2018年08月04日
33.イヴォークで1日ドライブ
今日は、先のブログに書いたとおり、XEの代車にお借りしたイヴォークで100kmほどドライブしてみました。
この際のインプレッションを書かせていただきます。
お借りしたイヴォークは、走行5,000kmほどの新車に近い個体です。
エンジンはガソリン2Lターボ。最新のインジニウムエンジンです。
このエンジンは良いですね~
発進の低速から実に軽快に回ります。
軽いアクセルペダルの感触と相まって、1,800kgの巨体を軽々と加速させます。
タイトコーナーが多い伊吹山ドライブウェイの登りでも、力不足は感じません。
峠道をドリフトしながらガンガン飛ばすようなクルマではないので(笑)、このエンジンパワーなら、全く文句はありません。
欲を言えば、極低速のトルクがもう少しあれば、さらに良いのですが。。。
同じ2LガソリンターボのうちのXEのエンジン(フォード製エコブースト)に比べると、軽やかな回転の上昇は、間違いなくインジニウムの勝ちですが、極低速での粘っこいトルク感はエコブーストの方が優れています。
また、車体が違うので正しい比較ではありませんが、走行時に車内で聞こえるエンジン音はエコブーストより静かに感じます。
ミッションはXEの8速に対して、イヴォークは9速ですが、1速の違いは、残念ながらよく分かりませんでした。(笑)
ただし、同じアクセルの踏み込み量でも、イヴォークのミッションは、XEよりも高回転まで引っ張ります。
巨体を感じさせない一因は、もしかするとこのミッションの設定にもあるかも知れません。
だとすると、燃費はあまり良くないかも知れませんね。
全幅1,900m、1,800kgの巨体なので、平地での乗り心地は極上です。
しなやかに動くサスペンションと扁平率の低いタイヤ(235/60-18)のおかげで、路面の小さな凹凸や継ぎ目などは全く感じさせません。
まさにVIPカー(古い!)の乗り心地です。
その代わり、ハンドリングはややダルになります。
XEから乗り換えた直後は、レスポンスの甘さにちょっと戸惑いましたが、慣れてくると、余計な気を遣わなくても良いので、なかなか快適です。
このクルマで長距離をのんびりドライブするのは、とっても快適だと思います。
しかし、伊吹山ドライブウェイはタイトなコーナーも沢山あります。
いくら上質な乗り心地とはいえ、コーナーの度に大きく減速を余儀なくされる運転は、はっきり言って楽しくありません。
そこで、少しずつペースを上げて試してみたところ、この車体スペックから想像されるコーナーリングとは全く違ってました。
高い車高でグラっと振られるかと思いきや、じわっと車体が沈み込むような動きで、安定して曲がれます。
このあたりは、同じ目線の高さの国産ミニバンとは、全く違う次元の安定感だと思います。
視界も良好でコーナーの先まで見通せるので、余計にスムーズなコーナーリングが可能です。
峠道でもこんなに気持ちよくドライブできるなんて、僕の想像以上でした。
XEに比べて圧倒的に広い室内と頭上空間。見晴らしの良い前方視界。角のない柔らかな乗り心地は、ちょっと癖になりそうです!!
こんな車がもう1台ガレージにあったら幸せだろうな~~
と、欲張りな夢を見てしまいました。(爆)
この記事へのコメント
タカ407
2018/08/05 03:50:37
おはようございます。
最近のSUVは走りも楽しめるのですね。 この大きさで過給機付きとはいえ2Lというのは ダウンサイジングターボもSUVに有効ということなのでしょう。 のんびりゆったり走ることは今やSUVのテイストになっているのですね。 大型セダンのニーズが減る理由の一因でしょうか。 たまに違ったテイストの車に乗るのも楽しいですね。 | コメントへの返答
2018/08/05 10:58:50
おはようございます。
1,800kg超のボディに2Lエンジンなんて、一昔前なら誰も見向きすらしないスペックだと思いますが、急坂の峠道でも、まだまだ力が有り余ってました。 のんびり運転も似合ってますが、実は結構なペースで峠道を攻めることもできます!(汗) しかも流石はレンジローバなので、高級感があって、乗り心地も快適ときているので、大型セダンにこだわる理由がなくなってきたと思います。 こうなったら、あとは流麗なスタイリングで勝負するしかありませんね!(笑) 国産車(マツダ以外)のセダンが一番苦手な分野ですよね~ | |
2018/08/05 06:04:08
おはようございます。
イヴォークの良さが判ると同時にXEの良さも再確認ですね。 今時のSUVは乗用車と同等以上の走りなんですね。 流石は世界のプレミアムSUVと言う所でしょうか? 昔、クロカン(古い?)が流行った時に乗っていたテラノとは隔世の感があります(笑) | コメントへの返答
2018/08/05 11:14:52
おはようございます。
ホント、流石にプレミアムSUVです。 走りも快適性も高級感もステータスも、全て備えています! 知らない間にどんどん進化してました。(汗) 昔のSUVは、バンの車高を無理やり上げただけだったり、4WDトラックにボディを被せただけなので、今から考えてると、ただの「ニコイチ」発想でした。(笑) 今は売れる自信があるので、最初からお金をかけて1から設計できるのが大きな違いでしょうね! | |
2018/08/05 20:28:25
こんばんは。
乗り降りがしやすいのと、視界の良さでSUVにずっと乗り続けていますよ僕。 セダンも嫌いでは無いんですが、乗り降りに少し苦労するので・・・(ヘルニア) 今時の2Lターボエンジンはそれなりに走るんですね。 昔の2Lターボってターボラグの嵐で本当に嫌だったんですけど。 今のアウトランダー、SUVにしては妙に回頭性が良いです。 | コメントへの返答
2018/08/05 22:43:17
こんばんは。
乗り降りのし易さと視界の良さ・・・・ その通りですね。 今までセダンしか乗ってこなかったので、僕は初めてその有り難さを実感しました。(笑) このクルマの2Lターボは、本当に軽快です。 同じエンジンをチューニングしたFタイプに至っては、市販車なのに300psの出力ですから、やはり素性が良いのだと思います。 流石、最新のエンジンです。 アウトランダーは、重量のある電池を床下の中央に積んでいるので、重心が低くて前後バランスが良いのだと思います。 正にミッドシップレイアウトですよね! |