2018年06月24日
30.XE用のエアロツインワイパーがありました。
昨日、ジャガーXEのワイパーブレードのリフィール交換が失敗した書き込みをしましたが、みん友のタカさんから、BOSCHの製品に適合品がありそうなヒントを教えていただきました。
それから色々調べてみたら、BOSCHのエアロツインの輸入車用に、XEの適合品があることがわかりました。
このとおり、XEの適合品が検索できました
エアロツインなら、恐らくリフィールだけ交換することができますので、購入したリフィールを無駄にせずに済みます。(嬉)
適合品は、
運転席側 :AP28U (サイズは700mm)
助手席側 :AP17U (サイズは425mm)
となっています。
ガレージに行ってXEの純正ワイパーのリフィールサイズを計ったら、
運転席側:約 685mm
助手席側:約 430mm
でした。
運転席用が少し長く、助手席用が少し短い感じですが、この程度なら誤差の範囲だと思います。
また、ワイパーアーム先端の形状は「Cタイプ」で、先端内径は「19mm」でした。
この製品には4種類のアダプタが同梱されていて、XEには「2番」のアダプタを使用するようです。
と、ここまで調査できたので、早速ネット通販で注文しました。
あとは、商品が届くのを待つだけです。(笑)
この記事へのコメント
タカ407
2018/06/25 10:05:05
おはようございます。
リフィルが使えそうで良かったです。 最近は製造過程の合理化なんでしょうか? 昔のようにリフィルだけの交換ができるものが少なくなってきているように思います。 ゴムだけの交換でもある程度はいけると思うのですが。 リフィルだけの交換のほうが、エコのように思うのですが。 | コメントへの返答
2018/06/25 11:05:50
おはようございます。
タカさんがヒントを下さったおかげで、今後はリフィールだけ交換できるようになると思います。(嬉) ただ、リフィール交換できるタイプは、強度的には弱いかもしれません。 今の純正のブレードは、ゴムに厚みがありますし、骨組みはガシッとカシメられています。 時速250km/hでもワイパーがふっ飛んでいかないように作られているように思います。(笑) 一方のエアロツインはプラスチック製のアダプタを使っているので、そこまでの高速には耐えられないかも? 僕には必要ない性能ですが。。。(爆) | |
2018/06/25 20:20:41
こんばんは。
何だか良く判りませんが…(笑) 上手く交換出来ますように! | コメントへの返答
2018/06/25 22:05:03
こんばんは。
エアロツインなら、エンドキャップを外せばリフィールを引き抜くことができる(と思う)ので、こちらのブレードに交換するつもりです。 これで、以降は安価にリフィールだけ交換で済む(はず)です。(笑) VWトゥワレグ用のリフィールは、新品のエンドキャップが付属品しているので、安心なんですよ。 |