2023年12月30日
129.空気圧点検、必要ですね(汗)
年末なのでXEのプチ整備で、タイヤの空気圧を点検しました。
3カ月くらい前に「250kPa」に調整したはずですが、今日測定してみると、4輪とも「220kPa」まで下がってました!
3カ月前の猛暑に比べると気温が一気に低下したのが一番の原因だと思いますが、窒素を入れているのでエアーの減りは少ないと油断してました。やはりマメに点検が必要ですね。(汗)
ただし4輪とも全く同じように減っていたので、スローパンクやバルブの劣化などの不具合は無さそうです。(嬉)
エアーの補充はこの電動ポンプを使用しました。10年以上前に購入した製品ですが、コンパクトなのでいつもXEのトランクに積んでいます。
コンパクトな製品ですが、4輪全てにエアーを充填するとそれなりに電気を喰うと思われます。クルマのバッテリーに余計な負担を掛けたくないので、僕はこんなものを使っています。
カー用品店で特価販売(3,000円!)していた軽自動車用のバッテリーと、余り物で作った自作の「バッテリー直結用シガーソケット」です。
これらがあれば12Vのカー用品を安心して使えますし、巨大なモバイルバッテリーになるので、停電や災害時に役に立ちます。さらに100Vインバーターを接続すれば、小型の家電だって使えます!
一家に一台、あると便利ですよ!(笑)
この記事へのコメント
タカ407
2023年12月31日 9:46
おはようございます。
空気圧は気温で変化しますよね。 夏に比べ1割減は通常だと思います。 私も過日、空気を足しました。(笑) 今どきの車はタイヤ空気圧が一定以下の圧になると警告していますがリアルタイムモニターが出来るのでしょうか? 社外品のTPMSを付けてますがリアルタイムモニター出来ます。 まぁ社外品なので問題がないわけでもないですが。(笑) これから更に気温が下がると圧も下がると思いますのでしっかりモニターしようと思います。 | コメントへの返答
2023年12月31日 15:56
こんにちは。
これだけ寒くなると、やはり空気圧も一気に低下するのですね。 どうりで乗り心地が良いと感じたはずです。(笑) 「最近点検してないよな~」と気にはしてましたが、ついサボってました。。。(汗) 社外品のTPMS。。。どうしようかな~と、ずっと思案中です。 価格も安価だし、良いことは分かっているのですが、高速で回転するタイヤバルブの先端に重たいセンサーを取り付けることと、バルブコア(虫)の頭ををずっと押し込んだまま(エアを解放したまま)にしておくことに、どうしても抵抗があるんです。。。 メーカー純正品のようにホイール内に組み込むタイプなら安心ですが、取付けるにはタイヤの脱着が要りますし、下手なタイヤ屋さんにタイヤ交換をお願いすると、センサーを破壊されることがあると聞きます。 電池切れや故障時はタイヤを脱着するしか無いというのも、なんだかな~~ 等々と、ずっと悩んで今に至っています。(爆) |
2023年12月31日 20:21
こんばんは。
空気圧は冬になると一気に下がりますよね。 僕もの納車されてから空気圧モニターを見てますが、少しづつ下がってる感じです。 センサーが1個1万するので数年で交換なのが痛いんですが・・・ | コメントへの返答
2023年12月31日 21:58
こんばんは。
やっぱりこの時期は顕著に空気圧が低下するんですね。 こんな季節は空気圧モニターがあると安心ですよね~~(汗) 純正のセンサーは1個1万円ですか! う~~ん。 それを聞くと、安価な大陸製TPMSでも良っか~ って思っちゃいます。。。(爆) |