2019年10月06日

4.V40で知多半島ドライブ

今日は先日納車されたV40で、毎度の知多半島ドライブに出かけました。

目的は、いつもの美味しい常滑の回転寿司屋さんで昼食すること。
次に、「野間大坊」へのお参り。
そして、チッタナポリへ行ってV40の写真を撮ってくること。です。

チッタナポリで愛車を撮影するのは、プジョー407、イプシロン、ジャガーXEに次いで4台目になります。(笑)
ここは海辺の小高い丘の上に開発されたリゾート地で、お天気が良ければこのように素晴らしい背景の写真が撮れます。

V40は実用性もさることながら、スタイリッシュなワゴン?なので、こんなリゾート地に良く似合いますね。

国内販売されて6年以上経過するモデルですが、最新トレンドのトールハンマー型デイライトが装着されたので、また若返った気がします。

方向指示器を点灯させると、このトールハンマーがオレンジ色に点灯するので、これまたなかなか格好良いです。



V40はこれで国内販売終了ですが、このサイズ感とスタイルのクルマは他に無いので、本当に惜しいですね~



岐阜市の自宅から一般道ばかりで知多半島をグルっと一周して、往復250kmほどドライブしました。
V40はレスポンスの良い1.5Lターボと賢い6速トルコンATのおかげで、軽いアクセルワークだけで思い通りに走れます。
直進性抜群のハンドリングはステアリングに軽く手を添えているだけで済むので、とても楽ちんです。
身体全体を包み込むようなシートは疲れ知らずです。
細かいところでいくつか気になるところもありますが、長距離ドライブが楽しいクルマです!

この記事へのコメント

2019/10/08 00:57:59
こんばんは。
V40いいですね。
国内販売はもうおわりなのですか。
ちょっと残念な気がします。
次の車はどうなるのでしょう。
電動化されて、
レシプロエンジンもそのうち、
なくなるのでしょうか。
今のうちに好きな車に乗っておかないと。(笑)
コメントへの返答
2019/10/08 08:35:19
おはようございます。
V40は、流石に基本設計が古く感じる部分もありますが、他には無い独自のスタイルは、いまだに色褪せないな~と思います。(自賛?笑)
ボルボは急速に電動化を進めると宣言していますので、電池を床下に積めないようなシャーシは、もう開発しないのでしょうね~
V40のサイズ感は、国内ではとても使いやすいのに、残念です。

今のうちに好きな車。。。
ここはやはり、多気筒の大排気量エンジンでしょうか?!(笑)
2019/10/08 06:34:14
おはようございます。

チッタナポリ、毎度の所だし、現代風のデザインのV40も似合う場所です。
気持ち良さそうなドライブもうらやましい。
うちの傍にも写真撮影スポットを探してみようかな?

うちのZ3君も絶好の季節になってきたので、どこに出掛ける考えましょう(笑)

コメントへの返答
2019/10/08 13:29:53
こんにちは。

みんカラのタイトル画像とプロフィール画像用の写真が欲しかったもので。。。
毎度毎度チッタナポリで、芸が無くて申し訳ありません。(笑)
でも、ここは本当に大好きな場所なんですよ。
「宝くじが当たったら、ここのリゾートマンションを購入しようね!」と家内といつも話しています。(爆)

オープンカーは今が旬ですよね。
紅葉のスカイラインなんかをドライブしたら、最高でしょうね。
是非とも絶好地でお写真を撮ってきて下さい!
楽しみにしてま〜す。

↑ ボルボV40のモディファイ目次に戻る