2019年10月13日

6.レーダー探知機を取り付けました。

今日は台風一過で晴天です。
今回の台風では関東や東北方面に多数の被害がでました。
被災された皆さんに、謹んでお見舞い申し上げます。

ここ岐阜市は幸い大きな被害もなかったので、今日はV40にレーダー探知機を設置しました。

購入したのは、ユピテルの「A300」という4年ほど前のモデルです。
新品未使用品をヤフオクで見つけて落札しました。


わざわざ旧モデルを購入した理由は、僕のジャガーXEに装着しているユピテルの「GWR103sd」との互換性を重視したからです。
実はこの2機種は、型番が違うだけで中身は全く同じらしいのです。
使い勝手だけでなくデータも同じなので、何かと色々便利なんです。(ボソッ、笑)

事前に付属のシガーソケット式の電源コードを切断して、ギボシ端子に換装しておきました。

ギボシ端子をつけたコードにハンダ付けして熱収縮チューブで保護しましたが、付属のコードはメチャクチャ細いので苦労しました。

取付位置は、レーダーの探知とGPSの感度を重視して、無難に運転席側のダッシュボード上にしました。


配線は、ダッシュボードの隙間を通して、右端のパネルを外して中に取り込みました。
先日ドラレコを取り付けた際にアクセサリー電源を取り出してあるので、ダッシュボードの左側までコードを引き回す必要があります。
ダッシュボードの裏には色んな装置や配線、ブレーキやアクセルなどの稼働部品もあるので、むき出しのコードで配線すると危険です。
このため、電源コードはこの通りコルゲートチューブで保護してあります。


配線が垂れ下がったり動いたりしないように、タイラップで他の配線と結束します。


エーモンの「配線通し」を使って、コンソールの裏側を通して左側に到達。


ヒューズも付けてアクセサリー電源を用意してあるので、これと接続して完成です。


IGオンで問題なく稼働しました。(笑)


ドラレコは高い位置なのであまり気になりませんが、探知機はけっこう目立ちます。
本当はもっと下の方に取り付けたかったのですが、傾斜したダッシュボードとAピラーに当たるため、付属の取付アダプタでは、ピンポイントこの位置しかありませんでした。


さっそく近所を試運転してみましたが、XEで聞きなれたアナウンスなので、違和感がなくて安心感が湧いてきました。
これでV40でも安心して遠乗りできます!(嬉)

この記事へのコメント

2019/10/14 16:03:47
こんにちは。

朝バタバタしていたのでオソコメです。
先ほど仕事帰りに荒川と入間川を渡りましたが、川幅自体は普段くらいになっていましたが、泥水が勢い良く流れていました。
河川敷のゴルフ場は全滅ですね。
早く復旧出来れば良いのですが、かなり時間がかかりそうです。

さて、 レー探ですが今のところZ3君、エブリー君共に取り付けていません。
エブリー君はユピテルのナビなので取敢えずは教えてくれるのでいいのですが、Z3君はドラレコと同じくどうしようか悩み中です(笑)
Z3君は室内空間が狭いので何か取り付けると目障りになるような気がして…

それにしても上手く配線を処理されましたね。
見習わなくては!
コメントへの返答
2019/10/14 16:39:07
こんにちは。
関東甲信越の被害は大変だったようですね。
埼玉を流れる河川は、落ち着きを取り戻したのでしょうか?
氾濫や越水なんて、怖いですよね~

東京に新幹線で行くと、必ず多摩川の鉄橋を渡りますが、あの川幅いっぱいに水が流れたらと想像しただけでも、身の毛がよだちます!
とにかく、ご無事でなによりでした。

レーダー探知機はピンキリですよね。
僕はまあ、固定オービスとレーダー波に対応してくれれば良いと考えて、普及品を安価に入手しました。
型遅れですが、取締り情報は最新版に更新してあるので安心です。
ユピテルのポータブルカーナビも、情報を更新してあれば、かなり役に立ちますよ。

オープンカーの取り付け場所。
セパレートタイプとか、ドラレコと一体化したものなんかどうでしょう?

↑ ボルボV40のモディファイ目次に戻る