32.エアコンのプレッサーを交換しました
 
  2ヶ月ほど前から、アイドリング中にエンジンから「バリバリ」という異音がするようになりました。
エアコンをONにすると、さらに音が大きくなります。しかも、その異音は日を追うごとに大きくなってきます。
この音は、以前にタイミングベルトを交換する前の異音に似ています。
え~っ、タイミングベルトを交換してから、まだ8千キロしか走行してないのに?!

ヤナセに行って診断してもらったところ、「エアコンのコンプレッサーからの異音です」「新品に交換すると、工賃と合わせて15万円程度です」しかも、「国内に新品の在庫がありません!」・・・・

う~~~んん。これは困ったゾ
今このベクトラを売却しても、査定は恐らく10万円あるかないか。
つまり、何とか部品を調達して修理しても、売却すると修理代も取り戻せません!
実は、異音が小さかった頃から何となく悪い予感がしていたので、ネットで外車の中古車を調べたり、近所の外車専門中古車屋さんなんかを訪れたりしてたのですが、なかなか決断がつきません。

さんざん悩んでいたところに、ヤナセから電話が。。。「サンデー・パパさん。リビルト品のコンプレッサーなら見つかりました。新品より4万円ほど安価に済みますが、どうされますか?」

思わず、「そっ、それなら、それでおねがいしま~す!」と返事してしまいました。(爆)


そして今日、めでたくヤナセから戻ってきました。

コンプレッサーの交換とガス充填などの工賃が 29,600円
コンプレッサー(Oリングなどのショーツパーツ含む)が 62,670円
134aのガス5本(6,000円)とトリートメント剤(5,000円)が 11,000円

請求金額は、占めて 108,000円 となりました。
 
エンジンをかけてみると、当然ながらバリバリ音はしません。もちろん、冷房の効きもバッチリで、とても快調です!
ただ、エンジンの回転に合わせて、コンプレッサーから「うい~ん」という軽い「うなり音」がします。国産車のカローラなんかでちょくちょく聞くような音ですが、エンジン音が静かなだけに、少し気になります。
どうやら、コンプレッサーに「あたり」がつくまでは、こんな音がすることがあるようです。リビルトとはいえ、消耗部品は全て新品なので、「あたり」も必要なんでしょうね。しばらく走行して様子をみることにします。

と言うことで、思わぬ出費でしたが、ベクトラ君はめでたく延命されました。
これで、なにがなんでも来年2月の車検を通して、もうあと2年半乗ることが決定です!
あとは、これ以上大きな故障が起こらないことを、ひたすら願うばかりです。。。(^_^;)

戻る 

トップページに戻る