2020年09月21日
439.小浜と伊賀へ日帰りドライブ
連日のうんざりする暑さと台風の荒天が過ぎて、この4連休はとても過ごし易いお天気です。さらに政府がGOTOトラベルで煽るので、世の中は行楽一色です。
とはいっても、まだ泊りがけで旅行する気分にはなれないので、日帰りドライブを楽しんできました。
特に今回は、交換したばかりの「ADVAN Sport V105」の乗り味を試してみたくてウズウズしてました。(笑)
9月19日は鰻が食べたくて、毎度の福井県三方の「源与門」さんに行ってきました。
自宅のある岐阜市から一般道ばかりをドライブしますが、空いた郊外路を選んで走行したので、道中はとても快適でした。
アスファルトが極端に荒れた路面では、流石に乗り心地は「ドタドタ」しますが、普通の舗装なら全く問題なしです。長距離ドライブでも決して疲れません。
快走を楽しんでいたら、あっと言う間に到着。
毎度のことながら、ここの鰻はとても美味しです!
その後は小浜まで足を延ばしてドライブ。
途中で立ち寄った「道の駅 若狭おばま」でお土産を購入。
そして、珍しい「いちじくソフトクリーム」を頂きました。半解凍のいちじくがとても美味でしたよ。
今日の燃費はこちら。
「ADVAN Sport V105」はエコとは無縁のタイヤなので、転がり性能は最低ランクですが、特に燃費が悪化したとは感じませんよ~ このタイヤ正解だと思います。
そして、9月21日は三重県の伊賀に行ってきました。
「伊賀の里 モクモク手作りパーク」に行って、時間があれば「伊賀流忍者博物館」にも立ち寄ってみるつもりでした。
長良川の堤防道路を南下して、東名阪国道の桑名東ICから高速に乗ったのですが、堤防道路は木曽三川公園の手前から大渋滞!
さらに高速に乗ってからは、ずっと渋滞続き。。。(大汗)
朝9時過ぎに自宅を出発したのに、「モクモク手作りパーク」に着いたのは13時(泣)。しかも駐車場は満杯で、遠く離れた第二駐車場からシャトルバスでピストン輸送です。
第二駐車場は「広大な空き地」ですが、既にとんでもない数のクルマが駐車していました!(驚)
シャトルバスに乗るだけでもこの大行列。30分以上も待たされました(大泣)
「モクモク手作りパーク」は丘陵地を切り開いた広い敷地の公園ですが、大勢の家族連れや若いカップルで園内は大盛況です。
園内には豚や羊の牧場などがあるほか、フランクやウィンナーなどを使ったホットドックやピザなどもあって、とても美味しそうです。
でも、屋台のウィンナーを買うだけでも長蛇の列。
1時間近く並んで、やっと遅い昼食にありつけました。
並んだ甲斐あって、特にこの「ぐるぐるウィンナー」は美味しかったですよ。
この公園は自然が素敵で、特に今日はとてもお天気が良くて風も心地良かったのですが、何をするにも行列ばかりで、流石にちょっと疲れました。。。
「伊賀流忍者博物館」にも立ち寄るつもりでしたが、既に15時過ぎなので諦めました。
帰路は渋滞が予想される東名阪国道は避けて名神高速で帰りました。こちらは目立った混雑もなく、大正解でした。
それにしても、世の中は一気に自粛から解禁された様相です。
堰を切ったような凄い人出に、ひたすら圧倒されてました。(大汗)
前の日記に戻る
次の日記に進む
この記事へのコメント
hide 2200
2020年9月22日 20:31
こんばんは。
最近この鰻屋さん行って無いなあ・・・ 道が変わってから本当にこの周辺を通らなくなったので。 タイヤはアウトランダーに付けてたの(BSデューラー)をそのままデリカに付けてるんですが、純正(ヨコハマ)の方が微振動を拾わなくて良かったんですよね。 次はどうするか考え中です。 | コメントへの返答
2020年9月23日 0:08
こんばんは。
hideさんもこのお店をご存知でしたか。 うちは年に1~2回、急に恋しくなると、居たたまれなくなって食べに行きます。(笑) 人気店なので、いつも他府県ナンバーのクルマで賑わってます。 そういえば、僕はヨコハマタイヤを履くのは二十数年振りです。(驚) SUV系のタイヤのことはさっぱりわかりませんが、最近の国産タイヤでは、ヨコハマとトーヨーの評判が良いそうです。 国産タイヤでも、実はアジア諸国で委託生産していることがあるのですが、この2社は国内生産なのだとか。(ガセ情報だったらゴメンナサイ) |