27.CVTオイルを交換しました(2005.08.06)

うちのプントの走行距離は、まだ21,000Kmです。
先日の車検時に、アレーゼさんに「CVTオイルは交換しなくても良いか?」と尋ねたのですが、「この走行距離なら、まだまだ大丈夫ですよ!」とのことでした。

しかし最近、「プントのCVTはかなり酷使されるので、2万キロ程度で交換したほうが良い」という話を耳にします。
プントのCVTにはオイルクーラーが付いていて、走行後はとても触れないくらいチンチンに熱くなってます。
これを「オイルクーラーがあるので安心」と取るか、「オイルクーラーが必要なほど酷使されている」と取るかで、随分考え方が変わります。
特にうちのプントは、家内が「町中ばかりのちょい乗り専門」で使ってます。
高速道路や空いた郊外道路のように一定速度で走るのとは違い、常に加速・減速の繰り返しばかりの走行なので、CVTはめまぐるしく変速しています。
このような使い方は、CVTにとって過酷なことは間違いないと思います。

そこで今日、アレーゼさん(最近「アルファロメオ岐阜」に改名)に行って、CVTオイルとオイルフィルタを交換してもらいました。
フィルタも交換したせいもあり、普通のATオイル交換に比べると、かなり高かったです(;_;)
(ちなみに、ベクトラのATオイルをヤナセで交換してもらった時は、結構リーズナブルでした)


<交換後の感想>

アレーゼさんからの帰り道、ほんの少ししか走行してませんが、明らかに変わりました。

1.加速時に、「少し半クラっぽく、エンジン回転の上がりほど車速が上がらない」症状が無くなった。
2.どの回転域でも、全般的にトルクが増した感じかする。
3.心なしか、走行時の騒音(メカニカルノイズ)が軽減された。

う〜ん。これはやはり、以前のオイルが相当劣化していたのでしょうね。
徐々に悪化していたため、これまであまり感じなかったのですが、新車時の本来のCVTはこんな感じだったんですよね!

下手なエンジンオイル交換より、相当に効果が体感できました。
こんなことなら、もっと早めに交換してやるべきでした!

戻る 

トップページに戻る