2017年12月23日
18.冬支度完了!
先日、自作ハブリングでプジョー407のスタッドレスをXEに履かせてみましたが、ブレーキキャリパーとホイールのスポーク部分の隙間が小さいことが気になってました。
XEの純正ホイールに比べて、リム幅が「7.5J」→「7J」と狭いうえに、オフセットが2mm内側に寄っているからです。
ガレージの中を探してみたら、以前にフィアット・プントで使っていた3mmのスペーサーがありましたので、これを使ってみることにしました。
まずはフロント側にこのスペーサーを装着してみました。
3mm程度の厚みであれば、なんとかハブの噛み合わせも大丈夫そうです。
肝心のスポーク部分の隙間は。。。。
この通り、手のひらが余裕で入ります!
これなら、純正ホイール並の隙間ですね。(嬉)
ホイール内側にカメラを入れて撮影してみました。
断然余裕ですね!
次にリア側です。
こちらは更に余裕があります。
同じく、内輪からの写真です。
今回は更に、プジョーのライオンになっているセンターキャップを交換してみました。
プジョー407は、スポーツテクニックのホイールに純正のセンターキャップを装着して走行していたのですが、そのまま下取りに出してしまいました。
このため、スポーツテクニックのセンターキャップが残っていたことを思い出して、これを使ってみることにしました。
スポーツテクニックのホイールに純正のセンターキャップが付いたので、その逆も可能ではないかと考えたのです。
結果は、この通り!
バッチリ付きました。
ただ、このセンターキャップは厚みがあるので、2mmくらい飛び出しています。
まあ、最初からそんなデザインだと思えば悪くはありません。(笑)
さらに、みん友のタカさんから頂いたジャガーデザインのエアキャップも装着しました。
これでまさかプジョーの純正ホイールを履いているとは、だれも思わないでしょう!(笑)
ボディ側面のツラはこんな感じです。
リアから見てもこんな感じです。
デザインも大人しいので、意外にXEに似合っています。
これなら、XEの標準ホイールを履いていると言っても通用しそうです。
このホイールは、今シーズンだけの「取りあえずバージョン」のつもりでしたが、このまま来シーズンも使ってしまいそうです。(大笑)
この記事へのコメント
マンさん
2017/12/23 19:59:24
こんばんは。
スペーサが上手く使い回せて良かったですね。 スポーツテクニックのセンターキャップも上手く付きましたね。 2㎜の段差、私は気が付きますよ(笑) でも、コスモスがXEに良く似合っていて純正だと言われれば納得しちゃいます。 108㎜5穴での流用可能車種は本当に限られていますから貴重ですね。 | コメントへの返答
2017/12/23 20:57:58
こんばんは。
ホイールもスペーサーもセンターキャップも全て使い回しで、新品はエアキャップと自作ハブリングだけです。(笑) コスモスは、407よりもXEの方が似合っている気がします。(笑) まさかPCD108mmが使えるとは、しかも、FF用がFRにも流用できるとは思いもよりませんでした。 これでガレージの中がゴミにならずに済みました。(嬉) | |
2017/12/23 22:00:39
こんばんは。
コスモス、バッチリですね。 本当に純正仕様といっても良いと思います。 これで雪道も安心です。 PCD108mmなんて、かなりマイナーですから、うまく履けて良かったです。 スペーサーでクリアランスもバッチリですし。 ハブ付きのもっと厚いスペーサーでツライチもありかと思います。笑 | コメントへの返答
2017/12/23 22:38:59
こんばんは。
たった3mmのことですが、一気に安心感が増しました。 マンさんのコメントにも書きましたが、このホイールは何故か407よりXEの方が似合っています。 欲を言うと、汎用のスペーサーに自作ハブリングという組み合わせで、心なしか剛性感が物足りない気がします。 やはり、ガッチリしたハブ付きのスペーサーを特注したくなってきました。(笑) 折角タカさんから頂いたセンターキャップは、やはり簡単には装着できませんでした。(泣) 次にジャガー用のホイールを購入した際に使わせて頂きます。m(_ _)m |