2022年04月27日
91.ショックだな~
昨日、自宅のある近畿中部は結構な風雨でした。
夕刻頃から風雨ともに強まり、夜になると台風並みの横殴りの風が吹き荒れてました。
そんな風雨の夜に帰宅すると、ジャガーXEを覆ってあった「COVERITE製のボディーカバー」(↓これです)
が外れて、車体脇に転がっているではありませんか!
どこかに飛んで行ってしまっては困るので、風雨の中でボディカバーを動かそうとしたら、なんと、重たくて持ち上がりません!!
「COVERITEのボディーカバー」は、がっしりと分厚い生地が雨風や紫外線をシャットアウトすると共に、不織布のような柔らかい裏地が「擦れ」から塗装を守ってくれるのが「売り」です。
ところが、このカバーが裏返しになって雨でびしょ濡れになると、これらの「売り」が一気に欠点になるのです。
約470cm×185cm×145cmのボディを優に覆う大きなカバーは、毛布5~6枚分くらいの生地面積があります。そんな毛布をドブンと池に漬けてたっぷり水を吸わせたら、どんな感じになるかイメージしてみて下さい。。。
持ち上げるなんてとても無理で、ズルズルと横に引き摺るしかないんですよ。(汗)
なんとか軒下まで移動させて、その夜は脚立を重石代わりに上に乗せて放置!!
翌日は雨も止み、気温もぐんぐん上昇しました。
びしょ濡れのカバーもだいぶ水分が抜けて軽くなったので、なんとか移動させて庭のフェンスに干してみました。
半日ほど天日干したら、なんとか裏地まで乾いてきました。(嬉)
ただし落葉やゴミが沢山付着していたので、フェンスに干したまま掃除機を掛けてみましたが、柔らかい裏地に付着したゴミは掃除機では吸い取れず、結局一つずつ指で摘まんでゴミ取りする羽目になりました。(泣)
このカバーはボンネット部分とトランク部分にストラップがあって、それをボディ下部に通してプラスチックの留め具で固定することで、めくれを防止する仕組みになっています。
ところがこの留め具は外れなかったものの、留め具自体がするっとストラップから抜けてしまってました。(汗)
これでは駄目ですよね~
応急措置として、ストラップを結んで留め具を固定してみましたが、あまり頑固に固定し過ぎると、ストラップの付け根からボディカバーが破れたりしないか心配です。。。(汗)
う~ん。どうしたものかな~
この記事へのコメント
マンさん
2022年4月28日 8:07
おはようございます。
僕自身でカバーを使ったことが無いので、ご苦労は判らないのですが… こちらもかなり強い風が吹いていましたよ。 一旦付着してしまったゴミはナカナカ取るのは大変そうです(泣) ストラップの固定方法が上手く見つかると良いですね。 | コメントへの返答
2022年4月28日 8:54
おはようございます。
一昨日は全国的に強風だったのですね。 台風予報なら事前にカバーを外しておくのですが、まさかこんなことになるなんて。。。 そして、分厚くて大きなカバーが水を吸うと、こんなに手強い代物になるとは想像以上でした。(汗) 次の日がお天気で助かりましたが、このまま雨が続いたら、その間、保管しておく場所にも困ります。(大汗) なんとか簡単に外れないようにしないとね。 軽トラの荷台カバーなどを止めてあるゴムロープでグルグル巻にするか。。。 格好悪いなぁ。。。 |
2022年4月29日 7:06
災難ですね〜
さいきん、何もかも捨てたくなりました… | コメントへの返答
2022年4月29日 9:07
おはようございます。
けっこうガッチリしたカバーなので安心してましたが、こんなに簡単に外れるとは予想外でした。これからは天気予報を良く見ておかなくちゃ! 断捨離ですか? 気分転換には良いですよ。 |
2022年4月30日 14:36
ご愁傷様です。
私も同じボディーカバー使ってますが、前後をゴムロープで縛り付けています。 海からの強風を直接受ける丘の中腹に止めていますが、今のところ大丈夫ですよ👌 | コメントへの返答
2022年5月1日 0:07
こんばんは。
コメントありがとうございます。 はるサンもCOVERITE製ボディーカバーをご使用されているのですか。 耐候性や防水性など、本当に抜群ですよね。 僕はとても気に入ってます! これで雨天に外れさえしなければ最高なんですけどね~(笑) はるサンは前後をゴムロープで縛りつけてみえるのですか! やはり付属のストラップだけに頼るのは無理があるのですね。 本格的な台風シーズンまでに、ゴムロープを検討してみます。 良い情報をありがとうございました! |
2022年5月5日 21:12
こんばんは。
ボディカバー用のバンドがあるみたいですよー https://araden.co.jp/productdetail?wgd=product-9 | コメントへの返答
2022年5月6日 0:25
こんばんは。
ご紹介のサイトを拝見しました。 ただのゴムバンドかと思いきや、前後が繋がっていて、車体の下を通さなくても簡単に装着できるのが売りなんですね。 ちょっとした工夫ですが、なるほどのアイデアですね。 早速検討してみます! 貴重な情報ありがとうございました。 |