2024年08月30日

630. ワイパーの使い回しは?(笑)

先日、ボルボV40の点検時に「ボルボ・サービス・パスポート・プラス3」に加入しました。このサービスではワイパーブレードも交換対象ですが、まだあまり劣化していなかったので、箱のままもらって帰りました。


この新品ワイパーを見ていて、ふと「ジャガーXEに使えそう」と気付いたので試してみました。
どちらもフラットタイプで同じ形状すが、長さが違いますね~


メジャーで測定すると、これだけ違いました。

    運転席    助手席
X E   69cm    43cm
V40   65cm    48cm

中央を合わせて比べてみると、端はこれくらい違います。
運転席


助手席


でも、取付部分の見た目は違いますが同じ規格のような気がします(上側がV40用です)


やっぱり問題なく装着できました。(嬉)


しかし助手席は長過ぎて、窓枠の樹脂部分まではみ出しています。


両方のワイパーの隙間もギリギリなので、動かすと干渉してワイパーユニットが破損しそうです。(汗)


ということで、使い回しは諦めました。(爆)

ところで、普段あまり乗らないXEは、このようなゴム足でワイパーアームを浮かせて保管しています。ボディカバーのおかげもあってかゴムの劣化も少なくて、このワイパーは4年以上使用しているのに、あまり不具合は感じません。


無理に使い回さずに、やはり頂いたワイパーはV40で使用することにします。(笑)

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2024年8月30日 19:52
残念でしたね〜😔
でもそれをやってみようと思う行動力を私は見習いたい‼️
干からびない様に何処か出掛けたかったのですが、関東も大雨でしばらく缶詰状態ですわ

コメントへの返答
2024年8月30日 21:10
こんばんは。
こんな些末なネタにコメント頂き、ありがとうございます。<m(__)m>

XEは普段ボディカバーを掛けてベルトでグルグル巻きにしてます。元通りにするのは面倒なので、よほど差し迫った用事がないと開梱しません(笑)。
今は台風対策でボディカバーを外しているので、思い付きを行動に移せました。それだけの理由です。。。(大汗)

関東は大雨で大変なんですね。
思いもよらずクルマが水没する事故が多発しているそうなので、こんな時は外出を控えるのが正解だと思います。
無理しなくても、そうそう簡単には干からびませんから大丈夫ですよ!(爆)
2024年9月1日 15:35
ゴム足。昔ワイパーアームに付けるスタンドがありましたよね。自分もブレードを長持ちさせる為に使ってましたけど(笑
コメントへの返答
2024年9月1日 16:22
こんにちは。
つまらないネタにレス頂き恐縮です。^_^;

“ワイパーに付けるスタンド” ありました。ありました!
ワイパーをONにすると自動で跳ね上がるんですよね。僕も使ってました。(懐)
その頃も青空駐車でしたが、炎天下に長らく放置しておくと、ワイパーのゴムが溶けてウィンドガラスに固着するので浮かせてました。今はそんな酷い症状を見たことがないので、昔のゴムはよほど質が良くなかったんでしょうね。(笑)