2015年06月28日
21.ナビを買い替えました
先日、突然昇天してしまったイプシロンのポータブルナビ。
イプシロンは家内のお買い物用として購入したクルマでしたが、とっても運転が楽しいのと燃費が良いので、休日は日帰りドライブカーとして使っています。なので、ナビがないと遠出ができません。(>_<)
そこで早速ナビを買い替えました。
今度は簡単に昇天してしまわないよう、もっと高級品を・・・・とも考えましたが、
今度もやはり同じユピテルのポータブルナビにしました。(笑)
理由は、操作方法が同じだと使い易いことと、シガー電源アダプターやアクセサリー、取締情報などのデータが共用できそうなので、これまでの資産が無駄にならなくて済むからです。
それに何と言っても、コスパが最高だからです。
高級なナビを購入して高額な地図更新料を支払うより、地図が古くなったら買い替えれば良いという割り切った考えが使えます。(笑)
ただし全く同じ製品を買うのも面白くないので、今度は1インチ大きな「7インチ」サイズの「YPB740」にしました。
うちにあるユピテルのナビを並べてみました。
左から、今回購入した「YPB740」、昇天した「YPB618si」、今も407のサブに使っている「YPB508si」です。
こうやって並べてみると、随分大きさが違います。
前回と同様、付属のブラケットにアルミ板で作ったステーを貼り付けて、これをステアリングコラムに両面テープで固定しました。
ブラケットの背面の形がほとんど同じだったので、前回作ったアルミ製ステーがそのまま使えました。
同じシリーズを購入した甲斐がありました。(嬉)
1インチ大きな7インチのナビですが、ステアリングの内側にギリギリ収まってます。
この位置は、運転中でも本当に見易いんですよね~。気に入ってます。
今回購入したナビは新品ですが、実は昨年度のモデルなんです。
当然地図データも1年前なんですが、その分、とてもお値打ちに購入できました。
また、メーカーではソフトウェアのアップデートもしています。
新しいソフトはホームページからダウンロードできるので、更新しておきました。
ただ、このアップデート用データは、圧縮されていても「1.7GB」もあるので、うちの古いパソコンでは、ダウンロードして解凍するだけでも大変でした。(泣)
この記事へのコメント
タカ407
2015/06/29 00:21:52
こんばんは。
これで、イプシロンでのドライブも心配無いですね。 7インチの次は10インチ、タブレットは如何でしょうか? wifi環境があれば、ハイドラもナビも出来ます。(笑) 青歯で、各種メーターにもなります。 そして、降車時は外して、携帯出来ます。 価格も大陸製なら、諭吉さんが二人もいれば、充分かと。 | コメントへの返答
2015/06/29 01:46:23
こんばんは!
ご心配をお掛けしましたが、これで安心して遠出できます。(笑) 今日も試運転で片道50kmくらいのドライブを楽しんできました。画面が大きいので、とても見易いです。 タブレットを使うのは楽しそうですね。 うちの夫婦は、なんと未だにガラケー利用者なんですが、家内だけは楽天のスマホも持ってます。(いわゆる、「二台持ち」) 僕のwifi専用スマホを屋外で使用する時は、家内のスマホにデザリングして使わせてもらってます。(爆) この代わりに、今度は僕がタブレットを持てば良いのですよね~。 考えてみようかな? | |
2015/06/29 05:49:05
うちのMOVE君にはYPB717siです。
ちょっと地図が古いですが、仕事で現場に行くのには充分でしっかりと案内してくれます。 オービスも知らせてくれるので助かります。 ステアリングの内側から観られるのはいいですね。 最近のプジョー車はステアリングが非常に小径なので無理でしょう。 何でもメーター類を「ステアリングの上から視認出来るように小径にしている」との事でした。 407に比べるとオモチャみたいに小さいですよ。 | コメントへの返答
2015/06/29 21:07:19
こんばんは。
マンさんもユピテル愛好家なんですか。 普通に道案内してもらう分には、これで十分ですよね。 オービスや取締情報の機能は、北海道旅行した際に何度も救われました。これで故障さえしなければ、コスパは最高なんですけどねぇ。(笑) ステアリングの内側は、運転中でも視線移動が最小限で済むので、とても見易いです。 スピードメーターをフル液晶化して、あるときは地図を表示して、またあるときは速度や欲しい情報だけを表示したりと、画面を切り替えて使える車があると良いのになぁ。と思います。 最近のプジョーの小径ステアリングは、腕を上げなくても良いので、直進時のドライブポジションは楽です。でも、最初のうちは、コーナーでステアリングを切ると、なんだか不安な気持ちになりましたよ。(笑) |