二代目の愛車

ホンダ・アコード

最初のシビックは14万キロ以上も走行したうえ、エアコンもなかったのでデートに誘うのも気が引けました(笑)。そこでちょっとステップアップして、今度はアコードハッチバックに買い換えました。

(上の画像はネットからの借り物です。済みません)
ボディカラーはレモンイエロー、内装はギンガムチェックというお洒落な限定車でしたが、2年落ちで50,000km走行の中古車です。
今度は待望のエアコンが付いていましたが(笑)、パワステが無かったので据え切りはもちろん、マニュアルシフト操作で片手が使えない時などのハンドル操舵は、かなり大変でした。
このクルマにはコニーのショックアブソーバーを入れてみましたが、想像以上に減衰力が強くて乗り心地はかなり悪化しました。おまけに道路の継ぎ目で飛び跳ねるようになり、高速道路の高架でのコーナリングではピョンと跳ねてお尻がズルっと横っ飛びするという、雑なクルマになってしまいました。(泣)



それでも、純正のアルミホイールをゴールドに自家塗装して。


バンパーとボンネットモールのメッキをボディ同色(レモンイエロー)に自家塗装して頑張ってました。(笑)


こんな写真しか残っていませんでしたが、ボデイ同色になった違いが分かりますか?(汗)


このクルマのCVCCエンジンはシビックほど元気が無く、上まで回しても全然パワーが出ませんでした。
そのうえ急激にアクセルを踏むと時々ハンチングするというトラブルに悩まされました。ディーラーに修理を依頼しても「原因が分かりません」「思い当たる部品を次々に交換してみるしかありません」などと冷たく突き放されたので、4年間で約40,000km乗ったところで、違うディーラーでビガーに買い替えました。

過去の愛車に戻る
愛車紹介に戻る