55.CVTの交換完了! (2012年01月09日)
うちのプントは、新車で購入してから10年。走行5万キロ弱になりました。 昨年2月の車検時には、リアのブレーキドラムとライニングを交換したほか、タイミングベルト、ウォーターポンプ、イグニッションコイル、オルタネーターベルト、エアコンベルト、クーラント、ブレーキフルードなども全て交換したので、エンジンは絶好調! 足回りも良い感じです。 ところが、昨年3月頃から、CVTから異音が発生するようになってきました。 最初のうちは、減速して停止する直前に「クゥン」という可愛い音がする程度でした。 そのうち、その音が「キュ〜ン」と長くなって、音質も次第に「ギュワ〜ン」と聞き苦しい音になってきました。 そのうち、低速(時速40km以下)で走行中は、ず〜っと「ギヴィ〜〜ン」と、道行く人が振り返るほどの怪音を振りまいてました。 これはもう、CVTを交換修理するしかありません。 しかし、CVTを新品に修理すると、30諭吉とか40諭吉とかの費用がかかると聞きます。 10年選手のプントにそれだけの修理代をかけるというのは、相当勇気が要ります。 当然買い替えも検討しましたが、このプントには色々と手が入っていますし、なによりもとても愛着があって気に入っているので、ここで手放すのは気が進みません。。。。 色々と悩んだ末に思い付いたのは、中古のCVTに乗せ換えることです。 しかし、こんな作業を引き受けてくれる工場はなかなかありませんし、なによりも、程度の良いCVTを提供してくれるプントのドナーさんが簡単には見つかりません。(泣) しかし、プントを購入したディーラーさんにずっとお願いしていたところ、「うちの中古車で、今度廃車する予定のプントがありますが、CVTの調子は良さそうです」との連絡がありました。 そうです! この連絡を待っていたのです!! ドナーのプントは走行7万キロなので、うちのプントより2万キロ多く走行しています。(汗) でも、世の中には10万キロくらい平気なプントが数多く存在します。あと2万キロくらい走ってくれれば良いので、このディーラーさんに換装作業をお願いしました。 |
|
![]() |
ということで、本日プントのCVTの乗せ替えが完了しました。 金曜日に預けて、日曜日の午後には完了してました。 気になる修理明細は、こんな感じです。 ドナーさんからのCVT取り外しや、CVTオイル・フィルターも交換したので、費用の総額は十ウン諭吉です! しかし、この価格で買える中古車なんてロクなものはありません。それに引き替え、こんなにきちんと整備された個体はありませんので、これであと2〜3年安心して乗れるなら、安いものです。 |
さっそく近所を試乗してみましたが、今まで耳についていた異音が全く無いので、とっても静かです!(爆) その分、スタッドレスタイヤの走行音やラゲッジトレイのガタピシ音が、やたらと耳に付きます。 いや〜っ、プントってこんなに静かなクルマだったのですね〜!!(笑) これで、当分安心して乗り続けられます。(嬉) |
|
戻 る |