2024年07月31日

626. XE 4回目の車検を受けました

うちのXEは2015年式なので、早くも4回目の車検です。

格好良い「シーケンシャル ドアミラー ウィンカー」に換装してますが


保安基準に適合しない恐れがあるので、事前にノーマルへ戻しておきました。


以前は通勤にも使用していたのでそこそこ走行していましたが、3年前に退職したら運転機会がめっきり減りました(泣)。このため前回車検から2年間の走行距離は、わずか7千キロです。(汗)
これだけ少走行だと、車体の劣化や部品の消耗度合いも少ないハズ。
そこで今回の車検は、以前にオイル交換をお願いした宝塚の「BASIS」さんに依頼しました。

「BASIS」さんは、VW・アウディ・ポルシェなどの欧州車を得意とするショップです。
ジャガーは専門ではありませんが、対応テスターを保有してますし、しっかり点検・整備してくれるので、交換部品の必要性を見極めてくれると判断したからです。

こちらで整備中です。(「BASIS」さんのブログから了解を得て転載した写真です)


代車が空いていたのでお借りしました。
久しぶりに運転した軽自動車ですが、「ノンターボの軽って、こんなに非力だったっけ」と。。。(笑)


そして今日、整備から戻ってきました。

機関・車体ともどこにも劣化は見当たらず、エアクリーナーやエアコンフィルターなどの消耗品も全然綺麗だったとのことで、交換した部品はエンジンオイルとブレーキオイルだけです。(嬉)
期待通りとてもリーズナブルな整備で済んだので、「エアコンガスクリーニング」施工をお願いしました。これはエアコンガスを一度抜いて綺麗にするだけでなく、WAKO'Sの「パワーエアコン」も添加してもらえる施工なので、これから先の猛暑も安心して乗れます!(嬉)


戻って来たXEは紫外線や風雨から防ぐため、直ぐにボディカバーで冬眠!(笑)


再来週は遠乗りに出掛ける予定です!(嬉)


上の写真はイメージです。(爆)
(以前に行った舞鶴港での写真です)

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2024年8月1日 6:47
おはようございます。
XEも9歳なんですね。早いですね。
特に問題もないなんて秀逸な車だと思います。
ATFとLLCの交換はしなくても大丈夫なんでしょうか?
508は今年で10歳です。
この猛暑でエアコンが不調になりました。
そして左のシートが前後に動かなくなり、昨日、代替品を買って来ました。
カプラー1個とボルト4本を外せばシートを外せるのですがシートが前後出来ないのでボルトにアクセス出来ません。(泣)
前後に動かず方法を考えないと。(笑)
コメントへの返答
2024年8月1日 9:23
こんにちは。
XEは10年目に突入ですが、最近あまり乗ってないので、どこも壊れないんですよ!(爆)

以前に岐阜のジャガーDラーさんから、「最近のクーラント液は10年くらい無交換で問題ありません!」と言われました。さすがに10年間放置は気がひけるので、昨年の車検では交換して今年は無交換としました。これで正しいのかは謎ですが。。。(汗)
うちのXEはまだ走行5万キロ程度で調子も良いので、ATFは「このまま廃車まで無交換」を目指しています!(爆)

タカさんの508は、シートが動かせないためアンカーボルトにアクセスできないのですか!
それは困りましたね~
こういう時、Dラーさんなら何か特殊工具を使うのでしょうけど、個人がそんな工具を揃えても他に使い道が無さそうですし。。。
ここは諦めてDラーさんに修理を依頼するか、代替シートがあるので今のシートを電動工具で破壊するか・・・(恐)
2024年8月1日 21:49
元アウディの方がやってる人気店だと聞いたことがあります。
コメントへの返答
2024年8月2日 0:21
こんばんは。

はい! 僕もその通りだと聞いてます。
実際のところ、何時見ても工場は修理中のVW・アウディで満杯です!
しかも、Dラーに修理を依頼すると買い替えを勧められそうな「ちょい古」個体も多い気がするので(失言)、「気に入ったクルマを長く乗りたい」というオーナーさんには、「頼りになる主治医」なのだと勝手に想像しています。(笑)
2024年8月1日 22:41
こんばんは。

今回はディーラーではなく信頼できるショップで車検を受けられたのですね。リーズナブルに済んでよかったですね!
私も次回車検(来年2月)は近所の信頼できるお店にしようかと思案中です(Dが遠いので。。。)。

再来週のロングツーリング楽しんできてください!!
コメントへの返答
2024年8月2日 0:21
こんばんは。

はい。前回の車検をお願いしたDラーさんは、アストンマーチやマセラッティ、マクラーレンまで系列のDラーさんなので、しがない年金生活者には敷居が高く思えてきたんですぅ。。。(今頃気が付いた? 汗)
もちろんサービスや信頼性は申し分ありませんが、うちのXEはあまり走行していないだけに、フルスペックの画一的な整備ではなく、本当に必要な部位だけしっかり点検・整備して欲しかったんです。

その点、今回のショップは「華やかなチューニングパーツのポン付け」よりも、オーナーが困っている故障箇所を見つけて地道に修理するスタイルのようなので、好感が持てたんです。
事実一番奥のリフトには、運転席から前が何も無くなっている正体不明のクルマがありました(笑)。ミッションを修理するためエンジンも同時に降ろす必要があって、そのためにサスペンションもフロントメンバーも全部取り外しているとのことでした(驚)。
このクルマ。実は古いアウディRS8で、ほとんどの部品を本国オーダーして納品待ちしているとのことでした。こういう手間のかかる仕事をちゃんと引き受けてくれるショップは、技術力も信用力も高いのでは? と推察した次第です。

shinohagiさんも、自分に合ったお店が見つかると良いですね!

ありがとうございます。
XEでの遠出は久しぶりなので、とても楽しみにしています。(笑)