2017年11月26日
14.チッタナポリにて
ここのところ寒い日が続きましたが、今日は晴天です。
またまた、知多半島へちょいとドライブしてきました。
いつもの常滑の回転寿司でお昼を食べて、いつもの魚太郎で干物をお土産として購入。
一般道ばかりのルートなので名古屋市内のど真ん中も通り抜けますが、土曜日なので、さほど渋滞することもありません。
我が家の定番ドライブなんですよ。(笑)
先日、XEのフロントバンパーのエアスクープにクロームメッキのモールを取り付けたので、今日はチッタナポリに寄って、フロント中心に撮影してみました。
クロームメッキがキラッと光って引き締まって見えるので、なかなか気に入ってます。
その他の写真は、フォトアルバムに掲載しましたので、宜しければご覧下さい。
リアからの写真は、同じ場所で以前に撮影したものです。
この記事へのコメント
タカ407
2017/11/26 05:52:19
おはようございます。
チッタナポリにジャガーは映えます。 カッコいいですね。 クロームもおしゃれです。 カーボンフロントリップがe-bay ukで出品されていました。 こんなのもカッコいいかもしれません。笑 | コメントへの返答
2017/11/26 11:03:25
おはようございます。
チッタナポリは温暖な気候の南知多にある別荘地なので、11月下旬というこんな時期でも、美しい風景の写真が撮れるんですよ! とても気に入っているので、イプシロンの愛車紹介もここで撮りました。(笑) カーボンリップですか? XEは、ナンバープレート下のリップ部分が黒いPPの木地というデザインなんです。 実は、ここを何とかしたいな~ と、内心考えてました。(汗) スポーティーなイメージなら断然カーボンですし、ラグジュアリーイメージで統一するなら、またメッキモールが良いかな~ なんて妄想してます。(笑) | |
2017/11/26 06:16:01
おはようございます。
ちょっとしたことですが、いいアクセントになっていますね。 派手過ぎずに上品でオシャレです。 それにしても綺麗なデザインだなぁ。 余談ですが… 私の苗字は割とマイナーな部類だと思うのですが、常滑界隈では学校で同じクラスに何人かは居る位ポピュラーな苗字なんだとか(笑) 真偽の程は判りませんが…つまらない情報でした… | コメントへの返答
2017/11/26 11:32:04
おはようございます。
お誉めいただき、ありがとうございます。 407も、ボンネットからルーフ、トランクまでの流れが一体化していて、流麗で素晴らしいデザインだと思います。 407のデザインは未来志向で、直線基調のラインを重視しているのに比べて、XEはクラシカルなスポーティーさをモチーフにした曲線重視のデザインだと思います。 どちらも好きですね~ ところで、マンさんの苗字の話は初めて知りました。 もしかして、マンさんの祖先は常滑のご出身とかでしょうか?(笑) 常滑から南知多あたりは、温暖な気候で過ごしやすい場所です。 もしも宝くじが当たったら、この辺に別荘を建てて移住したいな~~ なんて、いつも夢見てます。(笑) そうした、マンさんのご親戚と大勢お知り合いになれるかも??(笑) | |
2017/11/30 11:56:22
チッタナポリ!
六年程前に、チンクエチェント博物館に 前車イプシロン1200モモデザインにて まったりとドライブしてきましたよ♪ その日もいい天気で、パパさんの写真 の様にきれいな青空でした♪ | コメントへの返答
2017/11/30 19:06:05
こんばんは。
なんと、ritaia様はイプシロンの1200にお乗りだったのですか?! 日本では、ガレージイタリア(漢字変換できない。。。笑)の並行輸入車ですよね? 羨ましいな~~ 見てみたかったです! チンクエチェント博物館は、いつ行っても休館日で、気がついたら無くなってました。(涙) 一度、見学したかったんですけどね。(笑) |