2024年08月20日

629. 山陰海岸と温泉旅行(番外編)

前回の日記「山陰海岸へ温泉旅行」の「山陰海岸へ温泉旅行」の番外編です。

実は天橋立と余部鉄橋は、子供の頃に色々と思い出がある場所なんです。 僕は小学生時代を兵庫県宝塚市で過ごしたので、国鉄(JR)福知山線から山陰本線で山陰地方へ行くことができました。
当時、家族で天橋立へ旅行した際の古~い写真が見つかりました。
写っているのは僕と妹で、背景が薄くて判り難いですが後ろに見えているのは天橋立です。恐らく僕が小学校2年生頃だと思うので、ほぼ60年前の写真ですね。(笑)


こちらはもっとはっきり写っています。どうやら北側(傘松公園)から股のぞきしていたようです。


さらに、こんな写真もありました。
後ろに写っているのは「廻旋橋」で、今まさに廻旋しています。間違いなく60年前にもこの橋があったことが証明されましたね。(爆)


そして僕は余部鉄橋を汽車で渡ったことがあります。
僕は小学校3~5年生の時に「カブスカウト」(ボーイスカウトの年少版)へに入隊していて、毎年夏は「浜坂」へキャンプ活動に行ってました。浜坂は余部の少し西にあるので、山陰線で汽車に揺られて行くと、必ず余部鉄橋を渡るんです。子供心に「凄い所を通るな!」という記憶が今も鮮明に残っています。
カブスカウトの制服を着てキャンプ用品を背負っている写真です。とても楽しかった思い出です。(懐)


極めて個人的な昔話にお付き合い頂き、ありがとうございました。


山陰海岸と温泉旅行に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント