2016年03月12日

203a.敦賀の赤レンガ

今日は、毎度のドライブコースで、敦賀の赤レンガ倉庫へ行ってきました。

1905年に石油貯蔵用倉庫として建設されたものだそうです。


今は『ジオラマ館』と『レストラン館』になっています。


質素な造りの入口から入ると


手前はレストラン。奥にジオラマ館があります。


明治から昭和初期にかけての敦賀のまちなみがジオラマになって再現されています。


かつての敦賀駅や


北陸本線。


敦賀のまちなみ


敦賀港も再現されてます。手前に見える二棟の倉庫がこの赤レンガ館ですね。


こんな大きな操車場があったのですね。
どれも精密に作られているので、楽しませてもらいました。


帰路は毎度の「柳ヶ瀬トンネル」経由です。
かつての北陸本線の線路だった道路なので、車一台がギリギリの幅です。


このため片側交互通行の信号がありますが、間が悪いと6分くらい待たされます。(笑)




前の日記に戻る

次の日記に進む