2025年06月07日

670. V40の車検準備

うちのV40は今年7月末に3回目の車検予定です。
しかし、お世話になっていた「ボルボ・カーズ 伊丹」が昨年末に突然閉店したため、どうしたものかと思案してました。
先日、引継ぎ先に指定された「東の方のボルボディーラー」から車検の案内が届いたのですが、整備費用がやたらお高いうえ、有料の下回り洗浄が必須作業とか、代車費用も有料とか、あまりお優しくないサービス内容に閉口しました。
そこで試しに、指定されていなかった「西の方のボルボディーラー」に行ってみました。伊丹からの難民であることを説明して車検費用を尋ねたら、開口一番に「うちは伊丹さんよりお高いですよ!」と釘を刺されました。(苦笑)
「取り敢えず事前点検してお見積りしましょう」と言われ、点検をお願いしました。待ち時間は2階のサービスコーナーでリラックスさせて頂きました。


1時間ほどで点検終了。結果は「東のディーラー」さんより基本料金が3割くらいリーズナブル。不必要な有償作業も必須ではなく、代車も無料とのことです。(嬉)
ところが、フロントスタビリンクのゴムブーツが破れてグリス漏れ。リアスタビのゴムブッシュも千切れいるので、前後とも交換が必要。さらに、サブバッテリーも交換が必要と診断されました。7年間、5万キロ超なので仕方がありませんよね~(泣)

後日返答するとして一旦帰宅。
車検整備代は「まあこんなもんか」ですが、上記部品の交換と工賃で余分に10万円が必要です(泣)。
その他に推奨作業項目がいくつか記載されてましたので、ささやかな自衛策として、エアクリーナーエレメントと非常信号灯を自分で交換しておきました。(笑)

エアフィルターは、ドイツの「MEYLE」(マイレ)というメーカーの製品です。僕のV40はT3の1.5Lエンジンなので、型番は「512 321 0006」です。
「MEYLE」はドイツのハンブルグに本社を置くウルフ・ガートナー社による自動車補修用部品の製造メーカーだそうです。本国のHPを見て見ましたが、数多くのメーカーのアフターパーツを製造していて、なかなか立派な企業のようです。(あくまで個人の意見)
ネット通販で送料込み3,300円と安価でしたが、品質は良さそうな感じがします。


エアクリーナーボックスは6本のトルクスネジを外すだけで蓋を外せます。


蓋を持ち上げる際に邪魔になるので、センサーのコネクタも外します。


交換は取り出して入れ替えるだけの簡単作業です。


サイズも形状も純正と全く同じです。古いエアクリーナー(左)は確かに汚れていますが、4年間の使用としては綺麗な方だと思います。


変な隙間や歪みもなく、純正同様にピッタリ取り付けることができました!(嬉)。なかなか良い品質だと思います。


そして非常信号灯は、定番のエーモンLED信号灯です。
どちらもネットでお安く購入しました。


ついでに、以前から気になっていたフロントスポイラーの傷をタッチアップペンで補修しました。前面道路が狭い娘の家に停める際に、無理をして擦ったのだと思います。(泣)


チョイチョイと塗っただけの雑な補修ですが、遠目に目立たなければOKです。(爆)


さてこれで、近いうちに車検をお願いする予定です。
前の日記に戻る

次の日記に進む

この記事へのコメント

2025年6月8日 6:22
おはようございます。
V40、7年乗られてたのですね。
僕は乗ってる車は短い周期で買い替えちゃうのであれですが・・・
新しいお店も何とか確保出来たみたいで暫くは安心ですね。
コメントへの返答
2025年6月8日 9:58
おはようございます。
お世話になっていたディーラーさんが閉店したおかげで余計な悩みが増えました。今度は長く続いてほしいものです。(笑)

そうなんですよ。もう7年で5万キロ超です。しかも、近所ばかりのチョイ乗りで酷使しているので、実際の劣化度は見た目以上かも?です(苦笑)
もう一台のXEはさらに古い10年で5万キロ超ですが、遠乗り主体で使っているため、V40より断然劣化していない気がします。
僕は同じクルマを長く乗る方ですが、そろそろ減車することも視野にいれると、悩ましいところです。。。(汗)
2025年6月8日 8:39
こんにちは。私、今名古屋でユニバースという指定工場にお世話になっています。大阪に転勤したら、堺店にお世話になろうと思っています。基本料金がディーラーと比べると安いかもしれません。ご参考まで。私は5年目以降はディーラー卒業しました。ネクステージ経営です。
コメントへの返答
2025年6月8日 9:59
おはようございます。

ブログを拝見していますので、junseiさんが熱心に車検対応先を探されてみえたことを存じています。とても参考になりました。
ユニバースさんは良さそうですね。僕も検討してみましたが、堺店まで片道40km以上もあるし混雑する大阪市内を縦断しないと行けないので、緊急で対応してもらうには不安があるんです。実際、昨年末にブレーキトラブルでレッカー搬送された実績もありますので。(爆)
それと、前回車検時にボルボのサービスパスポート契約に加入したので、その期限内はディーラーさんと縁が切れないんですよ。。。(泣)
2025年6月8日 16:42
関東のV40メンバーはサブバッテリー自分で交換していますね。
だいぶお値段下がると思います。ドアミラー分解できちゃう腕なら出来るかと☺️
コメントへの返答
2025年6月8日 17:29
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。ディーラーさんの見積もりは、メインバッテリー交換と大差ない費用だったので、DIYで交換すればかなりの節約になりますよね。
でも、今の自宅は駐車場が砕石敷きのため、危なくてジャッキアップできないんです。以前はガレージジャッキもウマも2台持ってましたが、転居した際に廃棄しました。下手に持っていると、危険を承知で無理したくなる衝動にかられそうな気がしたからです(汗)。そしてなによりも歳なので、炎天下に不自由な体勢で作業するだけの体力に自信が無いんですよ~~(大汗)

次回はサービスパスポート契約は更新せず、修理工場を自由に選択できるようにしたいと思っています。(笑)