3台目の愛車

ホンダ・ビガー


結婚して子供が産まれたので4ドアセダンが欲しくなり、このクルマを買いました。
前車のアコードでディーラーの対応に不信感があったので、敢えて別のディーラー(ホンダプリモ)で注文しました。このため、アコードではなくビガーになりました(笑)。今度は生まれて初めて買った新車です(嬉)。

しかも今度は、AT、パワステ、パワーウィンド、オートエアコン。当時としては珍しいABSやトリップコンピューター、デジタルスピードメーター、クルーズコントロールまで装備した、豪華(笑)仕様でした。(下の写真は当時のカタログです)



でもやはり「走り」に拘りたかったので、名古屋のチューニングショップ「Luck」にお願いして、「エナペタル」というビルシュタインのショックアブソーバーを特注して、スプリングも1巻きほど切ってダウンサスにしてました。インチアップしたアルミに195サイズのスポーツタイヤを履いて、ついでに触媒も外してブイブイ言わせていました(爆)。

上の画像はそんなチューニングを行う前の姿です。少しでも自分仕様にしたくて、バンパーやホイールキャップなどをボディ同色に自家塗装してました。(笑)
夜間に車幅があるように見せたくて、ヘッドライト脇のサイドマーカー(ウィンカー)を車幅灯として点灯させてました。このため、バンパー脇にサイドマーカーを埋め込んでました。


最初は下の写真の通り、BSの「310ターボ」というタイヤを履いてましたが、自分のブログにも記載した通り、最悪のタイヤでした。(泣)


その後、タイヤを純正の13インチから14インチにインチアップし、ホイールはBSの「エアロラウンド」という流行りホイールに換えてました。


今見ると、換気扇のファンみたいなホイールですね(笑)

その他に、ドアミラーもボディ同色に自家塗装して、サイドプロテクターを細身にしてウィンドモール類をブラックにラッピンクしてと、細かいモディファイを楽しんでいました。


リアビューでは、珍しい「無限」のトランクスポイラーも付けて、ホンダエンブレムもレッドのシールに張り替えてました。(笑)


このクルマに家族を乗せて、あちらこちら遠乗りや旅行を楽しみましたが、もっとパワーのあるクルマが欲しくて、9年間で約90,000km乗ったところでクロノスに買い替えました。

過去の愛車に戻る

愛車紹介に戻る