2024年09月23日

632. V40バッテリー補充電

最近ちょくちょく「バッテリー電圧低下」のメッセージが表示されるうちのV40。


連日の猛暑でイグニッションONと同時にエアコン全開。
なのに、孫の幼稚園送迎と小学校お迎え。近所のスーパーお買い物。と、いつも数分以内の短距離走行ばかり。これでは充電が追い付きません。(泣)

このため時々補充電してましたが、面倒なのでいつもバッテリー端子は外さずに充電器を繋いでました

充電器の説明書には「バッテリーを車載のまま(端子を外さずに)充電可能」と書かれていますが、クルマの電源回路に負担を掛ける(と思う)ので、いつも「2A」という低電流でユルユルと充電しました。(笑)
そこで今日はちゃんとバッテリー端子を外して充電してみました。
車のメモリーなどが飛ばないように、手持ちの軽自動車用バッテリーをブースターケーブルに繋いでます。


バッテリー端子はマイナス側を外したかったのですが、バルクヘッドの隙間が狭かったので、仕方なくプラス側を外しました。(端子とは軍手で絶縁してます(笑))


充電電流は、マックスの「8A」を設定
「ISS(アイドル・ストップ・システム)」モードで充電しました。
すると、充電電圧はみるみる上がっていって「15.7V」を表示!
テスターを当てて確認したら、やはり「15.7V」で充電しました。


ここまで高電圧だと、やはりバッテリー端子は外しておくのが安全ですよね~
約2時間で満充電となりました。今度はどれくらい保つかな~(笑)

【余談です】

先日XE用に購入した「CARCLUBのボディカバー」です。
一昨日は庭の植木鉢が転倒するほどの突風が吹いてましたが、黄色丸で囲んだ部分は流石に風で膨らんでいたものの、他の部分はあまりバタついていませんでした。


ボディにピッタリな形状に加えて、ドアミラー袋やホイールを留めるベルトがカバーのズレを抑えているのでしょう。この程度の突風なら大丈夫なことが分かったので、とても嬉しいです!!

前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2024年9月24日 9:35
ボディコンカバーだと風による擦り傷も防げそうで良かったですね!!(笑)
コメントへの返答
2024年9月24日 12:53
こんにちは。

「ボディコンカバー!!」
なんとも的を得たネーミングですね~
座布団一枚!(わわっ、古~っ! 笑)

でも予想以上に風に強くて、ボディコン最高です!(爆)
2024年9月24日 20:22
同じ充電器使ってます。この黄緑のボディーに反応しました(笑
iSHモードを使われた用ですが、AGMタイプ(ドライセル)だとiSLモードの方が適切なようです。こちらだと最大15.3Vなので少しは安心かも、ですね。
ただ、一般的に自動車の電装機器は16Vまでは動作範囲内で設計されていますので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
コメントへの返答
2024年9月24日 21:30
こんばんは。
こんな地味なネタにコメントいただき恐縮です。(笑)
そして、貴重なご指南をありがとうございます!!
同じV40にお乗りで、同じ充電器をお使いの方からいただいたコメントなので、とても心強いです!(嬉)

「iSL」モードは、「ドライセル、ディープサイクルバッテリー用」と書かれていたので、僕はてっきり「ODYSSEY」のような小型軽量な特殊バッテリーだけを対象にしているのかと誤解してました。
改めて取説を読み直してみると、「iSH」よりも「iSL」の方が時間を掛けてじっくり充電してくれるのですね。「iSL」の方が断然バッテリーにも優しそうなので、これなら端子を外さなくても安心して充電できますね!

また色々と教えてください。
今後とも宜しくお願いいたします!
2024年9月24日 22:08
こんばんは。

新しいボディカバーなかなかよさそうですね。
あとは耐久性が満足いくものなら申し分ないですね。引き続きレポお願いします!!
コメントへの返答
2024年9月24日 23:28
こんばんは。
このボディカバーはかなりピッタリ形状のため、あちらこちらがピンピンに張ってます。(笑)
フロントバンパーの下部なんかはもう少し深く被せたいのですが、ドアミラーの袋がちょうど過ぎてこれ以上前へ引っ張れません。(汗)
それに比べると以前のCOVERITEは大味サイズだったので、前後・左右とも20cm~30cm位どうにでも動かせました。位置決めするのが難しかったくらいです。(笑)
でもこのピッタリフィットが、風による巻き上げやズレを防いでくれている感じがします。軽くてかさ張らないため取り扱いも楽で、今のところとても気に入ってます!(嬉)

ただ、いかにも丈夫そうなCOVERITEの生地に比べると、弱々しさは否めません。飛び防止ベルトも普通に短く縫い付けてあるだけなので、強風に引っ張られたら千切れそうな気がします。(汗)
このカバーは、耐久性だけが一番の評価ポイントになると思います。
2024年9月25日 14:23
こんにちは。

ボディーカバーは良さそうな感じですね。
青空駐車で毎日の稼働で無いならカバーの類が確かに欲しいです。

僕は毎日朝に、取り付けた電圧計の確認してます。
今の所、問題は無い様なのですが・・・

ボルボのバッテリー、充電時間を考えるとそろそろな感じですね。
コメントへの返答
2024年9月25日 15:34
こんにちは。
青空駐車のXEは月に2~3回しか稼働しないので(笑)、ボディカバーは必需品なんです。
生地の立派さでは断然COVERITEですが、意外に風に弱かったので、その点ではこのカバーの方が安心です。あとは耐久性だけですね。(笑)

V40のバッテリー。2日前に充電したばかりなのに、先程も電圧低下の警告が出ました。
3年2カ月使用したので、hideさんがおっしゃる通りそろそろ寿命なんでしょうね~

hideさんのグラチェロは、ようやく正常になったようで良かったですね。
でも、はっきりした原因が特定できてないと、どこか不安が拭えないですよねぇ。。。