2025年08月04日

677. 東京へ行ってきました

昨日、東京の長女宅へ遊びに行ってきました。
東京は宿泊費が高騰しているので、最近は日帰りでしか遊びに行けません。(泣)
しかも新大阪8:06発の「のぞみ」は満員御礼。2日前に予約しましたが3人掛けシートしか空いてなくて、見知らぬオジサンと並んで座ってました。。。

予想通り東京も暑かった(笑)。品川駅から電車を乗り継いで長女宅に到着したら汗だくです!
でも、久しぶりの可愛い孫の姿に、疲れも吹き飛びます。(爆)


ひとしきり遊んだあと、「エコルとごし」という公共施設に行ってみました。(写真はHPから拝借しました)


ここは戸越公園内にある品川区立の環境学習交流施設だそうで、誰でも無料で利用することができます。


体験型展示や多彩なイベントなどが催されています。


孫はここがお気に入りです。僕達は涼しいので助かります。(爆)


孫とひとしきり遊んで帰路に着きました。
帰りの新幹線は経費節約で、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しました。
「こだま」なので、新大阪まで4時間近くもかかります(爆)が、安価な追加料金でグリーン車に乗れるので、ゆったりのんびり旅行気分が味わえます。(笑)
(写真はJRのHPから拝借しました)


座席が広く足も思い切り伸ばせるので、長旅でも疲れません。


そして、列車旅の楽しみは駅弁。(笑)
今回は「深川めし」を購入してみました。


左側は「JR東日本クロスステーション」
右側は「深川太郎」(店名は「鶏と玉子 太郎」です)の弁当です。


みん友さんのお勧めは「つきじ喜代村」の深川めしだったのですが、品川駅には出店していないので、今回はこの2品を食べ比べしました。(笑)

どちらもお値段1,100円ですが、あさりの粒の大きさと迫力は「JR東日本」の勝ちです。ゴボウと煮込んだ汁だくの「ぶっかけ」は味も濃くて美味しい!
一方の「太郎」は、あさりをご飯と一緒に炊いた「炊き込み」です(僕が弁当を傾けて運んだので、あさりが左上の隅に偏っていますが、本当はもっと沢山入っていました)。こちらはあっさりした味付けですが、ご飯に味が染みていて味わいがあります。そして、玉子焼きは専門店だけあって味はこちらの圧勝でした!

東京ならではの「深川めし」。
いつかお弁当ではなくお店の料理でいただいてみたいな~~(笑)

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2025年8月4日 14:53
日帰り弾丸ツアーお疲れ様でした。
お孫さん、まだ小さくて可愛いくていいですね。
私のところは来年大学生と高校生、猫の方が可愛いです(笑)

そして
あ〜私のお得意の日帰り弾丸ツアー、二度の行けずじまいでモタモタしてる内に先を越されてしまった…
しかもグリーン車で駅弁食べ比べですと!
羨ましいどころか恨めしい(涙)

コメントへの返答
2025年8月4日 15:44
こんにちは。

そうなんです。この孫はまだ3歳なので、ジージとバーバを忘れてしまわないよう、ときどき顔見世に行ってます。大学生や高校生と違って、手土産の安物のおもちゃで十分喜んでくれます!(笑)

僕の場合待っている愛猫ちゃんも居ないので、日帰りは単に経費削減が目的です。別に慌てる理由もないので、細やかな贅沢でグリーン車旅を堪能しました。(爆)
本当は「つきじ喜代村」の弁当を食べたかったのですが東京駅限定らしいので、食べ比べで不満解消してみました。(爆)
2025年8月4日 22:31
こんばんは。

日帰りお疲れさまでした。連日の猛暑で大変だったと思いますが、お孫さんとの再会で疲れも吹っ飛んだのではないでしょうか(笑)

これだけ暑いので室内での体験型展示やイベントは助かりますよね。
コメントへの返答
2025年8月5日 1:01
こんばんは。

覚悟してましたが、東京は本当に暑かったです!(泣)
あまりの暑さにランチに出かける気も起きず、昼食は長女宅で出前を取りました。(笑)
少し落ち着いてからこの公共施設へ行ってみましたが、子供達が好きなだけ無料で遊べて学習できる室内施設なんて、正に「神対応」です!
田舎と違って、都会はホント羨ましいです~(爆)