2022年09月29日
36.スマートキーの電池が早く消耗する理由は?!
最近、ドアを開けてV40に乗り込むと、「車内にキーがありません」とお叱りを受けるようになりました(汗)。スマートキーの電池が消耗していると思うので、電池交換しました。
交換作業自体は簡単ですが、交換時期などを記録する意味で掲載しておきます。
エマージェンシーキーを引き抜いて
蓋をこじ開けると
蓋の背面に電池が2個入っています。
電池の向きを図解したタグが入っているので、親切ですね
外した電池の電圧は「3.052V」でした。
この電池「CR3024」の定格電圧は「3.0V」なので、全然減ってないことになります。
でも、新品電池の電圧を測定したら「3.216V」だったので、まあ確かに少し減ってます。
実はリチウムコイン電池は、安物のテスターでは正確な残量が表示されないそうなので、これは参考程度に留めておいた方が良いですね。
ところで、この電池は1年2カ月前に交換したばかりです。
今年2月にXEの電池交換した際も感じましたが、最近どうも電池の消耗が早過ぎる???気がします。。。
そこで、少し調べてみました。
すると、「スマートキーは微弱な電波を出して車と交信するため、近くに送電線などの強い電波を発生する設備があると、常に交信状態となって著しく電池が消耗することがある」との記事を見つけました。
実は今の住居は、近所に高圧の送電線が通っています。
一昨年まで住んでいた家ではこんなに早く電池は消耗しなかったので、この送電線が影響している可能性が大です!(驚)
電波や磁気は目に見えないので、なかなか難しいですね~~(汗)
この記事へのコメント
マンさん
2022年10月1日 8:39
おはようございます。
電池交換ですか? 高圧線があると反応しちゃうんですか? 時々スペアを含めてチェックしないとですね。 うちはZ3君もエブリィ君もスマートキーではなく、ただのリモコンキーですから心配なし! でも、チェックしておこうかな…(笑) | コメントへの返答
2022年10月1日 8:56
おはようございます。
スマートキーの電池は、「早ければ1年で消耗する」とは聞いてましたが、以前は2~3年は大丈夫だったので、理由が分からず気になってました。 高圧線が影響する件はPanasonicのホームページに書かれていましたので、これでやっと腑に落ちましました。(安心) リモコンキーは使うときしか電波を出さないので、おそらく数年くらい大丈夫ですよ! でも、コイン電池は安価なので、さっさと交換してあげるのが良いかもです。 |