2020年07月12日
64.ここはやっぱり。。。
今日は梅雨の合間の貴重な晴天でした。
毎度の常滑のお寿司屋さんで昼食が食べたくて、国道22号線を名古屋方面に向かいました。
名古屋高速の清州インターチェンジ付近は、白バイが速度違反を取り締まっているスポットなので、注意して走行してました。
この先に清州インターチェンジがあります。
高速道路の高架をくぐる為に、ここから下り坂になっています。しかし下りの勢いがついて、知らず知らずのうちに速度が増す場所です。
そのままの勢いで坂を登ると
いつもこの辺りの橋脚の陰に(矢印)に、白バイが隠れています。
助手席の家内に確認させたところ、今日は姿が見えませんでした。
念のためにアクセルを緩めて助手席の窓越しに外を見たら、なんと側道を白バイが並走してました!(汗)
家内は一生懸命に斜め後ろを振り返って確認してたのですが、白バイの加速が鋭すぎて、既に我が車の横に居ることにすら気付かなかったのです。(爆)
ターゲットは、僕の前を走る白いレガシィのようです。
白バイはターゲットに気付かれないように、一番左側の車線を加速していきます。
ターゲットの斜め後ろの死角に入ってしばらく追走。
さらに、黒いミニバンを盾にして並走。
そして違反を確信したのでしょうね。ターゲットの前に割り込んで、直ぐに側道に降りるように指示します。
哀れなターゲットは側道に下ろされて、捕獲されてしましいた。
この際のドラレコの動画です。
この場所で白バイが見張っている光景や、側道に停車させられている光景は何度も目にしています。
捕獲されたレガシィは、ずっと僕の前を走っていましたが、それまではずっと順当な速度で走行してました。車線変更を繰り返したり、無理な割り込みをするような乱暴な運転も一切なく、極めて真っ当な運転手さんでした。
たまたまここで道が開けて、下り坂でちょっと速度が乗ってしまっただけのことです。
そして僕は、ここで白バイが見張っていることを知っていたので、アクセルを緩めただけのことです。
具体的な速度は言えませんが、正直言って「この程度で違反にするか?!」という速度です。もっと車が多くて皆が連なって走行している時は、いつも全員がこのくらいのスピードで走行しているような速度です。
ここはやっぱり気を付けないといけません。。。
この記事へのコメント
hornet
2020/07/13 01:02:11
こんばんわ。
全くもってこの輩の業務には理解出来ない私です(笑) 白バイに停められたことは無いですが… 前を走っていたレガシィも不運でしたね。 つい最近、あおりが厳罰化された直後に郊外の幹線道路を法定速度+αで走行中、「いかにも」なオッサンに後ろベタ付けされて挙げ句の果て、追い越しくれようと並んでくる暴挙に出会いました。 こういう訳の分からん輩を取り締まることが出来ないで、運・不運で取り締まりを行っている公務員が税金のムダですね。 あ、もちろん瞬殺で後ろにスペース空けて、その後も追走してもらいましたが…(笑) 対向車線の車と正面衝突とか見たくないですからね。 …すみません、大人げない書き込みでした…汗 | コメントへの返答
2020/07/13 15:50:02
こんにちは。
レガシィの運転手さんは、荒っぽい運転でも何でもなかっただけに、本当に気の毒でした。 ずっと後ろに居た僕のクルマが急に離れたことに気付いてもらえれば良かったのですが。。。 広々とした直線道路で交通量も少なくて、特に今回はそれほどの速度ではなかっただけに、ちょっと理不尽を感じました。 | |
2020/07/13 06:19:40
おはようございます。
確かに法定速度を超過していれば速度違反なのですが、 交通の妨げでもないし、危険といった訳でもなさそうですね。 取締は仕方ないのでしょうが、他にもすることはあると思います。 取締は交通安全を維持するための手段であり、 目的ではありません。 警察官も仕事だから仕方ないですが、 取り締まることよりも速度違反をさせないことのほうが 大切ではないでしょうか。 赤色灯をつける、サイレンを少し鳴らすなどの 行為でレガシィは気が付き、速度を緩めたと思います。 それともその場所は白バイにとって美味しい場所なんでしょうか? | コメントへの返答
2020/07/13 15:55:15
こんにちは。 この道は、この辺りだけ交差点やお店が全く無くなって、急に道が空く場所です。 見通しが良くて、人や車が飛び出してくる心配も全くないので、ついスピードアップしてしまいます。 裏を返すと、スピードを出しても全然安全な場所と言えます。 さらに裏を返すと、絶好の白バイ取締りスポットです。 その少し手前までは、交差点やお店が多くて、赤信号や右折信号が出ているのに直進したり、お店の駐車場から無理やり飛び出してきたり、狭い車間なのに方向指示器も出さずに急に割り込んできたりという輩が大勢います。 本当に事故を未然防止するなら、そういう場所で取り締まってほしいものです。 | |
2020/07/13 22:16:57
こんばんは。
私は地方(奥方の実家近く)で全く周囲に車両が居ない田舎道で、しかも白バイが追走しているのに気が付いていたにも関わらず、制限速度が50km/h~30km/hに変わったのに気が付かず御用になりました(泣) なんと13km/hオーバー! 違反が発生しやすいポイントを知っているので「待ち伏せ」です。 まあ、違反は違反ですから素直に御用になりましたけどね(笑) 交通教育にも精を出してくれませんかね… | コメントへの返答
2020/07/14 00:35:32
こんばんは。
なんと13km/hオーバーですか! その日は悔しくて一睡もできなかったでしょうね。お察しします。 制限速度が低いのは、住宅地などで歩行者が多い所だとされてますが、なかには「なんでここが?」という場所も目にします。 道路の形状や交通量から考えて、明らかに合理性に欠ける交通標識を見ると、なんか恣意的を感じることがあります。 安全は自分の目で確認しても、交通法規は自分で判断してはいけないということなのでしょうね。。。 | |
2020/07/15 12:26:34
こんにちは、ご無沙汰です。
ドラレコはこんなシーンも記録しちゃうから、便利?ですね。 話題が逸れますが、昔白バイ仕様車両を試乗したことがあります。もちろんナンバーは付いてなくて、クローズドな場所ですが。重くてハンドルが高くて扱い辛さは半端ない!これを自在に操る白バイ隊員は、凄いと感心しました。 交機の方が言ってましたが、パトカーや白バイに気づかない運転手は、注意散漫ですと。その通りですね。お互い、気をつけたいものです。 | コメントへの返答
2020/07/15 17:45:16
こんにちは。
白バイに乗られたことがあるのですか! 聞きかじりですが、白バイは色んな装備が沢山付いているので、その重量が凄いとか。それゆえに、白バイ隊員は誇りを持って職務に当たっているのでしょうね。 注意散漫ですか! それを言われると辛いですねぇ。。(汗) 三車線も斜め向こうから、あれだけの速度差で追跡されては、まず気づかないでしょうね。 ずっと外を監視していた助手席の家内なんか、真横に居るのに見落としたくらいですから。(爆) |