2018年05月08日

27.あ~ビックリした! トラックさん 危ないです!

今日、名神高速道路を走行して、岐阜から兵庫県川西市の娘の自宅へ行った時のことです。

多賀サービスエリアでトイレ休憩してから、本線に戻ってしばらく走行したところです。

トラック軍団を追い越している最中

走行車線のトラックの荷室の扉が「ふわ~ん」と開いたような気がしました。
運転に専念していたので、最初はよく分からなかったのですが、その直後に、荷室から白い板がバラバラと落ちてきました。!!

「うわ~っ!!」

思わずブレーキを踏んでステアリング操作して落下物から逃げました。(驚)

後でドライブレコーダーの画像で確認したら、どうやら引っ越し業者のトラックが養生のプラダン(プラスチック段ボール)を落下させたようでした。

プラダンなら軽量なので、衝突しても大事には至らないと思いますが、高速走行中に落下物の種類を瞬時に判別するのは難しくて、その時点ではかなりビックリしました。

僕の驚く声や家内の叫び声(笑)も録音されてますが、実際にこんな状況に遭遇すると、こんな反応になると思います。


トラックの運転手さん。
キャブの扉の施錠を確認するなんて、一番初歩的なことですよね?!

プラダンだから良かったものの、これがタンスや冷蔵庫だったら、大事故になってますよ!!

この記事へのコメント

2018/05/09 07:48:35
私も先日、片側一車線の自動車専用道路を走行中、対向車線のかっ飛ばすダンプの一団から黒い物体が!こちらの車線は渋滞でノロノロ運転、どうにもできない!バシッて大きな衝撃音!ああ、フロントガラスが割れた(>_<)。GW初日でした。
めっちゃテンション最低でした。今週末には修理完了ですけど、だれにも請求できない悔しさと、運の悪さに元気でません(-_-;)
コメントへの返答
2018/05/09 08:05:34
おはようございます。

なんと、窓ガラスが割れたのですか!
それはショックですね!
お気の毒でした。
ホント運が悪かったとしか言えませんね。
せめて、保険で対応してもらえれば助かるのですが、ダメですかね~~
2018/05/09 08:45:23
おはようございます。

大事が無くて幸いでしたね。
後を走る大型トラックもいち早く気付いて減速していますから実害は無かったのではないでしょうか?
単純にロックの掛け忘れなんでしょうが、他者に実害が無かったようなので運転手は本当にラッキーだったと猛反省すべきです。

私も何年か前に片側二車線道路の前方を走る産廃トラックの荷台に堆く積まれてロープで縛った廃材から、なんと木製ドアがフワッと舞い上がり二車線の間の白線上に落下した事がありました。
直撃していたらと思うと…

改めて車間距離の大切さを痛感です。

奥様驚かれたでしょうね。
ショックがトラウマとして残らない事を願います。
コメントへの返答
2018/05/09 22:57:06
こんばんは。

落下したのが軽いプラダンで、僕もトラックの運転手も本当にラッキーでした。
でも、後続車は進路を塞がれて、きっと大渋滞になったと思います。
バックミラーで確認しながら走行したのですが、パッタリと後続車が途絶えてました。

産廃トラックからドアの落下ですか!
もしもフロントガラスを直撃していたら、命に関わります!
大事にならなくてホント良かったです。
恐ろしいですね~

世の中には、不届きなドライバーが沢山居るさを肝に銘じます!

家内は心配性なので、これからトラックを追い越す時は、必ず荷台を凝視すると思います。
きっと疲れるでしょうけどね~(苦笑)
2018/05/28 23:20:44
川西ですか、近所ですね(笑)トラックには、中国縦貫でタイヤ落とされました。なんかめからころがってくるなともったタイヤでして、死ぬかと思いました。とりあえず鈍なことが起こってもいいようにXVにはリヤとフロントにドライブレコーダー付けたます。Dot1361でした
コメントへの返答
2018/05/29 00:28:53
こんばんは。
なんと、トラックのタイヤですか!!
危険性はプラダンなんかの比じゃないです!
ご無事でなによりでした。
怪しいドライバーが多いので、ドライブレコーダーは必需品ですよね!

↑ ジャガーXEのモディファイ目次に戻る