2018年04月28日

25.ちょっと小細工してみました。

ジャガーXEのオーナーさんはきっと皆さん気になっていると思いますが、このクルマのトランクはあまり使い勝手が良くありません。
横幅も奥行きも少ないうえに、高さも浅いので大きな荷物が積めません。
おまけに、小物を収納しておくスペースがないため、ちょっとした整備用品などを入れておくところがありません。
以前の愛車プジョー407は、トランクサイドに蓋つきの小物入れがあったので、とても便利でした。
それに比べると、ホントXEの実用性は×です。(泣)

仕方なく僕は布製のバックに小物を入れて、カーゴネットで固定していました。
しかしトランクに大きな荷物を入れる際は、バックをあちらこちらに移動させる必要があるので不便です。
そこでなんとかトランク下に整理できないものかと考えてみました。

トランク下はこの通り、スペアタイヤとジャッキでほぼ一杯です。

これらは黒い発泡スチロールで成形された枠に収まっていますが、よく見るとジャッキの横に三角形の車止めが収まっています。(黄色い丸の部分です)


車止めなんてほとんど使うことがないので、このスペースを利用できないかと考えました。
こちらはタイヤに空気を入れるための小型の電動ポンプです。

もしもに備えて、僕は必ず積んでいます。
このポンプを入れようと思ったのですが、スペースが小さく高さも足りません。
そこで、発泡スチロールをカッターナイフでザクザク切ってポンプが入るようにしていみました。

横の部分を切り開いて、底の部分を1.5cmほど削ったところ、見事に入りました。(嬉)

高さもちょうどバッチリです!

トランクの床板は真ん中で折れ曲がるので、このように手前だけ持ち上げることができます。

これなら奥に荷物があっても簡単に電動ポンプを取り出すことができます。
ついでに空気圧計もスペアタイヤの隙間に入れておきました。

その他の小物は、スペアタイヤとボディとの隙間に入れたので、これでトランク内がスッキリしました!(嬉)

ちなみに、切り取った発泡スチロールと取り外した車止めは、クルマを手放す時に元通りにできるよう、大切に保管してあります。(笑)

この記事へのコメント

2018/04/28 21:29:11
こんばんは。

工夫されていますね。
使い勝手が良くなるように思案するのは楽しい時間ですね。
吊るしの状態では満足出来ない人々にとっては…(笑)

うちの407君は飼い主の仕事の忙しさで構って貰っていない様です(笑)
連休はカレンダー通りなので何処かに出掛けたいです。
コメントへの返答
2018/04/29 00:03:16
こんばんは。
久しぶりのクルマ弄りです。
本当はもっと色々弄りたいのですが、貧乏性なので、あまり大胆に手を入れるのは気が引けて、この程度にしています。(笑)

連休はお出かけですか?
うちは娘達が里帰りする予定なので、自宅待機と、孫の面倒見になりそうです。(爆)
2018/04/28 23:50:32
こんばんは。
トランク内の照明追加、今回はいかがですか?笑
ぴったり収まっているので、振動でノイズが出ることもなさそうですね。
流石です。
輪留め、必要になる時があるのでしょうか?笑
その代わり、消火器でも標準装備して欲しいです。笑

コメントへの返答
2018/04/29 00:23:44
こんばんは。
トランク内の照明追加は考えているのですが、いまいちしっくりくる取付場所が見当たりません。(笑)
もう少し考えてみます。

トランク下の整理は、「グッズの形通りに自分で発泡スチロールを成形できたら、机の引き出しみたいに小物が綺麗に整理できて良いのにな~」と思います。

どう考えても、やっぱり輪止めは要りませんよね~(笑)
消火器もちょっと。。。(大笑)
緊急用なら、三角警告板をスマートに格納できるスペースが欲しいですね~

↑ ジャガーXEのモディファイ目次に戻る