2014年12月06日
16.スタッドレス交換作業
今日の岐阜市の天気予報は、午後から雪!
2~3日前から分かっていましたが、平日はなかなか作業している時間がないので、今日、やっとスタッドレスに交換しました。
粉雪が舞い散っていますが、全天候のガレージなので、作業はへっちゃらです。
先ず1台目は、407。
ガレージジャッキを2台使って、片側ずつ交換していきます。
次はイプシロンです。
こちらも片側ずつ交換します。
しかし、イプシロンのスタッドレスは、国産車用のホイールを履いているので、PCDを98mm→100mmにチェンジする特注のスペーサーが必要です。
このため、ボルトの締め付けは、倍の32本!
ちょと疲れます。(笑)
ちなみに、スタッドレスへの交換には、こんなツールを使ってます。
この中で、特に大活躍するのは、電動インパクトレンチ。ボルトの取り外しは楽勝です!
これが有ると無いでは、大違いです。
ボルトを付ける際は、緩く回転させて仮締めまで使いますが、最後の締め付けは人力です。
これが一番疲れます。(汗)
折角なので、イプシロンに国産ホイールを履かせた姿をもう一度。(今年の初めの写真です)
RAYSの「ベルサス・ツーリズモ」という15インチのホイールですが、元々は前車のフィアット・プント用に、特注のスペーサーと共に14年前!に購入したものですが、まだまだ使えます!(笑)
イプシロンのホイールはオフセットが小さいので、20mm厚のスペーサーを入れても、国産のFF車用ホイールが余裕で履けてしまいます。
この記事へのコメント
タカ407
2014/12/07 00:44:14
こんばんは。
ここのところ、日本各地で雪が降り、 そろそろ履き替えようかと、私も思っていました。 508には407で使っていたスタッドレスがそのまま使えます。 先日、センターキャップも新ライオンに変えましたので、 508用になりました。笑 電動インパクトレンチは私も使っていましたが、ホイールに傷がつくので、 止めています。 そんな訳で、履き替えは全て人力になります。泣 ボルトは5本X4輪X2台で40本となり、パパ様に比べれば、本数は少ないものの、 気力がなえます。笑 今度、暖かい日にでも交換します。笑 | コメントへの返答
2014/12/07 01:40:05
こんばんは。
今年は初雪が早いですね。 ここ岐阜市では、たいていクリスマス前後に降雪が有るのですが、今年は本当に早いです。 ボルト40本はキツイですね。(笑) しかも、インパクトレンチを使わず、全て人力とは! インパクトレンチは、ホイールの穴が小さいと確かに傷が付きやすいですよね。 最近は、傷が付きにくいように、外周をプラスチックで覆ったソケットもあるようなので、使ってみたいですね。 僕の場合、多少の傷よりも「体力温存優先」です!(爆) | |
2014/12/07 12:47:57
僕も昨日、イプシロンのタイヤをスタッドレスに交換しましたよ(^o^)/
雪が降ってきて慌てて・・・ でも今日は良い天気ですね(^_^;) 僕のはpcdが98のホイールなのでそのまま取り付けてます。 スペーサーもそのままイケました。 | コメントへの返答
2014/12/07 13:24:17
こんにちは。
そうなんですよ。 昨日、寒い中で無理して交換したのに、今日は晴天。こんなことなら、今日、のんびり作業した方が良かったです。(苦笑) うちのホイールは、スペーサー無しでは履けません。 ボルトの数も倍なので、この時期は面倒です。 |