2022年07月05日
99.これぞ泥縄!(笑)
ニュースによると、今朝九州に上陸した台風4号は温帯低気圧に変わったとのことですが、事前の進路予想では今晩から近畿地方も風雨が強まりそうです。
そこでふと大切なことを思い出しました。
今年4月に春の嵐がやってきた際に、XEのCOVERITE製ボディカバーが飛ばされて、カバーの内側までびしょ濡れになって大騒動したのでした。
その時は「何か対策しなければ」と、みん友さんからアドバイス頂いた「ガードバンド」やゴムバンドを購入しようとホームセンターに行ってみました。
ところが、トラックの幌に使用する頑丈なゴムバンドは強度的に安心ですが、頑丈過ぎてボディを傷つけてしまいそうな気がします。前後で10m~12mくらい必要ですが、それだけの長さだとけっこうな価格になります。(汗)
「ガードバンド」はアラデンというボディカバーメーカーの専用品ですが、もう少し生地が薄いカバー用なので、今度は強度的に少し頼りない感じがします。
などと考えがまとまらず、「本格的な台風シーズが到来するまでに考えよう」と先延ばしにして、すっかり忘れてました。(大汗)
のんびり検討している時間は無いので、手持ちで何かないか探してみたら、ロープと中途半端な長さのゴムバンド(持ってたんかい!)が見つかりました。
ロープは直径1cmほどのナイロン製ですが、意外に当たりが柔らかくて良い感じです。取り敢えずこのロープを長いまま前後で縛ってみたら、なんかとてもしっくりきました(嬉)。
ついでに、ボディの角に当たる部分は、これまた手持ちのクッションをロープに被せておきました。
ロープをちょうど良い長さに前後用に切って、ゴムバンドでテンションを掛ければ、更に良さそうな感じがします。でも、長いロープを切ってしまうともったいないので、今回は取り敢えずこれで様子見してみます。
今回は熱帯低気圧なので、次に大型台風が来るまでに考えておこ~っと。(笑)
ホント、泥縄ですよね~~(爆)
この記事へのコメント
タカ407
2022年7月5日 15:37
こんにちは。
温帯低気圧が来るまでに準備出来ればオッケ~たと思います。 あとは下から風が入らないように車の周囲に土嚢でも積んでおけば、更に安心だと思います。 片付けが大変にはなりますが。 | コメントへの返答
2022年7月5日 15:54
こんにちは。
風の強い日に見ていたら、車体の中央付近が、下から風に煽られてバタバタしてました。前後はバンパーの下までゴムで絞られているので、なんとかめくれあがらずに保ってました。 ということから、いかに車体中央付近の下から煽られないか?が肝心だと思います。 仰る通り、土嚢を積み上げておけば完璧だと思います。 でも、めっちゃ面倒で大変ですよね~(笑) 今のところ、もしもカバーの前後がめくれても、最悪どこかに飛んでいかなければ良しとしています。(笑) 果たして結果はいかに!? |