2022年11月12日
538. 出た~~!!(嬉) でも・・・(悲)
DVDナビのイジェクト不良で、地図ディスクが交換できないうちのXE。
前回のDIY分解作業はあえなく失敗したため、電装屋さんにディスクの交換作業だけ依頼することにしました。(抜本的な修理は難しいため)
「兵庫県自動車電装品整備商工組合」さんのHPで探したところ、某電装品取扱店さんが目に留まりました。きちんとした会社組織で立派な店舗を構えておられ、デンソーの電装品の取付・修理も行うデンソーサービス特約店さんで、いかにも頼りになりそうな感じです。
HPから修理の可否を問合せたところ、直ぐに返事を頂きました。
結論から言うと修理はできないとの回答でしたが、とても丁寧に説明していただけました。
同じDENSO製のナビでも輸入車はメーカーの窓口が異なること。ナビを修理する業者にも相談したが、輸入車装着の純正ナビは対象外とのこと。などが理由でした。
いよいよ、高額な修理代覚悟でディーラーさんにお願いするか、地味にコツコツと個人の修理業者さんを探すしかありません。。。
でもその前にもう一度、他の手段がないかネットを検索してみました。
すると、違うメーカーのナビで、「一度電源を落としてから、イジェクトボタンを押しながら電源ボタンを長押しすると、強制イジェクトされる」という情報を見つけました。
しかし、XEのナビ本体には電源ボタンがありません。(泣)
でも、ナビ本体の取り外しで6本のカプラーを脱着した際に、一番右側のカプラーが電源コードであることが分かったので、ダメ元でこのカプラーを抜いてから、イジェクトボタンを押しながらカプラーを差してみることにしました。
トランクに寝転がって試したところ、10秒ほどして「うい~い~ん」と聞き慣れないモーターの作動音がしました。
「もしやこれは、イジェクトの作動音?!」
起き上がってナビを見たら、なんとディスクが排出されているではありませんか!
やったー!!
恐る恐るディスクを抜いて、今度は新しい地図ディスクを入れてみると、ちゃんと吸い込まれていくではありませんか!
さらに、今度は普通にイジェクトボタンを押したら、ちゃんとディスクが出てきます!
完全に治ってます!!
新旧の地図ディスク。右が今まで取り出せなかった「2018年度版」。左が今回購入した「2021年度版」です。

治癒した理由はよく分かりませんが、分解した際に各部を押したり引っ張ったりコジったりしたことと、イジェクトボタンを押しながら通電させたことでソフトウェアリセットが掛かったのかも知れません。
やってみるものですね~
しかし、喜びも束の間でした。
新しい地図で検索しようとしたら、検索メニューが全てグレーアウトされて操作できません!

ちなみに、これが正常なメニュー画面です。

今まで使用していたトヨタ純正の地図DVD(2018年度版)は、付属の「プログラムディスク」を読み込まさなくても使用できましたが、今度は「プログラムディスク」を読み込ませる必要があったのかも知れません。
もしかすると、ソフトウェアリセットされたので、プログラムの再読み込みが必要になったのかも知れません。(汗)

しかしここで悩みます。
そもそも(高価な)ジャガー専用のDVDディスクがあるのに、僕はインチキしてトヨタの(安価な)DVDディスクを読ませています。もしもナビのプログラムを書き換えてしまうと、オーディオやカメラなどのXE専用のコンソール機能が使えなくなるリスクがあります。
かなり悩みましたが、最悪の場合は、ディーラーに行ってジャガーのプログラムディスクを読み込めば元に戻るのではないかと考え、覚悟を決めて付属のプログラムディスクを挿入してみました。
するとこんな画面になって、何も進みません??

試しに、2018年度版に付属していたプログラムディスクも入れて見ましたが、何も読み込みません。どうやらこのナビには適用外のプログラムディスクだったようで、全く読み込もうとしませんでした。
そこで今度は新車時のジャガー純正ディスク(2015年度版)に入れ替えて見たら、ちゃんとメニューが出てきました。トヨタの「2018年度版」ディスクにも入れ替えてみましたが、大丈夫でした!
今回購入したトヨタの「2021年度版」だけが、ダメだったようです。
やれやれ、ガッカリした半面、ホッとしました。
ちなみに「2015年度版」だと、新名神高速道路は開通していないので、履歴から宝塚北SAを検索すると、何もない山の中でした。(笑)

ということで今回は、長年諦めていたイジェクト機能が復活したという成果と、トヨタの「2021年度版」ディスクは使えなかったというオチでした。
前の日記に戻る
次の日記に進む
この記事へのコメント
hide 2200
2022年11月12日 19:56
こんばんは。
一応完治なんですかね・・・? 新しいディスクが使えないのはあれですが・・・ | コメントへの返答
2022年11月12日 22:27
こんばんは。
そうですね~ 故障の原因も治癒(自然治癒?笑)の理由も不明なので、これを完治と呼んで良いものかどうか。。。。 新しいディスクだけが使えない理由も推測でしかないので、何ともかんともです(汗)。 でも、イジェクト機能だけに限れば、全く問題なく完治しています。これで簡単に色んなディスクを試すことができるようになったので、今後のチャレンジの楽しみが増えました(笑)。 もしも無理矢理分解してディスクを入れ替えていたら、今頃は絶句しているところでした(爆) |
2022年11月12日 21:42
こんばんは。
とりあえず取り出せて良かったです。 それにしてもなかなか一筋縄ではいかない、手強いですね。 社外ナビゲーションと換装するのが安価なのでしょうか? | コメントへの返答
2022年11月12日 22:54
こんばんは。
おかげさまで、やっと新車時の正常状態になりました(嬉)。 ようやくスタートラインに着いたところで、次にどうするかはこれから考えます。 社外ナビに換装ですか。 4年前に修理のためにこのナビユニットを取り外したら、オーディオ、TV、電話のハンズフリー機能など、ほとんど全てのコンソール機能が使えなくなりました。このナビユニットは、これら機能のメインコントロール役も担っているようなので、おいそれと社外ナビに換装できないのです。 みん友さんから教えて頂きましたが、コンソール画面ごとゴッソリ交換する怪しいAndroidのユニットがAriExpressで売られてました。でも10万円近い価格なので、そんな勇気はありませんし。。。(爆) |
2022年11月12日 23:03
2016年モデルはDVDディスク入れ替えのみでOKでした。
今日、オフ会で同年代のFタイプで知人が試してましたがDVDディスクだけで大丈夫でしたが、何が原因なんでしょう…。 | コメントへの返答
2022年11月13日 0:06
こんばんは。
実はゼロくんさんのパーツレビューを拝見して、「2021年秋版」がトヨタDVDの最終バージョンだと知り、慌ててネットで購入しました(笑)。 申し遅れましたが、情報ありがとうございました。 そうですよね。地図ディスクがそのまま使えたのですよね~ うちのXEだけ検索画面が操作不能になるとは、予想外でした。(汗) もしかすると、ソフトウェアリセット操作によって、何かの設定が初期化してしまったのかも知れません。あくまでも推測ですけど。 もしもジャガー純正DVDにプログラムディスクが存在するなら、試してみたいところです。 これからも情報交換宜しくお願いいたします。<m(__)m> |
2022年11月13日 0:50
ジャガー純正DVDの販売はかなり前に終了したとディーラー担当者に聞きました。
トヨタも終了なので、これからは携帯のナビ等しか手段無さそうですね… 今回のDVDトヨタ品番は08664 0ba16の2021年モデルになりますが、品番はあってますか? | コメントへの返答
2022年11月13日 1:47
色々とご心配いただき、ありがとうございます。
DVDの品番はそれで合ってました。間違いはないと思います。 地図自体は問題なく表示されていますが、検索メニューだけが使えないんです。不思議ですよね~~ ジャガーの純正DVDにプログラムディスクがあれば試したいと思ってましたが、もう販売終了しているんですね。。。(汗) いよい今後は、スマホかポータブルナビに頼るしかありませんね。 以前乗っていたプジョー407も、早々に地図データのアップデートが終了してしまったので、以降はユピテルのポータブルナビをダッシュボードに設置してました。 両方に目的地を設定して、道案内で両者の意見が食い違う時は、ポータブルナビの方を信用するようにしてました。(大笑) |