うちのベクトラ紹介
<その2 スペック編 > まずは内装の紹介
<インパネ>
オーソドックスなデザインですが、装備は充実してます
高めの着座位置と大きなウィンドのおかけで、視界はとっても良好です。
うちのベクちゃんのグレードはCDXなので、コンソールはウッド調です。
ステアリングには左右にオーディオの
コントロールボタンが付いています。
ステアリングコラム左側のレバーは
クルーズコントロールのスイッチ
右側のレバーは、インフォメーションモニタの切換スイッチ←メーターの左側には、インフォメーションモニタがあります。
車両の安全確認モニタの他、瞬間燃費、平均燃費、燃料消費量、走行可能距離予想、トリップメーター、外気温度計、オーディオ状態表示、など、あらゆる情報を切り替えて表示します。CDチェンジャーの曲順なども表示するので、とても便利なんです。
ヘッドライトのスイッチは、ダッシュボード右下→
にあります。4段階の光軸調整スイッチもここです
<ドアシール>
ベクトラはとても静かなクルマです。特に走行時の静けさは特筆ものですが、これは、しっかりしたボディ剛性の他に、開口部にふんだんに採用されたシールの効果も多いと思われます。
サイドシル下側、ドア側、ボディ側、と、何重にも遮断するシールが付いています。おかげで、ドアを閉めたときの「ボム!」という音と、一瞬にして外部の騒音から遮断される感覚は、なかなかのものです。
<シート関係>この純正のシートは、レカロ社が作っています。
おかげで、長時間運転してもとても快適です。
助手席にもランバーサポートが装備されています。
フロントドアには、下側にメイン、上側にツイーターのスピーカーが装備されています。
後席のシートも腰があってしっかりしています。
3名分のシートベルトやヘッドレストも勿論装備。
肘掛け部分は、トランクスルーも可能です。
リアドアにも、下側にメイン、上側にツイーターのスピーカーが装備されています。後席の背もたれは、6:4で分割可倒式です。
トランクとつなげれば、ワゴン車並の荷物を積むことができます。
この他に、肘掛け部分だけをスルーにすることもできます。<エンジン> 狭いエンジンルームに、V6エンジンがポンポンに収まってます。いずれヘッドライトをHIDに変えたいと考えているのですが、これではバラストを取り付けるスペースもありませんね。研究しましょう。
ボンネットにはダンパーがついていますので、スーっと開きます。ボンネットを開ける機会が多い私には、嬉しい装備です。
形式名 | E−XH250 | グレードは「CDX」で、このグレードだけがV6です |
ミッション | 4速AT | ATは、国産のアイシン製が採用されています |
ボディサイズ | 4475×1710×1425mm | 横幅がかろうじて3ナンバーですが、全長はかなり短め。 このため取り回しはとも楽です |
車両重量 | 1390kg | うちのベクちゃんはV6エンジンなので、ちょっと重いです |
エンジン | 2497cc V型6気筒 DOHC 24バルブ | |
最大出力 | 170ps/5800rpm | 最高出力は少し控えめ |
最大トルク | 23.4kgm/3200rpm | 低速から最大トルクが出ているので、とても乗りやすい |
サスペンション | F:マクファースンストラット R:マルチリンク | リアのマルチリンクはストロークたっぷりで、乗り心地抜群! |
ブレーキ | F:ベンチレーテッドディスク R:ディスク | 大きなディスクで、とても良く効くブレーキです |
タイヤ | 195/65VR15 | あくまでも乗り心地重視 |
(装備)
安全装備 | ABS | いまや常識 |
トラクションコントロール | 通常はONで、手動でOFFにすることができます | |
運転席、助手席、サイドエアバック | 安全装備は、当時としても優秀です | |
シートベルトプリテンショナー | 衝突時には、瞬間的にシートベルトを締め上げます | |
スノーモード(シフト) | このモードにすると、3速で発進するそうです | |
熱線入りドアミラー | リアウィンドの熱線と連動しています | |
ヘッドライト光軸調整 | 運転席から、4段階でロービームの光軸調整ができます | |
快適装備 | スポーツモード(シフト) | このモードにすると、シフトタイミングが変わります |
インフォメーションモニター | 平均燃費、外気温度計、オーディオ状態表示 等々・・・、機能豊富です | |
クルーズコントロール | 高速道路では便利 | |
前席、後席のスポットライト | ドアにも足下ライトが付いています | |
メーター照明コントロール | メーター照明を無段階に調光できます | |
パワーウィンド | ドアロック後に、外からキーを使って閉めることもできます | |
リモコンドアロック | キー組込型で、ロック・アンロックはハザードで確認可能 | |
ランバーサポート付きシート | 助手席にもランバーサポートが付いてます。運転席は手動シートリフター付き | |
分割可倒式リアシートバック | シートバックを倒すとトランクと繋がります。肘掛け部分のスルーも可能です | |
ステアリングのオーディオコントロール | ボリュームの他、ラジオ→カセット→CDの切換、曲選択なども全て手元でできます | |
オートエアコン |