2023年08月29日
125.XEで広島・島根旅行(3日目)
2泊3日の広島・島根旅行。3日目 8月29日(火)の記録です。
朝食はバイキング。
美味しい海の幸が豊富で、貧乏性の僕は食べ過ぎてしまいます!(笑)
せっかくなので、広いホテル内を散策。
中庭には足湯もあります。
チェックアウトしたら、XEを車寄せに回送してもらえました。良いクルマばかりですね~ って、わお~っ! 和泉ナンバーの新型センチュリーまで停まってましたよ!
見送りの仲居さんが記念写真を撮ってくれました。
ホテルを出発して20分ほどで、松江城に到着
城内は良く整備されていて、綺麗なお城です。
天守閣も登ってみました
流石に国宝ですね。内部は当時のまま完全木造建築です。
天守からは宍道湖が見渡せる絶景です。
松江城周辺でお土産を買って、40分ほど走行したら「足立美術館」に到着。
広い駐車場にビックリ。観光シーズンの休日はきっと凄い来客なんでしょうね。
一度来てみたかった足立美術館は、前評判どおり絵画だけでなくお庭が凄いです!
とりわけこの借景を上手く取り入れた眺めは、ため息がでます。
奥の山に見える滝は、人工の滝なんだそうです。
この美しさを保つため、大勢の庭師さん達が毎日お庭整備に勤しんでおられます。
3日間十分堪能したので帰路に着きます。帰りは、「山陰道(88km)」→「鳥取道(62km)」→「中国道(86km)」→「新名神(17km)」のルートです。
途中、山陰道の道の駅「琴の浦」で休憩
今回の旅行は、一度も雨に降られずピーカン晴れでした。
実は朝食バイキングでお腹一杯食べたので昼食は摂ってませんでした(笑)。でも、3時頃になってさすがに小腹が空いたので、この道の駅のフードコートで、「漁師まかない丼」を一人前だけ注文して家内と二人で食しました。
これっ、なんと1,000円ですが、もの凄い量のお刺身が山のように乗ってます!
新鮮なお刺身がてんこ盛りで、コスパ最高!でした。
鳥取道の道の駅「あわくらんど」でも休憩
梨の直売があったのでお土産に購入。鳥取といえば梨ですものね!
車の中はお土産だらけになりました。(笑)
帰路の「山陰道」と「鳥取道」は、ほとんど通行料が無料なんです!
交通量も少なくて、帰路のXEの燃費は「15.1km/l」を記録しました。島根ではセルフでもハイオクが190円超えだったので、高燃費が救われます。(嬉)
今回の走行距離と運転時間(休憩時間を除く)は以下でした。
1日目 357km 4時間20分
2日目 214km 4時間6分
3日目 307km 4時間14分
毎日4時間以上も運転したので観光時間が短かくなってしまいましたが、猛暑の屋外を1時間も歩き回ると「早くクルマに戻って涼みたい!」という気持ちになるので、これで正解でした。(笑)
あ~っ、楽しかった!!
この記事へのコメント
zuzuko
2023年9月5日 13:10
広島、島根、鳥取と堪能されたようでお疲れ様でした。
近すぎて知らない事ばかりの内容に焦りました〜💦 宮島行くのに病院の駐車場に止める、こんな手があったのか!とビックリ‼️ 実家近くの道の駅琴の浦でコスパ良い海鮮丼が食べれるなんて知らなかったです。 参考になりました〜❤️ お好み村スルーのみっちゃんに拍手👏👏 などなど楽しく拝見させていただきました♬ せっかくお近くにいらっしゃっていたのに迎撃もできず失礼しました。 またどこかでお会いできるのを楽しみにしてまーす。 | コメントへの返答
2023年9月5日 13:58
こんにちは。お久しぶりです!
コメントありがとうございます。 僕はzuzukoさんのようなバイタリティがないので、2年前に岐阜から兵庫へ移住して、やっと念願の広島・島根観光ができました。(笑) お好み焼き、海鮮、蕎麦。。。どれも美味しいものばかりで大感激でした! 事前に観光雑誌やネットの紹介記事で色々と下調べしたのですが、実際はどうなんでしょう?? きっともっと他に良いお店があるでしょうね。 本当は地元の方にお聞きするのが一番なので、今度はzuzukoさんご推奨のお店に行ってみたいと思います。広島は思ったほど遠くなかったので、その時は教えてくださいね!(笑) それにしても、琴の浦の道の駅の海鮮丼はお値打ちでした。島根・鳥取の高速道路は無料ばかりなので、気軽に行けますよね! 僕もまたどこかでお会いできるのを楽しみにしています! |
2023年9月6日 13:24
宮島、出雲、松江観光の様子とても参考になりました。
宮島は大鳥居の写真しか見た事なくて、どんな所か殆ど分かっていませんでした・・。私も元ロードスター乗りのRCOJ会員なので、MAZDAコラボもみじ饅頭欲しくなりました。ロド乗り達と集まった時に差し入れたら、大うけ間違いないです。 松江の老舗ホテル、羨ましいです! 旅行支援クーポンでもないと我家は予算オーバーですし、小さい車じゃ行き辛い・・😢 センチュリー、かなり前に後席に乗った事が有りますが、窓を開けていても静かで驚いた記憶が有ります。二人でも広すぎて、私は落ち着きませんでした。(笑) もの凄い庭園のある美術館も初めて知りました。ハイシーズンだと凄い人でなのでしょうね。山陰、走りやすいみたいなので、米子・松江辺り行きたくなりました。 | コメントへの返答
2023年9月6日 16:21
こんにちは。
長ったらしいブログをお読みいただき(汗)、ありがとうございます。 僕も2年前までは、ちゃん ☆ さんと同じ中部圏の住民だったので、広島や島根は一度も行ったことがありませんでした。旅行雑誌やネットで事前に下調べしてましたが、実際に訪れてみて、「な~るほど、こんな場所なのね」と、自分の頭の中にあったイメージが更新されます。正しく"百聞は一見に如かず"ですね。 MAZDAコラボもみじ饅頭は、ロードスターオーナーには刺さるでしょうね(笑)。発売当初は生産が追い付かず、品切れ状態だったらしいです。今は同社のオンラインショップでも購入できるそうですが、昼頃に島に着いたらもう2つしか残ってなくて、「帰りに寄るので」と取り置きをお願いしました。(笑) 今回は、いつも孫の世話をしているお礼にと、娘夫婦からもらった旅行券を使ったので、ホテルはグレードアップしました。普段なら絶対に泊れない宿です。(爆) センチュリーに乗られたことがあるのですか! それは凄い! 僕は初めて間近で見ましたが、とにかくデカいのに圧倒されました。(笑) 足立美術館のお庭は、「これぞ日本の庭園!」で本当に凄いですよ。一見の価値があります。 中部圏からはかなり遠いですが、連泊して是非行ってみてください! |