2024年05月07日

621. V40 リアサスから異音が!!

もっぱら孫の幼稚園送迎カーになっているうちのV40(笑)


先日、近所の踏切を渡った直後にリアから異音が発生!
踏切の凸凹にあわせて「ゴゴッ」「ゴゴッ!」という、金属が摺れような音でした。
「もしかするとブレーキを引き摺っている?」と、すぐ先で駐車して床下を見渡してみましたが、しゃがんで見たくらいでは異常はわかりません。
諦めて発進したら異音が無くなっていたので、暫く様子を見ることにしました。

しかしその後、不整路を走行すると「ゴンゴン」「コンコン」という異音が、時々発生するようになりました。駐車場でステアリングを一杯に切って旋回する際にも、異音がすることがありました。
僕の素人診断は「スタビライザーリンケージのブッシュが劣化している?」ですが、異音が発生する状況や音の種類にイマイチ一貫性が無いので、確証は持てません。(泣)

家内は「あなたが先日DIYで除電施工したのが原因じゃないの?」と、とんでもない濡れ衣を着せてくれるので(爆)、今日、お世話になっているボルボディーラーに無理を言って診てもらいました。

電話で相談したら、GW明けの繁忙にも拘わらず「今日、これからでも診ますよ」と、神対応!
ありがたく飛んで行きました。(嬉)

調査してもらっている間、EX30の展示車を見学させてもらいました。
「ボルボ最小のコンパクトサイズで扱いやすい」という触れ込みですが、屋内で見ると決して小さくありません。(汗)


グリルレスのお顔は見慣れないこともあってちょっと馴染めませんが、シンプルなテールのデザインはなかなか好印象です。


車内の造作は思い切りが良過ぎて(笑)、好き嫌いがありそうです。
小径なステアリングは見晴しが良くて慣れれば快適だと思いますが、シフトポジションや方向指示器のシグナルまでセンターのタブレットにしか表示されないのは、違和感があります。しかも、空調はもちろんACCの車間調整やハザードまでタッチパネルで操作するは、ちょっと抵抗がありますよね~(汗)


後席は頭上空間は十分ですが、シートの座面が低くて(フロアが高い?)前後長が短いので、足の短い僕でも膝の裏側が浮いてました。このレイアウトにはちょっと疑問を感じました。。。


まっ、V40にはまだまだ乗るつもりなので、どうでも良いんですけどね。。。(爆)

1時間半ほど待って、そのV40の肝心の異音調査が終わりました。

整備士さんは、「足回りを徹底的に調査して試乗してみましたが、確証となる原因は発見できませんでした」「ただ、ロアアームのスプリング受けの部分から、これが見つかりました」と・・・
3cmほどの石(砕石)です!(後ろのマウスは、大きさ比較のためです)


この石の大きさ、色、形は見覚えがあります。
我が家の駐車場に敷いてある砕石に違いありません!(笑)

我が家は3年前に購入した中古住宅ですが、敷地は販売業者が砕石を敷いて整地したものです。何かの弾みで、その砕石がスプリングシートに入り込んでしまったのでしょう。(笑)


「念のために足回りの各部を増し締めしておきましたので、これで様子を見て下さい」とのこと。
整備代金を尋ねると、「無料で結構です!」と、またまたの神対応!
急な依頼で1時間半も費やしてくれたのに、もう感謝感激です!!

そして帰り道。
異音は一切無くなりました! 原因は砕石だったことで確定です!

さらに、今まで気づいていなかった細かな振動や音も無くなり、ハンドリングや乗り心地まで向上して、一気に上質なクルマに変貌してました。
足回りの増し締めでこんなに変わるとは驚きです!

ディーラーさん。お忙しいところ本当にありがとうございました!!

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2024年5月8日 8:08
こんにちは😃
V40をリフトに載せる作業、地味にめんどくさかったりします。サイドステップの切り込み入ってるところが短いのです😅
無料とは神対応😆原因がわかって良かったです。
コメントへの返答
2024年5月8日 13:26
こんにちは。
僕も以前は自分でタイヤ交換していましたが、その時はジャッキとサイドシルの間に20cmくらいの木片を挟んで持ち上げてました。安全面で褒められた方法ではないので、砕石敷きの今の自宅では、絶対にやってはいけませんよね~(汗)

異音の原因がまさか石噛みだったとは、夢にも思いませんでした。
僕は3年前に転居したので、無理を言って今のディーラーさんに整備記録を引き継いでもらいました。確か、えおさんにご指南を頂きました。その節はありがとうございました。

無理を言った代わりに、12カ月点検や車検整備もお願してきたので、神対応してくれたのでしょう。ちょうど手元に12カ月点検の案内ハガキがありますので、次回もこちらに依頼で確定です。(笑)
2024年5月8日 8:57
 おはようございます。
リアサスの異音、早期に解決して良かったですね。
 最近我家でも車に同じ様な小石が入っていました。家内がトコットのウォシャーが出ないと言うのでボンネットを開けると、フェンダーが取付いたU字状ステーの上に載っていました。跳ね上げて載る可能性の低い場所なので、小動物が持ち込んだ様に思いました。
 振動の有る部位の増し締め大切ですね。私もたまにはプロに点検整備してもらおうと思います。
コメントへの返答
2024年5月8日 13:27
こんにちは。
あらあら、そんな場所から小石が見つかったとは、怪奇現象ですね。(笑)
うちの場合、敷地まではコンクリートのスロープを登るのですが、そこから先は砕石敷きなので、その境目でよく石跳ねします。でも、ちゃっかりスプリングシートに乗るなんて、剣玉のプロでも難しいと思います。(爆)

足回りの増し締め効果は、はっきり肌で感じました。
同乗していた家内もビックリするほどの違いを感じてました。
プロの腕前は侮れませんね!
2024年5月8日 10:49
こんにちは。
以前乗ってたU31プレサージュでも同様の異音でディーラーに整備して貰った事があります。
その時はリアサスアームのバネの付く所に同様の小石が入り込んでてカチャカチャ音が出てたみたいです。
購入ディーラーでは無かったのですが、直ぐに確認してもらって助かった事が。
その時も同様に修理費は無料でした。
コメントへの返答
2024年5月8日 13:29
こんにちは。
なんとhideさんも同じようなことがあったのですか!
こんなことって、結構あるものなんですね~~(笑)
でも、原因が分かって良かったですね!
石コロはそのうち落ちるか砕けて無くなると思うのですが、急に異音がしなくなると、またまた原因不明の不安が増しますものね~(笑)
hideさんが行かれたディーラーさんも、親切な対応だったのですね!
もしかすると、工賃表のリストに該当項目が無かったのが理由だったりして。。。(爆)
2024年5月8日 14:15
濡れ衣が晴れて良かったですね!笑
神対応のディーラー羨ましいです!
コメントへの返答
2024年5月8日 15:43
こんにちは。
「濡れ衣!」
そうなんですよ! どう考えたって関係ないのに、ホント酷いでしょ?!
でも最近は日常生活でうっかり忘れや凡ミスが多くなってきたので、家内から信頼されていないんですよ。
歳は取りたくないですねぇ。。

ではなくて、「歳だから仕方がない!」なんて言われないよう、シャキッとしなくっちゃ!!(笑)
2024年5月9日 23:06
こんばんは。

原因がわかって良かったですね。しかも神対応とは!

これはもう土間コンを打設しちゃうしかないですね(笑)
コメントへの返答
2024年5月10日 0:12
無事に解決してやれやれですが、笑い話のような原因でした。
神対応してくれたディーラーさんには、本当に申し訳ない気持ちです。(大汗)

土間コン!
そうなんです。駐車し易さ、乗降性、洗車作業、湿気対策、DIY整備のし易さ。。。どれを取っても土間コン一択です! この住宅を購入してから、ず~っとその思いは変わりません。
でも、土間コンを施工するなら、「ついでに2台分のカーポートが欲しいよね」「イナバ倉庫を建てたいし」「庭も整備したいよね」「排水溝の整備も要るし」「洗濯干し場も作りたいし」「テラスにも屋根が欲しいよな~」。。。
なんて、色々と考えてしまい、最後はいつもお財布との相談で挫折してます。
恐らく、免許返納するまでず~っとこのままだと思います。。。(爆)