2023年06月23日

578. 簡易宅配BOXで、郵便局の荷物を受け取る

先日、自宅の勝手口に設置した宅配BOXは、さっそくクロネコさんが利用してくれました(嬉)。


しかし、ゆうパックなどの郵便局の荷物は、事前に郵便局に書面で届け出る必要があります。また、宅配BOXはアンカー等で固定されて、鍵等で受取人しか受領できない仕様でないといけないそうです。(当たり前と言えば当たり前ですよね)
うちの樹脂製コンテナボックスは、スチールアングルに足をビズ止めしましたが、壁の水切りに金具を差し込んで簡単に動かないようにした程度です。
そこで、ダメ押しでステンレスワイヤー(1.5mm径)を買ってきて、宅配BOXを勝手口ドアのヒンジに繋ぎました。


さらに、100均で南京錠も買ってきて、宅配後に施錠できるようにしました。


そして、「指定場所配達に関する依頼書」という書面を郵便局に提出しました。
こんな感じで、宅配BOXの置き場所を略図で明記しました。


書面を郵送して10日ほど経ちましたが郵便局から何の連絡もないので、今日こちらから電話で確認してみました。すると、今週から既にこの宅配BOXは使用可能になっているとのことでした。
僕が提出した書面は、「とても判り易くて助かりました」とお礼を言われました。(嬉)
でも、ホームページには「依頼書をご提出いただいた後、配達局から受理又は不受理のお知らせを送付いたします」と書かれてたので待ってたんですけど。。。(汗)

でもまあ、これで宅配のために外出を控えたり、不意の不在票に落胆することもなくなります!(嬉)

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2023年6月24日 6:16
これからはアイデア満載の宅配ボックスが大活躍しそうですね😙
「様式1-4指定場所配達に関する依頼書」
それにしてもこの様な書式が有るとは知りませんでした。
郵便局って配達するエリアに何千軒か何万軒か配達先が有るか知りませんが、これを把握しているって凄いなと思いました。
コメントへの返答
2023年6月24日 9:41
おはようございます。
そうなんですよ。僕もこんな書式が要るなんて、郵便局のHPを見て初めて知りました。
配達局はこんな書式が山のようにあって、どうやって管理しているんでしょう??
郵便局は本当に凄いと思います。
今回この書式の受理状況を電話で確認したら、直ぐに折り返しで返答がありました。
書式に記載した場所が分からない時は担当者が見に来るそうですが、うちの場合は配達担当の方が「あっ、あの家のあの場所ね!」って直ぐ分かったみたいです。ビックリです!
2023年6月24日 7:15
おはようございます。

ゆうぱっくは書式を出さないと置き配はダメなんですね。
これから宅配ボックス大活躍しそうですね。
コメントへの返答
2023年6月24日 9:36
おはようございます。
基本的に、ゆうパックはこの書式を提出しないと置き配してくれないようです。
例外として、「OKIPPA」という専用の置き配バッグを設置した場合に限り、この書式の提出は不要なんだそうです。ただ、「OKIPPA」は布製(ビニール製?)のバックで、玄関ドアに引っ掛けておくものなので、いつも置きっぱなしにできないのが難点です。(泣)

うちの宅配BOXの方が、安価で手間いらずで安心です!
これから大活躍してくれると思います。(嬉) )
2023年6月25日 6:29
おはようございます。
宅配ボックス、便利ですね。
郵便局でおすすめ宅配ボックスを販売していました。(笑)
郵便局もロッカーやコンビニ受け取りが出来れば良いのですが。
コメントへの返答
2023年6月25日 9:09
おはようございます。
郵便局でも宅配ボックスを販売しているのですか? それは知りませんでした。 戸建てなので、簡易で安価なものが良いな〜(笑)
コンビニ受取はメルカリで使いましたが、小さなお店や個人の荷物には使えないのが残念ですよね。
以前、クロネコの代理店をやってる近所の和菓子屋さんで、荷物の受け取りをしましたが、慣れない店番の方が悪戦苦闘されてました(汗)。申し訳ないので、もう使わないことにしました。(爆)