2024年12月12日

645. V40 修理から戻ってきました

ブレーキブースターの故障でドナドナされたV40。


今日、10日ぶりに戻ってきました。
原因は、ブレーキサーボに内蔵されている圧力(負圧)センサーが故障し、正常なブーストを掛けられなくなったもの。センサーはブレーキサーボと一体化されていて、センサーだけの交換はできない。しかもブレーキサーボは国内在庫がないので本国オーダーする。
というものでした。
当初は年内に修理が間に合うかどうか? と言われていましたが、意外に早く部品が到着したため、今日、引き取りに行ってきました。

ブレーキサーボの修理明細書です。


これとは別に、フューエルラインのプレッシャーセンサーからもエラーが出ていたので、これも交換した方が良いとも言われました。


これらの修理代は合計で「182,721円!」
年末で何かと物入りだというのに痛い出費です。。。(泣)


戻ってきたV40


ボンネットを開けて確認しようと思ったけど、ブレーキサーボは奥の方にあるので、全然見えません。


う~ん。手も入らない。写真を撮ろうにもスマホすら入らない!(汗)
これっ、修理も大変だったろうなぁ。。。


奥の方に黒地に白の真新しいコードタグが見えます。新しいブレーキサーボの製品コードなんでしょうか。


まあこれで当分は大丈夫・・・と思いたい。
うちのV40は、孫の送迎とお買い物などのチョイ乗ばかりで、坂道を登ったり降りたり毎日フル活動しています。普通の人よりブレーキを酷使しているのは間違いありません。
でもまだ走行距離は4万7千キロなんだけどなぁ。。。(汗)

急遽、V40の代役となったXE


XEはサイドシルが幅広なので、小さな孫はここに足を掛けないとよじ登れません。そこで急場しのぎで養生テープを貼って防御してました。(笑)


今日、ようやくテープを剥がすことができました。(嬉)

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2024年12月12日 18:47
お疲れ様です。フューエルプレッシャースイッチはご自分でできる作業でしたね!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/340475/blog/46798375/

アリエクで部品2千円くらいでしたよ😃
コメントへの返答
2024年12月12日 23:17
こんばんは。

さっき確認したら、昨年7月の車検時にもフューエルプレッシャーセンサーを1個交換してました。(汗)
その時もえおさんから、「アリエクで購入して自分で交換すれば安価に済みますよ!」とアドバイスを頂いてたのに、「もう当分は壊れることないだろう」と思い込んですっかり忘れてました。(汗)
ところがフューエルプレッシャーセンサーは2個あるらしくて、もう1個の方が壊れるとは思いもよりませんでした。(大汗)
ブレーキサーボの方に気を取られて、無駄に37,300円(税別)を支払ってしまいました~~(大泣)
2024年12月12日 20:11
勉強になりました。もう少し安いと想像してました。私も何があれば報告します♪
コメントへの返答
2024年12月12日 23:22
こんばんは。
新車から10年以上、10万キロ以上ならともかく、まだ6年半、47千キロでブレーキサーボ(マスターバッグ)が故障するなんてレアなケースなので、そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ!

今回の修理代は、上の通りフューエルプレッシャーセンサー交換の4万円弱が含まれていますので悪しからず。

今回はエンジンを掛け直すと一時的に復旧したので、レッカー作業できる場所まで移動することができました。
でも、ブーストが効かないブレーキは想像以上に止まれず焦りました。もしも走行中に発生したら思いっきりブレーキを踏んで、直ぐに安全な場所に停車するのが賢明だと思います。(汗)
2024年12月12日 21:44
こんばんは。

思ったよりも早めに修理が完了して良かったですね。
XEもお疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年12月12日 23:19
こんばんは。
ホント、年内に治るかどうかと言われていたので、意外に早くて助かりました。(嬉)
でも予定外の出費は痛かったです!(泣)

今回はXEが大活躍して助かりました。
でも、XEは2015年式で、V40は2018年式です。本当はXEを労わる目的でV40を購入したのですが、あまりに酷使したのが裏目に出たのかも。。。
これからはもっとV40を労わってあげたいと思います。(笑)
2024年12月13日 6:01
おはようございます。
センサーの故障でアッシー交換とは・・・
ともあれ意外と早い修理での復帰良かったですね。
定期交換が必要なセンサーだと嫌ですねえ。

コメントへの返答
2024年12月13日 10:19
おはようございます。

そうなんですよ。機構のどこかが物理的に壊れたのではなく、内臓センサーが故障しただけらしいです。(泣)
リペア屋さんに頼めば分解してセンサーだけ交換してもらえるかも知れませんが、まあ全交換が安心なんでしょうね~

定期交換が必要なセンサーだったら?!
うわ~っ! そんなの絶対に嫌ですよ!!
2024年12月13日 6:57
おはようございます。
本国か何処からか取り寄せたのかは分かりませんが、ボルボあっぱれです👍
ボーナスの無い年金生活者には年末の痛い出費でしたが、これで安心して乗れますね👍
ニュースで国家公務員のボーナスが3年連続で上がったとか…
私も国家公務員でしたが現役の時は20年近く上がりませんでした。
年金生活者にもボーナスを‼️笑
コメントへの返答
2024年12月13日 10:30
おはようございます。
どこから入手したのか聞いていませんが、まあ妥当な期間でカムバックしてくれましたので、良しとします。(笑)
でも、フューエルプレッシャーセンサーも含めて、もっと部品の耐久性を上げてもらわないと、年金生活者には辛いです。(泣)

ボーナス。今となっては懐かしい響きですね~~
僕は民間企業勤務だったので、その年の会社や自分の業績如何で結構金額が変動してました。(汗)
僕より10歳以上先輩の方々は、バブル期が働き盛りの頃だったのでウハウハでしたが、まだ若かった僕はあまり恩恵にあずかれませんでした。。。
今からでも、賃上げの恩恵を受けたいものですよね。(笑)
2024年12月14日 15:15
サンデー・パパさん、以外と早い退院で良かったですね。確かに年末の急な出費は痛いですよねー。
 輸入車の場合、若干の当たり外れがあるんですかね。
コメントへの返答
2024年12月14日 16:01
こんにちは。ご心配をお掛けしました。
整備工場での越年も覚悟していただけに、これで安心してお正月を迎えられます。(嬉)
その代わり、お財布の中は寒波が吹き荒れています。。。(泣)

当たり外れ。
それは絶対にあると思いますよ。
それと、25年間ずっと欧州車を乗り継いできましたが、いつもチョイ乗り主体の家内の愛車の方が壊れる頻度が高いです。
欧州車は総じて、チョイ乗り環境に弱い気がします。