<その4>
乗り心地や快適性は?
<良いところ>
何といっても、他車に似てない独特のスタイル!
さらに国産車にはあまり無いボディカラー(カリプソオレンジと言います)が目立ってます。
この色は、最近国産車でも多く見かけるようになりました(日産、ホンダ)が、あちらはもう少し赤っぽい感じです。
とにかく目に付くので、スーパーマーケットの広い駐車場に停めておいても、遠くからすぐに発見できます。
スペックからはちょっと想像できないほど良く走ること。
小排気量のエンジンなのに、低速からトルクがあって、とても元気に良く回ります。
更に、富士重工製ECVTの出来がとても良いのです。
どんな速度からでもアクセルペダルを踏めば、瞬時に適正なギアリングで加速してくれます。
おかげで、市街地は本当にスイスイと快適に走れます。
高い剛性のボディー。
1t超の車重は伊達ではありません。高い剛性は、ドアを閉めただけでも体感できます。
おかげで、コーナリングや高速道路でも、一クラス上の安定した走行が可能です。
乗り心地は国産車に比べると少し固めですが、慣れれば気持ちの良いレベルです。
ブレーキは大きなマスターバックを装着しているので、とっても良く効きます。
ウーハー付きオーディオをはじめ、大衆車にしては異様に?装備が良いこと。
特に安全装備については、ABSにデュアルエアバッグとサイドエアバッグまで標準装備と、
当時の国産大衆車には真似できないほど充実してました。
意外や意外。信頼性も高いこと。
イタ車と聞いただけで信頼性に???とお考えの方も多いと思います。
でも私のプントは、先日初回の車検を受けましたが、特に大きなトラブルには見舞われていません。
それと、新車には「PASS」と言うサービスが無料で付いてきます。
これは3年間365日24時間、万一故障した際には、旅先でも電話一本でクルマを引き取りに来てくれ
ますし、代わりのレンタカーや旅費まで保証してくれるそうです。・・・・凄い!!
私はこれまで一度だけ、バッテリー上がりで利用させてもらいました。只でした。
本当はあまり大きな声で言いたくないのですが、価格がとってもお安いこと!
ただし、その後のマイナーチェンジで価格が少し上がってしまいました。
価格上昇と共に、販売台数も激減してしまったようです。
<いま一つのところ>
うるさいエンジン音
良く回るし力強いエンジンですが、車外で聞いていると騒々しいのが欠点です。
マフラーの排気音が「ボボーッ」と威勢が良いのは気に入ってるのですが、車外でエンジン
音を聞いていると、ガラガラ、ゴロゴロと結構騒々しいです。
おまけに質感があまり良くないので、ゴワーッと加速する際のエンジン音は、まるで軽自動車
並です。
もうちょっと上質なエンジン音だと良いのですがねぇ・・・。でも、室内は思ったより静かです。
ドアミラーが結構出っ張っていること。
この出っ張り方は半端ではありません。狭い路地などでのすれ違いは気を遣います。
後ろが良く見えるのはありがたいのですが・・・。
もともと右ハンドル用に設計されていないのか、ペダル類が左にオフセットしてること。
慣れれば大丈夫ですが、初めて乗る人は、まず間違いなくブレーキと一緒にアクセルを踏んで
しまいます。
可愛いので、他車から軽く見られること。
結構速いクルマなのに、そのようには見えないのか、良く割り込みや路地からの飛び出し
に遭って急ブレーキを踏まされます。
先日高速道路を走ったのですが、追い越し車線を走っていると、前車が詰まっているのに
「ちっちゃいクルマが追い越し車線を走るんじゃないぃ!」とばかりに、無用に追い立てられ
ます。なにくそっ!と、140km/h以上で走っていても、追い立てられるんですよね。
3ナンバーのマツダ・クロノスで追い越し車線を走ると、皆が道を明けてくれるのとは対象的
です。