2014年05月25日

11.エンジンが掛からない??!

10日ほど前のことです。
家内が所用先に出かけて、帰ろうとした時のことです。
イプシロンに乗り込んで、イグニッションキーを捻ったところ、うんともすんとも言いません。
メーター類は正常に稼働してますし、何のエラーも出ていません。
オーディオも鳴っているのに、セルモーターだけが全く無反応です。
????
もう一度イグニッションキーを刺し直してみたり、車外に出て、いつものようにドアロックして解除して、もう一度イグニッションを捻ってみたりしましたが、全くダメです。



仕方なくDラーさんに電話して、出先まで来てもらいました。
現地でDラーのメカニックさんも色々と試してみましたが、やはり反応無し。
とうとう、積車に乗せられて、そのまま入院することになりました。

そして、今日。
無事にイプシロンが退院しました。
セルモーターが回らなかった原因は、一番メインのアースケーブルの接触不良だったそうです。
アースケーブルの車体側の端子が錆びて、接触不良を起こしていたとか。
アースケーブルを新品に交換して、車体側の端子部分を磨いて錆止めして、完全に治ったそうです。

メカニックさんも、こんな症状は初めてだったので、メーカーに問い合わせたり、友人のフィアットのメカニックからも情報収集してみたそうです。
その結果、フィアットのツインエアエンジン車でも同様な故障があったということで、原因の特定に至ったそうです。
アースケーブルを交換後、色々と試してみたけど、その後は全く再発しなかったとのことでした。

Dラーさんからを後にして、半日ほどドライブしてみると、実に快調です。
低速のトルクが、心なしか太くなった気がします。
そして、以前はアイドルストップが気まぐれで、「ストップしたり、しなかったり」という感じが多かったのですが、今度は、エアコンを付けっぱなしでも、確実にストップするようになりました。
もしかすると、アース電源が不安定だったので、アイドルストップが気まぐれだったのでしょうね。

ともあれ、これで安心です!!

この記事へのコメント

2014/05/25 22:00:25
実は僕知ってました(^_^;)

金曜日にDに行っていたので・・・原因が分かって良かったですね。
僕のはアーシングした際に低速トルクが太ったので?っていう感じだったんです。
コメントへの返答
2014/05/25 23:07:49
こんばんは!

あはは。
しっかり、見つかってましたか!(笑)
原因不明のまま、10日間も入院してましたから、目につきますよね!

メインアースの部品を交換してもらったら、何となくエンジンの調子が安定してきた気がします。
ということは、hide345さんと同様に自前でアーシングしてみると、かなり効果が期待できそうです。

でも、こんな故障があると原因が分かりにくくなるので、初期不良が出尽くすまでは、我慢しておきます。(爆)
2014/05/25 22:30:24
こんばんは。
直ってなによりです。
納車されて、まだそんなに経っていないのに、
こんなこともあるのですね。
ラテン系はやはりお茶目です。笑
コメントへの返答
2014/05/25 23:28:50
こんばんは!
納車から半年でのトラブル発生でした。

実はこれまでにも、2度ほどトラブルがありました。
1度目は、走行中に突然ミッションエラー発生。
2度目は、走行中に突然メーターが停止。

どちらも、クルマを停めてエンジンをOFF・ONしたら治りました。その時もDラーさんに診てもらいましたが、原因は分かりませんでした。
突然発生したり、自然に治ったりと、「どうも、電装系が弱そうだなぁ。。。」と感じてましたが、もしかすると、これらもアース不良が原因だったのかも知れません。

>ラテン系はお茶目・・・

あはは。そこは十分承知のうえで乗ってます!(爆)
でも、乗ってて楽しいんですよね~!(嬉)
2014/05/26 05:17:55
おはようございます。

原因が判って何よりです。
初期不良は早めに出尽くして欲しいですよね。

うちのは原因が特定できなくて・・・
コメントへの返答
2014/05/26 22:24:53
こんばんは。

ありがとうございます。
入院した当初は、「症状が出たり、出なかったり」で、メカニックさんもかなり困惑されたようでしたが、ようやく原因が分かって、やれやれです。

不良は無いにこしたことありませんが、どうせあるなら、早く出てくれる方が断然良いですね。

マンさんの407は、依然として原因不明ですか。
407はこれから個体数が減っていく一方なので、トラブル情報もどんどん入手が難しくなりますよねぇ。困ったものです

お互いに、みんカラの情報網を駆使して、自衛していきましょう!
2014/05/26 18:35:29
こんにちは、なんともお粗末なトラブルですね。アースなんて基本なのにね。
でも、貴重な情報を得ました。アーシングは興味があるけどチャレンジしたことがなくて、イプシロンには施した方が良さそうですね。
っていうか、リコールもんのような気もします(ー ー;)
コメントへの返答
2014/05/26 22:46:22
こんばんは。
ホント、そうですね~
クライスラーのメカニックさんも、「今時こんな不良とは・・・」と、「アメ車でも、もう少しマシですよ」とでも言いたげでした。(爆)

欧州の気候と違って、日本は高温多湿なので、錆に対する配慮が十分ではないのかも知れませんね。

アーシングは、多分イプシロンでも効果があると思います。
というのは、以前乗っていたフィアットのプントやオペルのベクトラでは、アーシングでエンジンの吹け上がりの向上や、トルクの増大を肌で感じることが出来ました。

でも、今回もしも先にアーシング施行していたら、この初期不良は顕在化しなかったかも知れません。
なので、僕は初期不良が出尽くすまで、もう少しこのままで様子を見るつもりです。(笑)