2014年01月27日
135.今日も知多へ
今日は、昨夜から降り続いた雨が朝には上がり、晴天になってきました。
そうなると、少しでも暖かい方面へ行きたくなって、またまたイプシロンで知多半島方面へ日帰りドライブしてきました。知多半島は、景色良いし魚が美味しいので、僕も家内も大好きなんです。
昼食は、常滑にある回転寿司やさんです。
このお寿司屋さんは、2~3年前にたまたま通りすがりで入ったのですが、と~っても美味しかったので、以来、時々食べに来るんですよ。今日は、三河湾で捕れた「寒ブリ」が、最高に美味しかったです!
その後は、「魚太郎」に行って、アジの干物を買って、チッタナポリへ行って、海辺の景色を堪能して帰りました。
味覚も、視覚も、温暖な気候も心地よいので、この季節の我が家の「ゴールデン・ドライブコース」なんですよ!(笑)
内海の海岸も良い気色でした!
イプシロンも絶好調です。
ところで、今日のイプシロンの燃費がこれです。
一宮で給油してから、名古屋市内の目抜き通りを抜けて、常滑まで約60km走行した際の燃費が、「20.3km/l」でした。
そこそこ交通の流れをリードする走りでもこの燃費は、相変わらず凄いです!
帰路はところどころで渋滞に巻き込まれたので、もう少しダウンしましたが、それでも今日の走行距離約200kmのトータルで、「19.5km/l」でした。
実走行でカタログ燃費を超えてしまう、凄い奴です。
前の日記に戻る
次の日記に進む
この記事へのコメント
マンさん
2014/01/27 06:01:27
おはようございます。
凄い燃費ですねぇ! 407君の3倍近い(笑) うちは片道倍以上の距離ですが、那珂湊漁港に行くのが楽しみで、やはりデカネタの水産業者直営のお寿司屋さんがお気に入りです。 近くの温泉に入ってきたりしますが、そう簡単には行けないのが残念です(泣) |
コメントへの返答
2014/01/27 20:33:18
こんばんは。
ここのところ毎回、イプシロンの燃費ネタばかりで、申し訳ありません。 ただ、ハイブリット車でもないのにこの燃費というのが、あまりにも驚きなので、書かずにはおられないのです。(笑) マンさんも魚がお好きなんですね。 漁港の近所のお寿司屋さんは、本当に美味しいですよね。片道2時間かけても、食べに行く価値があると僕も思います。 ついでに温泉にも入ると、もう言うこと無しですよね~。(笑) |
2014/01/27 06:49:12
おはようございます。
カタログ値をこえてるなんて、凄いですね。 マンさまも書かれていますが、407の3倍以上ですね。 407もせめてあと2K/Lくらいよけいに走ってくれるといいのですが。 枯れたエンジンなので仕方がないところでしょうか。 寒い季節は温泉もいいですね。 最近は近所の温泉しか行っていないですが、 はやり本格的な山のほうの温泉に行きたくなります。 |
コメントへの返答
2014/01/27 20:51:45
こんばんは。
イプシロンは車重1トン以上あるし、そこそこ速いのに、この燃費は本当にビックリです。 「排気量が少ない」のが、こんなに燃費に影響するのですね。 排気量3Lの407では、どれだけ頑張っても、絶対に太刀打ちできません。(笑) でも、そろそろ407の重厚な乗り味が恋しくなってきたので、来週末は407でバヒューン!とドライブしようかな?(爆) 僕も温泉は大好きです! 山の中も良いですが、海を眺めながらの露天風呂なんてのも良いですよ~ こんな話をしてたら、行きたくなってきました! |