29.ステアリングが変?
 

年末に突然、ステアリングが真っ直ぐにならないというトラブルが発生しました。
こんな具合に10°ほど傾いてますが、これで直進状態なんです。(^^;)

年末の慌ただしい夕刻にヤナセにおしかけて、無理を言って点検してもらいましたが、フロント周りにガタはなく、サイドスリップも適正とのこと。
仕方なく、正月明けにもう一度精密点検してもらうことにしました。


でも、翌日の昼間によ〜く見たら、左リアのトー角とキャンパーが少しおかしいことに気づきました。

ベクトラのリアサスはマルチリンクなので、このような複雑な形をしています。
(左の写真は、オークションの出品写真からの無断転載です)

ジャッキアップして点検してみたところ、この黄色で囲んだ部分のブッシュがかなり傷んでいます。


これが上側のアームのブッシュです。
ゴムがボソボソになってかなり痛んでます。


こちらは下側のアームのブッシュです。
こちらも相当傷んでますね。

これらの原因でアライメントが狂ったのではないかと推察しました。


ところで、修理に出している間、このアストラを代車でお借りしてました。
室内がタバコ臭かったのが残念でしたが、外観はなかなか綺麗なくるまでした。

運転してみると、操縦安定性が良いし乗り心地も良好です。
ベクトラより小排気量なのでパワーはありませんが、ハンドリングが素直なので、なかなか快適に走ります。けっこう気に入ってしまいました。
特にボディのしっかり感は、うちのベクトラより上の感じがします。やはり設計が新しいだのことはありますね〜。


さぞや程度の良い新しいクルマなのかと思ってオドメーターを見たら・・・・
なな、なんと 158,333km !! 一瞬目を疑いました。

15万キロも走行しているというのに、ボディは全然やれてないし、足回りもしっかりしてます。エンジンも一発で始動しますし、ATも変速ショックは全くないしトルコンスリップもありません。エアコンが全然効かなくなってましたが、それ以外はどこも問題ありません。凄いですね〜〜!

よほどしっかりメンテナンスしてあったのでしょうか?
このアストラ。セカンドカーにしても良いよな〜って、真剣に感心しちゃいました。

  さて、懸案のステアリングのズレですが、なんと原因不明!という結論になりました。

リアのアライメントは確かに少し狂っているが、あの程度は誤差の範囲でステアリングの大きなズレの原因にはならないとのこと。
結局、ステアリングの傾きはタイロッドを無理矢理に調整して修正したそうです。
「もしかすると、ステアリングのギアがコマ飛びしたのですかね〜」と、何とも心もとない解説です。
まあ、いちおう足回りのガタは全て点検してもらったので、このまま暫く乗ってみることにします。

ちなみに、リアサスのブッシュだけ交換可能かどうか調べてもらったところ、単品でオーダー可能で価格は1個 5,770円だそうです。
片側で上下2個。左右なら4個必要になりますので、部品代だけで23,080円ということになります。
う〜ん。どうしよう〜。またまた、このまま暫く放置プレイかな?

戻る 

トップページに戻る