2006年12月9日

38a.ゆりかもめでお台場見物

金曜日に東京出張しましたが、折角なので自費で一泊して、翌日に東京見物してきました。

前日は仕事が終わってから、同じ仕事をしている仲間と六本木に繰り出しました。典型的な「お上りさん」ですね。(笑)
行った先は、「KENTOS」というライブパブです。


僕はもちろん初めてでしたが、洗練されたライブ演奏とボーカルの歌声に「やっぱり都会だよな~っ!」と大感銘!


しばし、歌と演奏と飲み慣れないバーボンに酔いしれました。(笑)


仕事仲間と記念写真。右端が僕です。
おっさん3人組ですが、あとの2人も「お上りさん」です。(大笑)
仕事以外にゆっくり話す機会が無かったので、本当に楽しい一時でした。


翌日は僕一人で東京見物。
まずは汐留の日テレへ行ってみました。


入口近くに迫力あるモニュメントが展示されてました。近日公開される映画の宣伝のようです。


階下にある日テレのキャラクターショップ「アンパンマンテラス」です。他では売っていないお菓子や玩具が色々売られてました。


この辺りはビルが街を形成しているんですね。凄いです!


「カレッタ汐留」という商業施設があったので、入ってみました。


立派なビルですね~ お天気が良ければ、きっと素晴らしい景色でしょうね。


素敵なお姉さん達と遭遇。う~ん、岐阜では見られない光景です!(笑)


「ゆりかもめ」の一日乗車券を購入して、沿線を探索することにしました。
まずは「お台場海浜公園」で下車してフジテレビへ。この球形のビルが特徴的です。


こちらもやはりキャラクターショップが目に付きます。


ショップ内は僕のような「お上りさん」で繁盛してました。(笑)


人気ドラマ「のだめカンタービレ」が大々的に宣伝されてました。


球形の中はこんなスペースになってますが、


定期的に照明が変わると、全然違う雰囲気になります。


レインボーブリッジが見えてます。お天気が良ければね~~ 残念!


フジテレビのドラマが沢山紹介されています。




お台場の色んな景色が見えますね。雨ですけど。(泣)


上の方からスタジオが見学できました。


入口前はイベントの準備が進んでました。


ゆりかもめの「台場」駅に向かうと、「MERIDIAN」というホテルがありました。立派ですね~


次の「船の科学館駅」で下車しました。


素敵な帆船が停泊してました。


南極観測船「宗谷」です。内部を見学できるようですが、時間が無いので外から眺めました。


「東京ビックサイト駅」で下車して、見学してきました。


近くに来ると、そのスケールに圧倒されます。よくこんな不安定な?建物を造りましたよね。(笑)


内部はビックリするほど広いんですね。4本足で支えられているフロアーとは思えません。


またゆりかもめに乗車して、終点の豊洲に向かいます。


豊洲駅に着きましたが付近にあまり何もなさそうだったので、もう一度乗り込んで新橋方面へ戻ることにしました。(笑)


同じルートを往復しているので、帰りは車上から景色を眺めることにしました。
ただっ広い空き地が広がってますね。「東京オリンピック選手村予定地」と書かれてます。本当に東京で開催できるのでしょうか??


大江戸温泉の看板が見えます。港湾施設の背景とのミスマッチが面白いですね。


うわ~っ。海の中に道路が飲み込まれています! 凄い迫力!


無事、新橋駅に戻ってきました。


今日は終日雨天で残念でしたが、最先端の東京湾岸部を堪能することができて楽しかったです!(嬉)


前の日記に戻る

次の日記に進む