2025年08月04日
677. 東京へ行ってきました
昨日、東京の長女宅へ遊びに行ってきました。
東京は宿泊費が高騰しているので、最近は日帰りでしか遊びに行けません。(泣)
しかも新大阪8:06発の「のぞみ」は満員御礼。2日前に予約しましたが3人掛けシートしか空いてなくて、見知らぬオジサンと並んで座ってました。。。
予想通り東京も暑かった(笑)。品川駅から電車を乗り継いで長女宅に到着したら汗だくです!
でも、久しぶりの可愛い孫の姿に、疲れも吹き飛びます。(爆)
ひとしきり遊んだあと、「エコルとごし」という公共施設に行ってみました。(写真はHPから拝借しました)
ここは戸越公園内にある品川区立の環境学習交流施設だそうで、誰でも無料で利用することができます。
体験型展示や多彩なイベントなどが催されています。
孫はここがお気に入りです。僕達は涼しいので助かります。(爆)
孫とひとしきり遊んで帰路に着きました。
帰りの新幹線は経費節約で、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しました。
「こだま」なので、新大阪まで4時間近くもかかります(爆)が、安価な追加料金でグリーン車に乗れるので、ゆったりのんびり旅行気分が味わえます。(笑)
(写真はJRのHPから拝借しました)
座席が広く足も思い切り伸ばせるので、長旅でも疲れません。
そして、列車旅の楽しみは駅弁。(笑)
今回は「深川めし」を購入してみました。
左側は「JR東日本クロスステーション」。
右側は「深川太郎」(店名は「鶏と玉子 太郎」です)の弁当です。
みん友さんのお勧めは「つきじ喜代村」の深川めしだったのですが、品川駅には出店していないので、今回はこの2品を食べ比べしました。(笑)
どちらもお値段1,100円ですが、あさりの粒の大きさと迫力は「JR東日本」の勝ちです。ゴボウと煮込んだ汁だくの「ぶっかけ」は味も濃くて美味しい!
一方の「太郎」は、あさりをご飯と一緒に炊いた「炊き込み」です(僕が弁当を傾けて運んだので、あさりが左上の隅に偏っていますが、本当はもっと沢山入っていました)。こちらはあっさりした味付けですが、ご飯に味が染みていて味わいがあります。そして、玉子焼きは専門店だけあって味はこちらの圧勝でした!
東京ならではの「深川めし」。
いつかお弁当ではなくお店の料理でいただいてみたいな~~(笑)
前の日記に戻る
次の日記に進む