2020年03月21日

13.V40も夏タイヤに交換

今日は3連休の2日目。
お天気は快晴で気温も急上昇。さすがにもうスタッドレスは要らないだろうと、先週に引き続き、今度は家内のV40のタイヤ交換です。

毎度のガレージジャッキ2機と馬、インパクトレンチ、トルクレンチ、十字レンチで準備は万全です。

足らないものは、オーナーの体力だけです。。。

前回はスタッドレスを購入したタイヤショップで交換してもらったので、実質的にハブの状態を見るのは初めてですが、やはり相応に錆がありました。


金ブラシで錆をとって「CRC 6-66」を吹いておきましたので、次回はもう少しマシになっていると思います。


久しぶりの夏タイヤは、新車時から標準装着のピレリ「Cinturato P7」ですが、もともと準エコタイヤの範疇なので、グリップ力などは「そこそこ」のレベルです。
このため、ドライ性能に優れているピレリのスタッドレス「ICE ZERO FR」から履き替えると、ハンドリングなどはあまり大差ない感じです。(笑)
スタッドレスの方が乗り心地が良かった分だけ、快適で良かった気がするなぁ。。。(爆)

この記事へのコメント

2020/03/22 00:14:18
こんばんは。
夏タイヤへの換装、お疲れ様でした。
ハブは何故錆びるのでしょう?
固着はしないまでも外観上、良くないと思います。
まぁホイールを外したときしか見えないですが。
やはり錆は車には良くないです。
錆びないようにメッキ加工でもして欲しいです。
コメントへの返答
2020/03/22 00:45:28
こんばんは。
ハブの錆は、素の金属が高熱と湿気に容赦なく曝されるので、仕方がないでしょうねぇ。
昔乗っていたマツダ・クロノスは、こういう整備を怠ってたら本当に固着して、大騒動した経験があります。(汗)

メッキ加工。見た目も良いですね~
でも、メッキは下地が錆てくると浮き上がってくるので、採用してくれないのでしょうね。たぶん。
いっそ、アルミとかチタン製にしてくれると最高なんですけどね~。(笑)
2020/03/22 07:05:38
おはようございます。

流石にもう夏タイヤですね。
と、言ってたら降ったりして(笑)

ハブは湿気と熱の他に電蝕もあるのかも?
塗装されていると多少はマシなのかしらね。
ツーピースは高価すぎますから…
コメントへの返答
2020/03/22 21:07:25
こんばんは。
今日は暖かかったですね。
東京は桜が満開だそうですね。
と思いきや、今週はまた寒さが戻るとか。
これだけ気候がコロコロ変動すると、オールシーズンタイヤが欲しくなってきます。

ハブの錆は、電蝕もあるのですか?
アルミ製のエアーキャップが錆るというやつですね。
仕方がないので、年に2回の恒例の大掃除だと思って、磨きます。(笑)
↑ ボルボV40のモディファイ目次に戻る