2022年11月09日
37.V40のワイパー交換
V40のワイパーは前回車検時に交換してもらっていますが、それから約1年半経過し、流石に拭き取りが悪くなってきました。青空駐車なので劣化は避けられません。(泣)
純正品はお高いので、定番のBOSCHエアロツインをネットで購入。
運転席は「AP26U」、助手席は「AP19U」、リアは「A281H」です。
前後で送料込み4,970円でした。
V40はワイパーを立てて止めることができるので便利ですね。
こんな当たり前のことですが、XEはできないんですよ~~(汗)
Boschのエアロツインは汎用品なので、4種類のアタッチメントが付属しています。
一番純正品に似た形の「4番」を装着しました。(上が純正品です。ピンぼけスミマセン)
ところがワイパーアームに上手くセットできません??
説明書を読み直すと、「4番」はアームの取付幅が「16mm」用で、V40は「19mm」の「2番」が適合でした。(汗)(下が純正品です)
今度はすんなりセット出来ました。
リアワイパーは、プラスチック製アームとブレードの勘合部分にマイナスドライバーなどを入れて、コジって外します。耐久性が心配になる仕様ですが、何度か交換したらアームごと交換する前提なんでしょうね。
エアロツインと比べたら、ヒンジ部分の形状が全然違います!(下が純正品です)
よく観察したら、エアロツインのヒンジ部分はプラスチック製のカバーが取付けられているだけで、このカバーをマイナスドライバー等で広げて外せば、同じ形状になってました。(嬉)
アーム部分にパチンとハメて交換終了です。
エアロツインはプラスチック製のアタッチメントの耐久性が少し心配です。特に青空駐車の場合は、1年でさっさと交換するのが無難でしょうね。
でもこれで視界スッキリです!