2024年09月23日
632. V40バッテリー補充電
最近ちょくちょく「バッテリー電圧低下」のメッセージが表示されるうちのV40。
連日の猛暑でイグニッションONと同時にエアコン全開。
なのに、孫の幼稚園送迎と小学校お迎え。近所のスーパーお買い物。と、いつも数分以内の短距離走行ばかり。これでは充電が追い付きません。(泣)
このため時々補充電してましたが、面倒なのでいつもバッテリー端子は外さずに充電器を繋いでました。
充電器の説明書には「バッテリーを車載のまま(端子を外さずに)充電可能」と書かれていますが、クルマの電源回路に負担を掛ける(と思う)ので、いつも「2A」という低電流でユルユルと充電しました。(笑)
そこで今日はちゃんとバッテリー端子を外して充電してみました。
車のメモリーなどが飛ばないように、手持ちの軽自動車用バッテリーをブースターケーブルに繋いでます。
バッテリー端子はマイナス側を外したかったのですが、バルクヘッドの隙間が狭かったので、仕方なくプラス側を外しました。(端子とは軍手で絶縁してます(笑))
充電電流は、マックスの「8A」を設定
「ISS(アイドル・ストップ・システム)」モードで充電しました。
すると、充電電圧はみるみる上がっていって「15.7V」を表示!
テスターを当てて確認したら、やはり「15.7V」で充電しました。
ここまで高電圧だと、やはりバッテリー端子は外しておくのが安全ですよね~
約2時間で満充電となりました。今度はどれくらい保つかな~(笑)
【余談です】
先日XE用に購入した「CARCLUBのボディカバー」です。
一昨日は庭の植木鉢が転倒するほどの突風が吹いてましたが、黄色丸で囲んだ部分は流石に風で膨らんでいたものの、他の部分はあまりバタついていませんでした。
ボディにピッタリな形状に加えて、ドアミラー袋やホイールを留めるベルトがカバーのズレを抑えているのでしょう。この程度の突風なら大丈夫なことが分かったので、とても嬉しいです!!
前の日記に戻る
次の日記に進む