2017年12月30日

20.ああ~ ビックリした!(汗)

明日は大晦日ですが、お天気は良くない感じです。
ならば、クルマの洗車は今日のうちに済ませましょう。
ということで、ジャガーXEを洗っていた時のことです。

ホイールのボルト部分を洗っていたら、「カタ、カタッ」と変な音がしました。
ナットの頭を触ってみると、ほんの少しですがグラグラします!


えー!!
ナットが緩んでる??!!
ひえ~~、大変だ!

先日3mmスペーサーを装着したので、それが原因で緩んでしまったのでしょうか?
本当にこんなことがあるとは!!
ちゃんとトルクレンチも使って締めたのに。。。。

慌ててジャッキアップして十字レンチで締め直してみましたが、これ以上締まりません!
他のナットも締め直してみましたが、全然緩んでいません。
でも、ナットの頭はグラグラしてます??

そこで一度ナットを外して確認してみました。

なんと、ジャガーXEのホイールナットは、本体とメッキのキャップの二重構造になっていました。
実はグラグラしていたのは、このキャップ部分でした。

キャップ部分は根元が本体にカシメられているのですが、ほんのコンマ何ミリかの隙間があって、これがガタついているだけでした。
いくら増し締めしても、グラグラが治らないはずです。(大笑)

こんなナットは初めて見ました、
XEのオーナーさんなら常識なのかな~~(汗)

この記事へのコメント

2017/12/31 06:33:40
おはようございます。
ボルトが緩んでいる!
驚きますよね。
そして、ボルトにカバーがついていたのも、
驚きます。笑
流石、ジャグワーといった感があります。
今日はお天気が良くないのですか。
今日も大掃除の続きをするみたいです。笑
今年も大変お世話になりました。
また、来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2017/12/31 11:13:57
おはようございます。
そうなんですよ。
カバーが一体になっていて、そのカシメが緩くなっていただけでした。
なんとも紛らわしい話です。(笑)

こちらこそ、大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!
2017/12/31 07:03:09
おはようございます。

ナットにメッキキャップが一体で付いているとは…むむっ
プジョーは樹脂のメッキキャップを被せる一般的なタイプですよね。
凝っていると言うべきなんでしょうが、少し驚きです。
でも綺麗になってお正月を迎える準備は万全ですね。
イプシロン君も綺麗にしてもらったのでしょうか?(笑)

私は28日からエブリー君に係っきりなので407君は拗ねているかもしれないですね。

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2017/12/31 11:36:33
おはようございます。
樹脂製のキャップは、被せたままではレンチの径が合わないので気が付くのですが、このボルトはカバーごと回します。
外す際に電動インパクトレンチを使ったので、カシメが緩んできたのかもしれません。
今後は手動が良いのかな~(汗)

イプシロンもちゃんと洗車しておきました。車体が小さいので、ささっと洗えます。
小さい車は楽ですね。(笑)
マンさんは、当面はエブリー君のお世話ばかりになりそうですね。
まあ、407君には随時手をかけてみえたので、機嫌を損ねることは無いと思いますよ!

今年も後わずかになりました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
2017/12/31 07:59:54
緩んでる気がする・・・だけなら安心ですね(^^ゞ

実は・・・
クラDで作業してもらったタイヤ脱着の時とスタッドレス交換でボルトの締め忘れが・・・(^-^; 
走行中にドンドン振動が増える恐怖は嫌ですね。
コメントへの返答
2017/12/31 11:48:52
おはようございます。
本当に緩んだのですか?!
走行中に振動が増えていくなんて、恐ろしい体験ですね~(汗)
もしも高速だったら、あっという間に大事故になるところですね。
ご無事でなによりです。

今年も後わずかですね。
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!

↑ ジャガーXEのモディファイ目次に戻る