2017年10月15日
35.「バシャッ!」という音の解消
イプシロンは購入してから、そろそろ4年になります。
走行距離も3万キロ近くなってきましたが、僕が6月にジャガーを購入してからは、ジャガーでばかり出かけているので、イプシロンはすっかり家内のお買い物クルマに徹しています。
さらに最近は、里帰りしている娘と赤ちゃんを乗せるために、後席にはベビーシートがしっかり縛りつけてあります。(笑)
これまでのように後席に買物袋をポイッと放り込めなくなったので、最近はラゲッジルームに荷物を載せることが多くなりました。
するとどうも苦になるのが、リアハッチを閉める際の「バシャッ!」という安っぽい音です。
この音は新車時からなんですが、今まであまりラゲッジルームを使用することが無かったので、さして気にしていませんでした。
そこで、今更ですが簡単に音対策してみました。
「バシャッ!」という音の原因は、リアハッチを閉める時にナンバープレートが揺れて、ナンバープレートの固定ステーに当たるからなんです。
薄いアルミ製のナンバープレートなので、少し当たっただけでも、安っぽい大きな音が出ます。
見ての通り、ステーの端が2~3mm浮いていて固定されていません。
これではリアハッチを閉める度に大きな音がするハズです。
ステーの部分を拡大すると、こんな感じです。
そこでこの部分に、1mm厚のゴムシートをステーの幅に切って、挟み込むことにしました。
ちょうど雨天走行した後でボディが濡れていたので、ツルッと滑り込ませようとしましたが、ピッタリサイズ過ぎて入りません。(汗)
そこで、ナンバープレートを固定するボルトを片側だけ緩めて(もう片側は封印があるので外れません)、プレートを少し上にずらしてみたら、上手く入りました。
この厚みでちょうどピッタリです。
これでリアハッチを勢いよく閉めても、安っぽい音はしません!
実に簡単な工作ですが、この程度のことくらい最初からメーカーさんが対策してくれていると良いのにね~
<余談です>
現在里帰り中の娘は、無事9月28日に女の子を出産し、今も我が家ですくすくと育っています。
これは少し前の写真ですが、生まれてから7日経ったので、ささやかですが我が家で「お七夜」と命名のお祝いをしました。
実に可愛いですね~!!
ジイジとバアバで、毎日可愛がっています。(大笑)
手前味噌な話題にお付き合い下さり、ありがとうございました。m(_ _)m
この記事へのコメント
タカ407
2017/10/15 22:57:56
こんばんは。
そういえば、ハッチゲートにナンバーついている車で 同じような音がしたことがあります。 気にしないでいたので、そのままにしていましたが。笑 気になると気になってしまう音なので、対策で音が出なくなって良かったですね。 お孫さんのお元気そうで何よりです。 大きくなられるのが楽しみですね。 | コメントへの返答
2017/10/16 00:09:19
こんばんは。
音の原因は分かっていましたが、「そのうち何とかしよう」と思いながら、いつの間にか4年が経ってました。(爆) 娘と孫が里帰りしているので、休日に遠出できなくなり、やっと重い腰が上がりました。(笑) | |
2017/10/16 06:57:28
おはようございます。
うちのMOVE君なんか、あちこちでビビり音が鳴っていますよ(笑) 407君だったらビビり場所を突き止めて対応するけど、MOVE君は余程気にならない限りは放置です(笑) お孫さん、可愛いんだろうな… うちはいつになるのやら… | コメントへの返答
2017/10/16 08:33:00
おはようございます。
ビビり音は、最初は異常感がありますが、聞き慣れてくると、それが当たり前でなったりします。 今回のバシャも、慣れっこになっていたのですが、急に気になってきました!(笑) 孫の件。こんな手前味噌にお付き合い頂き、ありがとうございます。m(_ _)m | |
2017/10/17 08:00:54
僕のはナンバーフレームを付けてるので、この辺は切り落として音止めにスポンジを貼ってもらってますよ。
確か・・・・ | コメントへの返答
2017/10/17 08:27:58
おはようございます。
なるほど! 確かに、ナンバーフレームを装着するの、このU字ステーは邪魔になりそうです。 切り取ってスポンジで処理は、正解ですね! 今からだと、封印があるので無理ですけど。。。(笑) | |
2017/10/22 15:46:08
細かい工作で、効果がある対策が
一番満足感が高いですよね♪ 鯛の尾頭付き! 豪華ですね♪ | コメントへの返答
2017/10/22 16:11:55
こんにちは。
こんなに簡単な工作なのに、四年間も放置していて、今頃になってから対応しました。 ラゲッジはたまにしか使わないので、いつも忘れちゃうんですよね~~(笑) お恥ずかしい料理をお誉め頂き、ありがとうございます。(汗) うちの家族だけだったので、お七夜は形式だけで簡単に済ませました。命名の記念なんですよ。 | |
2017/11/26 23:40:29
はじめまして。私はイプシロンに乗り換えて5か月になりました。
自分のも、リヤハッチを閉める際にナンバープレートが共振して「ベチッ!」という感じの安っぽい音が出ています。 以前に乗っていたシトロエンC5もリヤハッチにナンバーが付いていましたが、そんな共振音はありませんでしたので、乗り換えた当初は気になりました。 今はハッチを下までそっと下げ、最後にナンバーの下あたりをひと押ししてロックさせています。 後ろのナンバープレートは封印で外せないので、固定ステーに何か挟みたくても出来ないと思い込んでました。参考にさせていただきます! | コメントへの返答
2017/11/27 00:27:27
こんばんは。
はじめまして。 あの程度の簡易な工作にコメントを戴いて、恐縮です。m(_ _)m ナンバープレートの封印は片側だけなので、もう一方のボルトを外せば、少しだけ斜めにずらすことが可能です。 封印側は少ししか動きませんが、薄いゴムシートくらいなら、なんとか食い込ますことができましたよ。 クライスラー製のイプシロンは、国内で1,000台程度しか登録されていませんので、なかなか希少な車だと思います。 今後、減ることはあっても増えることがないので、お互いに大事に乗っていきましょうね! |