15.防音施工のまとめ
今回建築した「はなれ」の防音に関する施工内容をまとめてみました。
<屋根・天井>
陶器瓦
↓
胴縁

↓
防水シート

↓
コンパネ(12mm厚)

↓
胴縁

↓
フェルトシート
+
合板(4mm厚)

↓
アイシネン施工(7cm厚)

<天井>
遮音パネル
↓
吸音天井「オトテン」

<壁>
壁部分の構造合板は、防音だけでなく、ツー・バイ・フォー住宅と同じ用な強度を捻出することにも役立っています。室内は、遮音パネルと吸音資材、それに布クロスを使用して、防音と吸音に配慮しています。
サイディング

↓
胴縁

↓
防水シート

↓
構造合板(9mm)

↓
アイシネン施工(5cm)

↓
胴縁

↓
遮音パネル

↓
吸音建材「オトカベ」

↓
布クロス

<床>
床は、コンパネを「捨て張り」した上に、遮音シートを敷いてフローリングを貼りました。壁や天井部分に比べると、防音は少し寂しかった気がします。実際に、床下の換気口からけっこう音が漏れてきました。
完璧を期するなら、もう少し対策を考えた方が良かったかもしれません。
フローリング

↓
遮音シート

↓
コンパネ(12mm)

↓
アイシネン施工(7mm)

<窓、ドア>
窓ガラスは、全て3重になっています。ドアも防音専用タイプです。ペアガラス(二重ガラス)サッシ
+
5mm厚ガラス

ペアガラス(二重ガラス)サッシ
+
インナーサッシ(ガラス5mm厚)

防音ドア

<換気扇(ロスナイ)>
本体(熱交換型)+
サイレンサー(給気・排気)

本体の音漏れ防止の造作

防音シール巻きダクト

防音吸気口

<コンセント>
防音ゴム付きコンセント
壁内の防音ゴム加工

<コーキング>
防音資材の隙間をコーキング
トップページに戻る
次のページへ