34.オイル交換(今度はESSOです)
 

先週のプントに引き続き、今日はベクトラもオイル交換しました。
今回のオイルは、先日2OLのペール缶で購入したESSOの「Ultraflo typeS」です
部分合成油で10W−40の粘度なので、古いベクトラのエンジンにも安心なんです。

今回もガレージジャッキ2台を左右のサイドシルにセットしてリフトアップ。
安全のために、このように左右のフロントメンバー下にもウマをかませておきます。


オイルパンのドレンボルトを外してオイルをドバーっと抜きますが、面倒なのはオイルフィルターの交換です。

オイルフィルターの真下に、油温センサーとアースの配線が通っていて、しかもアースポイントは直ぐ下のエンジンブロックなんです。
このままフィルターを外すと、これらの配線にオイルがドバドバかかってしまいます。(T_T)


そこで一旦、アースポイントをE型ソケットレンチを使って取り外します。
そして、エンジンブロックのくぼみに、このようにティッシュペーパーを詰め込んでおきます。
こうしないと、エンジンブロックの継ぎ目部分を伝って、漏れたオイルがとんでもない所まで回り込んでしまうんです。


そしてオイルフィルターを緩めると、このように漏れたオイルはティッシュペーパーで吸収されて、下に滴ってくる訳です。

でも、今回はあまりうまくいきませんでした。
かなりのオイルがエンジンブロックのつなぎ目を伝って滴ってきました。(^_^;)
もっとティッシュを沢山詰め込んで、オイルがティッシュの表面を伝って下にこぼれるようにするのが正解。ちょっと失敗でした。


ベクトラのオイル交換は、いつもこんな感じなんです。
オイル交換後は、期待通りカンカン・カシャカシャというメカニカルノイズが軽減されました。
今回のオイルの耐久性はどんな感じでしょうね?
このオイルはお安く購入できたので、ちょっとでも劣化を感じたら、躊躇せずにどんどん交換するつもりです。(笑)

戻る 

トップページに戻る