2022年06月23日
98.ジャガーディーラーに行ってみました。
うちのXEは、今年8月に3回目の車検を迎えます。
以前住んでいた岐阜市では市内のディーラーさんにお世話になっていましたが、今の兵庫県川西市にはジャガーのディーラーがありません。
輸入車整備の得意なショップを探してみましたが、土地勘も情報も不足していて思い切れません。そこで今回は無難に正規ディーラーで受検することにしました。
隣県の大阪府の「ジャガー・ランドローバー箕面」が一番近いようなので、今日行ってみました。自宅から25分ほどで到着です。
(写真を撮っている暇が無かったので、画像はネットからの拾い物です)
このディーラーさんは「八光カーグループ」という企業が経営しています。
系列のディーラーは、アルファロメオ、アバルト、フィアット、マセラッティ、ジャガー、ランドローバー、アストンマーチン、マクラーレンという壮観な顔ぶれです(汗)。これだけの輸入車を扱っている企業なので、「まあ安心だろう」と判断しました。(笑)
店舗は道路沿いでそれほど広くない感じですが、道路向かいの中古車センターはなかなか立派です。
店舗の玄関前にXEを乗り入れると、直ぐにお姉さんが出てきました。
店舗裏に駐車場があるそうですが、「出庫時に転回する必要があるので、宜しければここでキーをお預かりします」とのこと。
ありがたく玄関前でクルマを降りて店内に入りました。
店内は綺麗ですが、展示車はランドローバーとXFの2台だけでした。
岐阜のディーラーは店内のショールームだけでも10台くらい展示されてたので、それに比べると寂しい感じがします。岐阜とは地価が違うので仕方がないでしょうね~(泣)
要件を伝えると、サービスフロント担当の女性がやってきました。
岐阜から来た経緯や世間話を含めて事情を説明して、前ディーラーでの整備記録を引き継いでもらえるかと尋ねたところ、「岐阜のディーラーに連絡してお願いしてみます」と快く返答してもらえました。
実は先日、ボルボV40も兵庫県伊丹市のディーラーに行って同様のお願いをしてみたのですが、「整備記録は引き継げないんですよ~」と残念な返事でした。(泣)
そんなこともあったので、XEはこのディーラーさんで車検をお願いすることにしました。
代車を貸してもらえるか尋ねたところ、「あまり台数が無いので、空いていれば・・・」とのこと。
岐阜のディーラーでは、よほど急な整備でもない限り、代車は当たり前でした。
それどころか、余裕をもって整備日程を決めれば、こちらで代車の車種を選択させてくれました。おかげでこれまでXFやEペイス、イヴォーク等、好きなクルマの最新型を何度もお借りして、とても楽しませて頂きました(嬉)。それに比べるとちょっと寂しいですね~~
なんとか代車の空きがある日を選んで車検整備の日程を決めてきました。
ところで、ショールームで待っていたら、隣の席の羽振りの良さそうなおっちゃんが「なんやここにマセラッティは無いのか!」「アストンマーティンでも良いんやけど!」「はよクルマが欲しいので何とかならんか?」などと息巻いてる声が聞こえてきました。
う~ん。。。
今や年金生活者になった僕には、ここはちょっと敷居が高かったかなぁ。。。(大汗)
この記事へのコメント
junsei9050
2022年6月24日 0:56
こんにちは、こちら、176号線にあるお店ですね。私(40代後半のおっさん)が高校生のときからあります。毎日通学で自転車で通ってました。懐かしいです、八光自動車ですね。当時はアルファを扱っていたように思います。あ~懐かしいです。建物も変わっていないと思います。
| コメントへの返答
2022年6月24日 8:17
おはようございます。
コメントありがとうございます。 そうなんですか。この建物は、そんなに昔から(失礼)あったのですか?! 当時の建物としては、なかなかお洒落だったのではないでしょうか? 実は僕も、岐阜に居る頃から欧州車の中古車情報を検索すると、八光自動車が何度もヒットしてたので、名前だけは知ってました。 まさかそんなディーラーさんにお世話になるとは、夢にも思いませんでした。(笑) |
2022年6月24日 0:57
こんばんは。
以前のディーラーから情報が引き継がれるといいですね。 代車があるかわからないのは不便&楽しみが減りますね。私も購入した隣県のディーラーでは代車が借りられましたが、現在お世話になっている都内のディーラーでは「代車はありません」とのことでタクシーを利用してました。前回預ける時に「あれ、バス路線あるんじゃない?」と思い調べたらあったので利用したら、1/10の金額で移動できました(苦笑) | コメントへの返答
2022年6月24日 8:36
おはようございます。
コメントありがとうございます。 以前のディーラーの整備情報を引き継いでもらえると言うのが、ここにお願いする決め手になりました。 とは言っても、大修理した訳ではないので、大した情報は何もありません。ちゃんと然るべきところで整備してたよ!と胸を張って(笑)言えるだけの自己満足ですけどね。(爆) こちらのディーラーで「代車がない時はどうするのですか?」と尋ねたら、「最寄りの駅まで送迎しますよ」とのことでした。 なるほど、それは助かりますね。 |
2022年6月24日 8:43
こんにちは。
V40の整備記録の引き継ぎの件ですがおかしいですね? 自分も新潟でボルボ購入して東京に引越した訳ですが 東京のディーラーさん決めったら整備データ転送しますからと 言われましたよ。多分受け入れ側が嫌がって、そういう事を言ったので ないかと想像します。岐阜のディーラーさんに聞いてみると良いと思います。 | コメントへの返答
2022年6月24日 9:23
おはようございます。
そうなんですか。 ボルボディーラーは、整備情報を引き継いでもらえるのですか?! 確かに岐阜のディーラーには相談してませんでした。お客を手放す側なので、快諾してもらえないと勝手に思い込んでました。 コレは一度聞いてみる価値はありますよね。 良い情報を頂き、ありがとうございました! |
2022年6月24日 17:05
関西は八光グループかネクステージ系しか無いかと思います。
私の経験ですと八光は他ディーラー購入者には冷たい印象です。 ネクステージは代車もそこそこのを貸してくれます、ただメンテ費用は少し高めかもしれません。。 私は ネクステージ派ですー | コメントへの返答
2022年6月24日 21:49
こんばんは。
そうなんですか! 八光グループさんは、他ディーラー購入者に冷たいのですか?! ひえ~っ、それは嫌だな~~(汗) 「僕は素行が悪くてディーラーを移り歩いている者ではありません!!」と必死に説明しておかないと。。。(大汗) アストンマーティンなんて逆立ちしたって買えないので、ここは担当者さんに気を遣って、なんとか仲良くしてもらうしかありませんねぇ。(泣) 代車も少ないようだし、ネクステージ系の方にしておけば良かったかな~~(焦) 貴重な情報ありがとうございました。<m(__)m> 肝に銘じておきます。(泣笑) |
2022年6月25日 8:03
おはようございます。
何でも良いから早く車が欲しい・・・何だかバブル期のおっちゃんの様な言動ですね(^^;) 整備の引継ぎも出来たみたいで良かったですね。 移動距離が25分位・・・クライスラーに通っていた頃の半分か・・・ | コメントへの返答
2022年6月25日 8:33
おはようございます。
高級な輸入中古車も扱っているので、お金持ちのお客様も大勢いらっしゃるようでした。 しかも、お金がないから中古車を買うのではなく、新車を注文してもちっとも納車されないので、すぐに手に入る中古車を探している風でした。 「新車価格よりも中古車価格の方が高いんですよ~」「それは仕方ないな~」なんて信じられない会話も聞こえてました。(恐) クライスラー。懐かしいですね~ 僕とhideさんはクライスラー繋がりでしたものね! |
2022年6月25日 11:10
こんにちは。
多数のモデルを扱っている会社にしては、ちょっと寂しい感じですね。 整備記録は、インポーターの規模が大きければ引き継げるのかなぁという印象があります。 羽振りの良さそうなおっちゃん、「アストンマーティンでも」の「でも」って、、、 僕の中では、「マセラティでも」なんですがw | コメントへの返答
2022年6月25日 11:40
こんにちは。
整備記録の引き継ぎは、国産車なら全然問題ないと思いますが、輸入車は地元資本のディーラーばかりなので、特に販売数が少ないブランドは難しいんでしょうね。 その点、メルセデスなら断然安心ですよね~ アストンマーチンもマセラティも、このクラスになると、もう僕の物差しでは優劣が全くわかりません。(汗) 上の方のコメントにも書きましたが、世の中には「金にいとめはつけない」オーナーが一定数おられることを痛感した次第です。(大汗) |
2022年6月25日 14:52
こんにちは。老舗のディーラーさんにお任せ出来て安心ですね。買えないけど、輸入車ディーラーでのんびりコーヒー頂くの良いですよね。
威勢のいい客、大阪やな~と思います。(笑) きっと営業さんは、欧州車歴の長いパパさんの方が、上得意様と見抜いたはずです。 家内が、飲食店経営のスポーツクラブ仲間がコロナ給付金で、コンパクトカーを買い替え毎日来てると羨ましがっていました。儲けた人にはどんどん車を買っていただきたいですね。 | コメントへの返答
2022年6月25日 17:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。 なんとかXEの面倒をみてくれるお店が決まりましたので、まずは一安心です。 ただ、威勢の良いお客さんに比べると、こっちはXEを維持するだけで精一杯の年金生活者なので、肩身が狭いなぁ。。。 上得意様なんて、とんでもないです。(大汗) コロナの給付金は経営規模に関係なく一律なので、お父ちゃんとお母ちゃんだけで細々と営業していたお店なんかは、ウハウハでしょうね~ 景気の良い経営者も大勢いらっしゃるので、どんどん新車に買い替えて、程度の良い中古車を沢山流通させて欲しいです! |
2022年6月26日 19:35
こんにちは
八光さんはプントの時にお世話になっていました。 芦屋の整備工場では、う~ん、何というか、敷居の高さを感じて、池田の北大阪(今はマセラティ大阪北というみたい)の方に行ってみたら良い感じだったので、後半は北大阪の方でお世話になることが多かったです。 ただ、メインは近場の信頼できそうな町工場にお願いして、大がかりになるのはディーラー、みたいに棲み分けていました。ちょっと遠いし。 そのときの店長さんが異動になっちゃってから私もプントを手放したので、北大阪の雰囲気がどう変わっているかは不明です。 (芦屋のサービスの店長が北大阪の方に異動されていたような・・・・) 今でも時々DMが届きますね。 川西からだったら、北大阪の方が近かったかも? | コメントへの返答
2022年6月26日 23:14
こんばんは。
コメントと情報ありがとうございます! hey,さんは兵庫県にお住まいでしたね。もしもどこかでお会いしたら、是非お声掛け下さいね! 調べてみたら、確かに八光さんには池田にディーラー拠点がありますね。池田なら近いものです。 でも、店名は「マセラティ大阪北」になっています。。。(汗) マセラッティと言えばあのマセラッティ。王冠マーク!!のマセラッティですよね?(大汗) こんな豪華なショールームに、猫マークの7年落ちXEで乗り付けて、「車検整備をお願いしたいんですけど」なんて言ったら、「お客様、お店をお間違えではございませんでしょか?」と、丁重に断られそうな気がします。。。(大笑) 今度機会があったら近くに行って、物陰からそお~っと覗いてみようかな~~(爆) |
2022年6月27日 15:38
こんにちは。
箕面の方、行かれたんですね。 私も箕面がディーラーの中では一番近いのですが、結局西宮のディーラーにお世話になっています。 西宮はマツダ系列なので、八光ほどの敷居の高さはないですよ^_^ 建屋も綺麗ですし、代車についても予約は必要ですが、基本的には気を遣って同じ車種で選んでくれますが、希望すれば代車で用意されている車種で有れば対応してくれます。 私も、代車は同じ車種だと面白くないのでXF、E-PACE、レヴォーグと色々乗せてもらいました。^_^ 川西からは結構距離ありますが、一度覗かれてみてはいかがでしょうか。。 ボルボも近くにありますよ! | コメントへの返答
2022年6月27日 16:51
こんにちは
im_hiroさんから西宮が良いと聞いてましたが、試しに箕面へ行ってみたら意外に近かったので、つい便利さが魅力で箕面でお願いしてしまいました。 でも、敷居の高さや代車のサービスなど、次第に気になる点もわかってきました。(汗) 早くもちょっと後悔していますが、今更「止めます」とも言えないし。。。(大汗) 車検を受けたら、また色々とご報告しますね。 |
2022年6月28日 17:19
こんにちは。
箕面の方、行かれたんですね。 私も箕面がディーラーの中では一番近いのですが、結局西宮のディーラーにお世話になっています。 西宮はマツダ系列なので、八光ほどの敷居の高さはないですよ^_^ 建屋も綺麗ですし、代車についても予約は必要ですが、基本的には気を遣って同じ車種で選んでくれますが、希望すれば代車で用意されている車種で有れば対応してくれます。 私も、代車は同じ車種だと面白くないのでXF、E-PACE、レヴォーグと色々乗せてもらいました。^_^ 川西からは結構距離ありますが、一度覗かれてみてはいかがでしょうか。。 ボルボも近くにありますよ! | コメントへの返答
2022年6月28日 22:45
こんにちは。
西宮はマツダ系列ということで、よりフレンドリーなのでしょうか。 箕面とどちらが良いか、行ってみて話をしてみてから決めれば良かったかな? と、ちょっと後悔してます。(汗) でも、散々話をしておいてから「どうするかちょっと考えておきます」と退店する勇気もなくて(へたれなので・・・)、代車が空いている日程を聞いて、その場でスケジュールを決めてしまいました。(大汗) どうにも気に入らないなら、オイル交換等のメンテナンスは別のショップなどを検討してみますね。 |