2024年05月07日
621. V40 リアサスから異音が!!
もっぱら孫の幼稚園送迎カーになっているうちのV40(笑)
先日、近所の踏切を渡った直後にリアから異音が発生!
踏切の凸凹にあわせて「ゴゴッ」「ゴゴッ!」という、金属が摺れような音でした。
「もしかするとブレーキを引き摺っている?」と、すぐ先で駐車して床下を見渡してみましたが、しゃがんで見たくらいでは異常はわかりません。
諦めて発進したら異音が無くなっていたので、暫く様子を見ることにしました。
しかしその後、不整路を走行すると「ゴンゴン」「コンコン」という異音が、時々発生するようになりました。駐車場でステアリングを一杯に切って旋回する際にも、異音がすることがありました。
僕の素人診断は「スタビライザーリンケージのブッシュが劣化している?」ですが、異音が発生する状況や音の種類にイマイチ一貫性が無いので、確証は持てません。(泣)
家内は「あなたが先日DIYで除電施工したのが原因じゃないの?」と、とんでもない濡れ衣を着せてくれるので(爆)、今日、お世話になっているボルボディーラーに無理を言って診てもらいました。
電話で相談したら、GW明けの繁忙にも拘わらず「今日、これからでも診ますよ」と、神対応!
ありがたく飛んで行きました。(嬉)
調査してもらっている間、EX30の展示車を見学させてもらいました。
「ボルボ最小のコンパクトサイズで扱いやすい」という触れ込みですが、屋内で見ると決して小さくありません。(汗)
グリルレスのお顔は見慣れないこともあってちょっと馴染めませんが、シンプルなテールのデザインはなかなか好印象です。
車内の造作は思い切りが良過ぎて(笑)、好き嫌いがありそうです。
小径なステアリングは見晴しが良くて慣れれば快適だと思いますが、シフトポジションや方向指示器のシグナルまでセンターのタブレットにしか表示されないのは、違和感があります。しかも、空調はもちろんACCの車間調整やハザードまでタッチパネルで操作するは、ちょっと抵抗がありますよね~(汗)
後席は頭上空間は十分ですが、シートの座面が低くて(フロアが高い?)前後長が短いので、足の短い僕でも膝の裏側が浮いてました。このレイアウトにはちょっと疑問を感じました。。。
まっ、V40にはまだまだ乗るつもりなので、どうでも良いんですけどね。。。(爆)
1時間半ほど待って、そのV40の肝心の異音調査が終わりました。
整備士さんは、「足回りを徹底的に調査して試乗してみましたが、確証となる原因は発見できませんでした」「ただ、ロアアームのスプリング受けの部分から、これが見つかりました」と・・・
3cmほどの石(砕石)です!(後ろのマウスは、大きさ比較のためです)
この石の大きさ、色、形は見覚えがあります。
我が家の駐車場に敷いてある砕石に違いありません!(笑)
我が家は3年前に購入した中古住宅ですが、敷地は販売業者が砕石を敷いて整地したものです。何かの弾みで、その砕石がスプリングシートに入り込んでしまったのでしょう。(笑)
「念のために足回りの各部を増し締めしておきましたので、これで様子を見て下さい」とのこと。
整備代金を尋ねると、「無料で結構です!」と、またまたの神対応!
急な依頼で1時間半も費やしてくれたのに、もう感謝感激です!!
そして帰り道。
異音は一切無くなりました! 原因は砕石だったことで確定です!
さらに、今まで気づいていなかった細かな振動や音も無くなり、ハンドリングや乗り心地まで向上して、一気に上質なクルマに変貌してました。
足回りの増し締めでこんなに変わるとは驚きです!
ディーラーさん。お忙しいところ本当にありがとうございました!!
前の日記に戻る
次の日記に進む