2025年07月24日
676. こんなの反則だよね~~
少し前の「くるまのニュース」サイトに、京都府に半固定式オービスが設置されているという記事がありました。
その一つは、京滋バイパス下り線の「宇治東IC出口」付近。長さ4.3kmという長~い「宇治トンネル」を抜けた直後の場所です。
僕は年に7~8回岐阜へ戻る際に、名神高速道路の京都付近の混雑を回避するために、毎回この京滋バイパスを利用しています。制限速度は80km/hなんですが、皆さん名神高速と変わらないペースで走行しています。(汗)
この宇治トンネル内は車線変更禁止ですが、後半は下り坂になってクルマの流れがスムーズになってくるため、追い越し車線はどんどん速度が上がってくる場所なんです。
これは気を付けないと! と、古いレー探のオービスデータを更新しておきました。
そして一昨日、岐阜に戻った際にここを通過しました。
通常はオービスの手前1kmと500mで警告アナウンスがあり、オービスを通り過ぎると「通過しました」というアナウンスが流れます。ところが4.3kmもの長いトンネル内ではGPSで自車位置が把握できないためか、手前での警告アナウンスは流れませんでした。
そしてトンネルを出た直後、目の前が急に明るくなって思わず目を細めたところで発見しました!
【この写真は、ネットからの借り物です】
「やっぱりあった!」と、チラ見で確認した直後に「通過しました」と突然アナウンスが流れました。
僕はネットの情報で注意してたけど、何の警告もなくいきなり「通過しました」と言われたら驚くだろうなぁ。。。(冷汗)
こんな設置場所は反則だよね~~
前の日記に戻る
次の日記に進む