☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆
サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)
[ 6/06ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]
Re:本年もよろしくお願いします 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月13日(日)02時31分19秒 [22]
ヒコさん。あけましておめでとうございます。
>実家はアナログの黒電話でして,ネット接続は当然ダイヤルアップです.
>HPを開くに時間の掛かる事・掛かる事.もう〜最悪です50K(><。)グスン
おおっ、ダイアルアップ?! 懐かしい響きですね(失礼)
でもよく考えたら、うちもほんの6年前までは56kのアナログモデムでしたよ。
NTTの「テレホーダイ」を契約して、毎晩23時から活動開始!
大きなソフトをダウンロードする時は、パソコンに任せてそのまま就寝。翌朝目が覚めたらパソコンがフリーズしていて、「あちゃ〜〜」ってこともしょっちゅうでした。あの当時は、常時接続なんて夢のような話でしたねぇ。
>2月末までには2回目の車検です,1回目は格安車検で通しましたが,
>今回はディーラーでと思っています(タイベル交換を予定していますので).費用が心配です.
プントのタイミングベルト交換はそんなに高額ではないと思いますが、ディーラーによっては、かなり工賃を取ることもあるようです。。。。
ecogyloさんのご進言の通り、事前に良く確認した方が良いかも知れませんね。
タイベル交換 投稿者:ecogylo 投稿日:01月12日(土)20時28分38秒 [21]
ヒコさん、初めまして。XH201のベクワゴンに乗るecogyloと申します。
先月、12ヶ月点検時にタイベルを交換しましたので参考までに。因みに私がお願いしてるのはヤナセの整備協力店です。
タイベル交換 / 工賃11,700 部品7,210
アイドラプーリー / 部品9,480
テンショナー / 部品9,790
ウォーターポンプ / 部品12,800
LLC / 部品4,800
以上明細を拾うと、合計55,780.-でした。このちょっと前まで、ユーロ高のためウオポンなどとんでもない価格が付いていたそうですので、事前にご確認する事をお勧めします。
本年もよろしくお願いします 投稿者:ヒコ 投稿日:01月12日(土)16時45分24秒 [20]
サンデー・パパさん,皆さん.
あけましておめでとうございます.
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません.
昨年の暮れから妻の実家に行って居りまして,
実家はアナログの黒電話でして,ネット接続は当然ダイヤルアップです.
HPを開くに時間の掛かる事・掛かる事.もう〜最悪です50K(><。)グスン
したがって,本日自宅からのご挨拶です.
2月末までには2回目の車検です,1回目は格安車検で通しましたが,
今回はディーラーでと思っています(タイベル交換を予定していますので).費用が心配です.
Re:Re:Re:ヘッドライトの警告灯 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月12日(土)01時15分34秒 [18]
pointakiさん。こんばんは
>エンジンが縦置きでボンネット内のメンテナンスがし易そうなオメガを購入しました。
「エンジン縦置き」は確かにポイント高いですよね。ベクトラのV6横置きは、絶望的な整備性の悪さですからねぇ〜。
>重量配分が殆ど50:50ですしトラクションコントロールが付いているので今のところ何事もなく使用してます。
そっか〜。
かなり昔の話ですが、友人と2台で雪道を走行していて、僕のFF車は坂道を登れたのに友人のFR車は横を向いてしまったんです。
あれ以来、「FR車は雪の坂道を登れない」というイメージが頭にこぴりついてるんですよ。
でもよく考えたら、トラクションコントロールなんて無かった時代の話なので
、今は考えを改めないといけませんね。
これからも宜しくお願いいたします。
Re:Re:ヘッドライトの警告灯 投稿者:pointaki 投稿日:01月11日(金)23時07分16秒 [17]
サンデー・パパさん。今晩は。
早々なる書き込みありがとうございます。
私はオメガを購入する時に実はベクトラとどちらにするか迷ったのですが、中古価格が安くエンジンが縦置きでボンネット内のメンテナンスがし易そうなオメガを購入しました。
私は東北地方に住んでいるので雪が降った時に心配でしたが、重量配分が殆ど50:50ですしトラクションコントロールが付いているので今のところ何事もなく使用してます。(東北地方でも雪は年に数回しか降りませんが・・・。)
>最近だんだん少なくなってきたオペルユーザー同士、宜しくお願いいたします。
そうなんですよね〜。オペルユーザが少なくなってきて寂しいですよね。
これからもサンデー・パパさんのHPの更新を参考にさせて頂きたいと思いますので、こちらこそ、宜しくお願い致します。
さて、HIDの件ですが、バラストへの電源供給で解消できるとは想像しておりませんでした。
単純に55W→35Wになると流れる電流が少なくなるので”電球切れ”となるかと思ってましたが2A位の電流差だと感知できないのですかね。
何はともあれHID装着に意欲が出てきましたので、近日中にHIDへの交換を試みたいと思います。
結果は、交換後に報告をさせて頂きたいと思います。
そいれでは、また、宜しくお願い致します。
Re:ヘッドライトの警告灯 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月10日(木)22時23分36秒 [16]
pointaki さん。はじめまして!
97Y式のオメガにお乗りですか。
ベクトラを購入する際に、オメガにも相当魅力を感じたんですが、残念ながら自宅が坂の上にあるので、雪が積もるとFR車だとスタッドレスでもきついんですよ。(T_T) ベクトラを選んだのは、そんな理由もあるんです。
最近だんだん少なくなってきたオペルユーザー同士、宜しくお願いいたします。
さて、HID装着時の球切れ警告灯の件ですが、HPに記載のとおり、僕はバラストへの電源供給をヘッドライトの回線から取ることで解消しています。
ベクトラの球切れ警告は、ヘッドライトに流れる電流量で関知しています。ヘッドライトは12Vで55Wのハロゲンバルブが装着されているので、点灯すると5アンペア近い電流が流れてます。
この電流量が極端に少ないと、「電気が流れていない=球が切れた」と判断する仕組みです。このため、ハロゲンバルブを取り払ってしまうと、「球切れ」と判断されてしまいます。
しかし、ハロゲンバルブの代わりに35Wのバラストを接続すれば、3アンペア程度の電流が流れますので、「電気は流れている=球は切れていない」と誤認してくれる訳です。これだけのことです。簡単な原理でしょ?
ただし、このような配線には少し注意も必要です。
HIDのバラストは、始動時に大量の電力を消費しますので、35Wタイプと言っても、始動時だけは100W以上の電力が流れます。
このため、10アンペア程度のヒューズだと、始動時に飛んでしまうことがあります。
そこで、僕はヒューズを10アンペアから15アンペアに換装しています。
規定外のヒューズに換装するのはあまり良くないのですが、大電流が流れるのは始動時の数秒間だけのことなので、その程度なら多分大丈夫だと思います。
その代わり、HIDを頻繁に点滅させることだけは控えています。
例えば信号待ちでライト消さないのは無駄な気もしますけど、頻繁に消したり灯けたりすると、確実に電源回路やバラストを痛めますからね。
なお、今流行の55Wタイプのバラストは、この方法での装着は止めましょう。
それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
始めまして 投稿者:pointaki 投稿日:01月10日(木)16時40分52秒 [15]
サンデー・パパさん、初めまして。
97YオペルオメガCDに乗るpointakiと申します。
ネットで”オペル、HID”で検索した所、サンデー・パパさんのHPに辿りつきました。
ご存知だと思いますが、オメガも例外に漏れずにヘッドライトが非常に暗く、サンデー・パパさんのベクトラを参考に35WのHIDを取り付けようと思ってます。
そこで、不躾ですがお教え願いたく書き込みをさせて頂きました。
私のオメガにはインフォメーションディスプレイが搭載されており電球が切れるとこのディスプレイに警告を表示致します。
多分ベクトラも同じくHIDを普通に取り付けると電球切れが表示されると思いますが、何か回避をされたのでしょうか?
因みに回避しなくても正常に点灯するのでしょうか。
Yahooなどで検索をすると抵抗を並列にいれればOK見たいな事も書かれておりますが、真偽が判断出来ません。
ベクトラではなくオメガですがお知恵を拝借したく宜しくお願い致します。
Re:あけましておめでとうございますv(^-^)v 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月06日(日)01時50分11秒 [14]
<たけしくんですよ。 さん。
>おおっ、これぞ正しくベクトラの優位性です。
>長距離を走れば走るほど、ベクトラの良さを痛感しますよね!
17km/L!って凄い燃費だなと思ったら、プントの話でしたね。
すみませんでした。
なんだか、とんでもない勘違いしてました。(^_^;)
新年早々、変なコメントしてゴメンナサイ。。。。
皆さん、明けましておめでとうございます! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月05日(土)01時13分58秒 [13]
皆さん! 明けましておめでとうございま〜す!
<ecogylo さん
>ちょっぴり弱気な発言もされていらっしゃいますが・・・
そうですか。やっぱり弱気発言でしたか。。。つい、本心が出ちゃったかな?
<シマリス夫 さん
>燃費が良くて静かで減らないタイヤ&格安HIDキットなんかがございましたら・・・
そういうタイヤは、いっぱいありますよ!
ただし、「そのうえ、しっかりグリップして運転が楽しい」ことまで望むと、途端に選択肢が無くなっちゃうんですよねぇ。。。。
<たけしくんですよ さん
>燃費が良く(17km/L以上)、予想以上に疲れが少ないので驚いています(^-^)
おおっ、これぞ正しくベクトラの優位性です。
長距離を走れば走るほど、ベクトラの良さを痛感しますよね!
皆様、これからも宜しくお願いたします!!
あけましておめでとうございますv(^-^)v 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:01月05日(土)00時34分13秒 [12]
今年もよろしくお願いしますv(^-^)
この正月は故郷の福井までプントで帰省しました(^-^)家族連れで・・・
燃費が良く(17km/L以上)、予想以上に疲れが少ないので驚いています(^-^)
それではまた(^-^)/~~
今年は・・ 投稿者:シマリス夫 投稿日:01月04日(金)10時25分09秒 [11]
去年はパパさんはじめ本当にお世話になりました!
今年もずうずうしくお世話になりまくろうと考えておりますが、なにかプントのモディファイをしようと思っています。
タイヤの交換(必須)or HID化でしょうね。
ということですので、燃費が良くて静かで減らないタイヤ&格安HIDキットなんかがございましたら教えていただきたいと思います!!!
今年もヨロシク! 投稿者:ecogylo 投稿日:01月04日(金)00時53分02秒 [10]
サンデー・パパさま、ベクほか自動車愛好家の皆さま、明けましておめでとうございます。息子も昔みたいに遊んでくれないし、女房も正月からずっと仕事だし、明日から社会復帰しようかと殊勝なこと考えているecogyloです。
パパさま、こちら(http://www2.aaacafe.ne.jp/free/vectra_i500/vectra-main.bbs)ではちょっぴり弱気な発言もされていらっしゃいますが、私が元気良くこの1年ベク(又は初めての外車)と共に来れたのはパパさまのお蔭です。感謝しております。
「ちょっとだけモディファイ」も今後、現状維持の項目がたくさん並ぶのではないかとお察し申し上げます。好きで好きで一緒になった女房、いやいやベクトラといえども機械物ですから、そこはそれ乗り潰すにせよそれに要する不安と時間と、何と言ってもお金。費用対効果!これは何とも悩ましい問題であります。
いつパパさまが可愛いベクちゃんに別離の宣言をしようとも、私は驚きますまい。ひとつその時が来るまでは良きご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
Re:謹賀新年 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月03日(木)02時31分05秒 [9]
趣味太郎さん。明けましておめでとうございます。
>皆様のおかげで無事純正CDチェンジャーをヤフオクで2800円で落札して
>取り付けました!ハンドル操作もでき満足しております。
おおっ、それは良かったですね!!
欲しいタイミングでそんな価格で入手できるなんて、ラッキーですよね。
音質にこだわる方は別のデッキに換装されることもありますが、純正のCDチェンジャーならステアリング操作もインフォメーションディスプレイもバッチリ使えますからね。(*^_^*)
本年もよろしくお願いしま〜す!
Re:謹賀新年 投稿者:趣味太郎 投稿日:01月03日(木)00時22分16秒 [8]
みなさん明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで無事純正CDチェンジャーをヤフオクで2800円で落札して
取り付けました!ハンドル操作もでき満足しております。
本年もよろしくお願いします
Re:謹賀新年 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月02日(水)23時45分58秒 [7]
ぐっち さん。
あけましておめでとうございます。
昨年は、ETCの無料キャンペーンなど、良い情報をありがとうございました。
これでようやく(今頃になってやっと)、高速道路を快適に走行できそうです。
今年も宜しくお願いいたします!!
謹賀新年 投稿者:ぐっち 投稿日:01月01日(火)06時48分02秒 [6]
>パパさん
今年もよい年でありますように。そしてお互いベクトラを大切に乗りましょうね。
明けましておめでとうございます! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月01日(火)01時09分12秒 [5]
皆様、明けましておめでとうございます!
いよいよ2008年になりましたね。
昨年は年末近くなってから、掲示板への大量の迷惑書き込みに悩まされました。
結局、少しだけアドレスの異なる掲示板を別に新規作成する羽目になりました。
旧掲示板のログを移管させるのは、けっこう大変でした。。。(^_^;)
今年は皆さんにとっても僕にとっても、良い年になると良いですね。
今年一年、宜しくお願いいたします!!
Re:ご質問があります 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月25日(火)00時09分38秒 [4]
趣味太郎さん こんばんは!
>運転手側ドアの足元アルミカバー中央にあったはずのOPELのロゴステッカーがないではありませんか〜〜〜
>これはヤナセで購入するしかないのでしょうか?
>また、値段が大体分かれば教えて頂けると幸いです。
アルミカバーと言うのは、「スカッフプレート」のことですよね?
ノーマルのベクトラのスカッフプレートはプラスチック製なので、アルミ製ということは、恐らくオプションパーツに換装されているのではないかと思います。
当時のオプションカタログが手元にないので、それがオペルの純正オプションなのか、ディーラー独自のオリジナル社外品パーツなのか判らないです。。。。
オペルの純正品ならヤナセに尋ねるとる教えてくれますし、在庫の有無も調べてくれますよ。
ディーラー独自の社外品だと、その当時だけの販売促進用オプションの可能性が高いので、補修部品として取り寄せるのは難しいかも知れませんねぇ。
いずれにしても、お近くのヤナセに問い合わせてみれば判ると思います。
>ちなみに、来週は下回りを観察してさび止めとシャーシーブラックで錆補強をする予定です!
おおっ、それは賢明な保守ですね!
シャーシブラックにも色んな種類があるようで、ただのペイントではなくて中に緩衝材?が含有されているペイントがありますね。
気持ち程度だと思いますが、フロアからの遮音に効果があるとか・・・?
ご質問があります 投稿者:趣味太郎 投稿日:12月24日(月)16時26分32秒 [3]
サンデーパパさん、皆さん、
こんにちわ!
早速ですが、週末に愛車ベク君ににワックスかけをしていると運転手側ドアの
足元アルミカバー中央にあったはずのOPELのロゴステッカーがないではありませんか〜〜〜
剥がれやすくはなっていましたがこんなにはやくもなくなるとは・・・・
これはヤナセで購入するしかないのでしょうか?
また、値段が大体分かれば教えて頂けると幸いです。
ちなみに、来週は下回りを観察してさび止めとシャーシーブラックで錆補強をする予定です!
掲示板を更新しました 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月24日(月)00時45分41秒 [2]
最近、もの凄い勢いで掲示板に迷惑書き込みがあるため、仕方なく、掲示板を別アドレスで再作成しました。
過去の書き込みは閲覧だけできるようにしておきましたので、ご覧下さいね。
↓