2022年06月07日

508. 今度は不動産登記もネットで手続き!

先日、岐阜から兵庫への転居に伴う自動車の住所とナンバープレートの変更手続きを、ネットを使って自分で手続きしました
初めてのことで結構苦労しましたが、無事に成功しました。(嬉)

この勢いで、今度は不動産登記の変更も自分でやってみました。

実は、転居前の岐阜市には他界した両親の実家が残っています。
相続で名義は僕に変更してありますが、その僕の住所が岐阜市のままなんです。

不動産の登記手続きは司法書士さんにお願いするのが無難ですが、住所変更程度なら自分でできるのではないかと考えました。しかし、これだけのために岐阜の法務局(遠隔地)に行くのは面倒ですし、もしも不備があっても、出直すことができません!!(大汗)

そこで、またまたネットで手続きしてみました。

今度は「登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと供託ねっと)」を使用しました。

最初にこのサイトでIDとパスワードを取得しておいて、次にここで「申請用総合ソフト」をダウンロードしてインストールします。
今時、WEBではなく専用ソフトが必要なのは旧態依然としていますが、WEBだと、OSやブラウザのバージョンや仕様、セキュリティソフトの設定などによって動作が不安定になることが多いので、案外、専用ソフトの方が安心感がありますね。(用が済めば、アンインストールすれば良いし)

こちらが、「申請用総合ソフト」の画面です。
いきなり膨大な様式の中から、目的の申請手続きを選択しなければいけません。(汗)


「登記名義人の住所変更」様式を選択して、必要な項目を入力します。


通常、住所変更手続きには「住民票」の提出が必要です。
しかし、「住民票コード」を記載すれば、住民票の提出は不要なんです!

なんと、自動車の住所変更手続きで絶大な力を発揮した「住民票コード」が、またまたここでも神通力を発揮しました!!


「住民票コード」を入力すれば、遠隔地の岐阜地方法務局の登記がネットだけで、しかも土地と建物の両方で、登録免許税の「2,000円」だけで済むんですよ!


そして当該不動産の特定は、13桁の「不動産番号」を入力するだけで良いんです。
この「不動産番号」は、法務局で「登記事項証明書」を取得すれば知ることができます。僕は相続手続時に取得してあったので直ぐに分かりました。


あとはマイナンバーカードで「電子署名」を付加して、法務局にデータを送信すれば完了です。
2,000円の登録免許税もインターネットバンキングで決済できました。


ただし、法務局で登記が完了するには1週間以上を要しました。
僕は5月31日に手続きして、ちょうど1週間目の今日(6月7日)めでたく完了通知が来ました。(大喜)!!

でもこの1週間、この画面の「処理状況」は、ずっと「審査中」から変動しなかったので、かなり不安でした。。。(大汗)

前の日記に戻る
次の日記に進む

この記事へのコメント

2022年6月8日 5:50
おはようございます。
専用ソフトではありますが、こんな個ともオンラインで出来るんですね。
知っていれば便利なんですね(笑)
こちらでも「住民票コード」が大活躍です!
やっぱり住民票問ってこっと!
これで晴れて全て兵庫県人でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2022年6月8日 7:53
おはようございます。
ネットでの自動車や不動産の住所変更手続きは、転居者にしか関係ないとは言え、混雑する役所の窓口へ足を運ぶ必要がないので、このコロナ渦でありがたいです!
またしても「住民票コード」が偉力を発揮しました。マイナンバーカードにこの機能があれば、本当に便利なのにね~

これでやっと正真正銘の兵庫県民になれたと思います!(嬉)
あっ、まだV40が残ってました。(汗)
2022年6月8日 12:53
またまた面白そうなネタ発見😍
家のローン払い切ったので抵当権抹消、法務局行って自分でやりましたがけっこうハードル高かったです💦
最後にちゃんと住所が変わっているか謄本取って確認しましょう。
コメントへの返答
2022年6月8日 14:18
こんにちは。
コメントありがとうございます!

抵当権の抹消手続きをご自分でされたのですか?
それは凄いですね! 敬服いたします。<m(__)m>

僕も10年くらい前に住宅ローンを払い終えて抵当権を抹消しましたが、登記手続きは素人では無理だと思ってたので、何の疑いもなく司法書士さんにお願いしました。
もしも自分で手続きしたら、法務局でオロオロする姿が目に浮かびましたので。。。(大汗)

謄本を取って確認。
はい、ありがとうございます。
昨日、この「登記・供託オンライン申請システム」を使って、謄本(今は「登記事項証明書」になってます)の取得を申請しておきました。
登記には1週間くらいかかりますが、「登記事項証明書」の取得なら、申請して直ぐに受理してもらえました。
窓口で申請すると一筆600円ですが、オンライン申請だと郵送費も含めて500円で済むんです。いちいち収入印紙を購入する必要もなく、インターネットバンキングで代金が支払えるので、とても合理的でしたよ。
2022年6月9日 11:50
こんにちは。
いろんな手続きがオンラインで出来るのですね。
コロナ禍でもあり、窓口に行かなくて済むのはありがたいです。
勉強になります。
自動車、不動産と制覇されたのであとは確定申告くらいでしょうか?(笑)

コメントへの返答
2022年6月9日 21:23
こんにちは。
今のご時世、混雑する窓口は嫌ですものね。
ただ、オンラインとは言っても、手書きしていた事項をキーボード入力しているだけなので、そもそもの手続き自体を理解していないと、悩ましいです。(汗)
「これは何ですか?」「これで合ってますか?」と聞けないのが辛いところです。(泣)

確定申告のオンラインは、数年前に家内が怪我をした際の医療費控除が目的で、以来毎年やってます。
画面の指示通りに入力していくと自動的に還付金額まで計算してくれるので、とても便利ですよ!