2011年10月2日
112b. 長浜へ行ってきました
今日はお天気も良いので、ぶらりと長浜までドライブしてきました。
長浜と言うえば「黒壁スクエア」が有名ですが、最近は街中全体が観光地になっています。今日は「長浜芸術版楽市楽座」が開催されているようです。
秋の行楽シーズンということもあって、大勢の観光客で賑わっていますね。
ちょうどお昼になったので、「茂美志や(もみじや)」というお店で、名物の「のっぺいうどん」を食べることにしました。
お店の外観に違わず、店内も昔から変わっていない感じです。
二階の座敷に案内されました。いかにも歴史を感じさせる建物ですね。
これが「のっぺいうどん」です。
餡掛けのお汁に、大きなシイタケが乗っているのが特徴です。
こちらは「近江牛のっぺいうどん」。「肉うどん」ののっぺい版というところでしょうか。
どろどろのお汁は、出汁が効いていて美味しかったです。
うどん鉢が特徴的で面白かったです。このお店の雰囲気に合ってました。(笑)
店内はどこもレトロです。やたらと色んなものが飾ってありしまた。(笑)
左側に飾ってある短冊状のものは、「木の皮に書かれた お経 文」だそうです。珍しいですね。
お店前の商店街は、大混雑になってきました。
大河ドラマ「江」の主人公となった浅井家の地元なので、今は特に観光客が多いのでしょうね。
裏通りが「長浜芸術版楽市楽座」の会場になってました。色んな展示品がありましよ。
街中、何処へ行っても大勢の観光客で賑わってました。
長浜は日帰りドライブにはちょうど良い距離なので、楽しめました。
前の日記に戻る
次の日記に進む